タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

中国と東アジアと南シナ海に関するtimetrainのブックマーク (1)

  • 時事ドットコム:萎縮する東南アジア=中国の圧力にすべなし

    萎縮する東南アジア=中国の圧力にすべなし 萎縮する東南アジア=中国の圧力にすべなし 【ジャカルタ、シンガポール、バンコク時事】尖閣諸島沖の衝突事件で、中国の要求に屈する日の姿を、南シナ海で同様の争いを持つ東南アジアの国々や台湾は24日、息を凝らして見守った。台頭する中国への批判は封印。今回の対立回避を歓迎するばかりの萎縮(いしゅく)ぶりが目立つ。  南シナ海で中国は南沙(英語名スプラトリー、ベトナム名チュオンサ)諸島の領有権をベトナム、フィリピン、台湾、マレーシア、ブルネイと争っている。西沙(同パラセル、ホアンサ)諸島についてもベトナムや台湾と係争中だ。  しかし、ベトナムの経済専門家は「日中関係悪化はアジア全体の経済に悪影響を与える」と対立激化を懸念。電子新聞「ベトナム・ネット」は「日が長期的な利益のために賢明な判断をした。地域の安定に寄与する」との簡単な記事を掲載しただけだった。

    timetrain
    timetrain 2010/09/25
    ロシアや列強に日本だけが対抗しえた時代を振り返ると、日本はなんて腰抜けになったんだと言われても反論できない。ここで中国に対抗できれば東南アジアとの信頼性は強固になったのに。
  • 1