タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ネタとアニメと映画に関するtimetrainのブックマーク (2)

  • よくネタになるヒトラーの映画を見たアニメ監督さん、ぐちゃぐちゃな現場のリアルさに全然笑えなかったらしい

    水島努 Tsutomu Mizushima @tsuki_akari 「ヒトラー最後の12日間」でよくパロディにされる有名なシーン、あんまり笑えません。 規模は全然違うけど同じ様な目に結構合っています。 「実は主力アニメーターは他社で拘束されてしまい、もういません」 「実はもう頼みにしていた協力会社に全て断られました」 手がぷるぷるします。 2023-04-11 23:16:29 水島努 Tsutomu Mizushima @tsuki_akari アニメーションの演出の仕事をしています。最近の監督担当作品は「終末トレインどこへいく?」「ガールズ&パンツァー」「荒野のコトブキ飛行隊」 「SHIROBAKO」 「迷家 ‐マヨイガ‐」 など。 リンク Wikipedia 水島努 水島 努(みずしま つとむ、1965年(昭和40年)12月6日 - )は、日の男性アニメーション監督、音響監督。北

    よくネタになるヒトラーの映画を見たアニメ監督さん、ぐちゃぐちゃな現場のリアルさに全然笑えなかったらしい
    timetrain
    timetrain 2023/04/12
    誰かと思ったら水島監督でちょっと待ってくださいヤバイ(知ってた
  • 「天空の城ラピュタ」とかいう最高にロックなギャグ映画。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 01 - 16 「天空の城ラピュタ」とかいう最高にロックなギャグ映画。 Tweet 汚れちまった悲しみに… またこの日がやって来てしまった… そう、金曜ロードショーで「天空の城ラピュタ(以下ラピュタ)」が放送されたのだ。 最近でこそあまりジブリ作品は見ていないが、自分の中で一番好きなジブリ作品はラピュタだったりする。 宮﨑駿のファンというわけではないし、むしろここ十年くらいのジブリ作品には触れていないのでたいして語る資格はないのだが、それでも「お前の中で好きなジブリ作品を一つ挙げろ」と言われたら、迷わず「ラピュタ」と答える。 ラピュタのいいところは、由緒正しい冒険活劇であることだ。 今更説明する必要もないが、「ラピュタ」は、謎の光る石「飛行石」をもった少女シータと鉱山労働者のパズー、そして飛行石を狙うドーラ一家と謎の軍隊(作中で言及がないから国家名は不明)の将軍。さらにはある

    「天空の城ラピュタ」とかいう最高にロックなギャグ映画。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    timetrain
    timetrain 2016/01/16
    このフラッシュを10年ぶりくらいに見たんだが、記憶にあるものよりもパワーアップしてた
  • 1