タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

中国とITに関するtimetrainのブックマーク (2)

  • 中国からのハッキングやマルウェアの作成は、中国の一部の学校が実習でやっている可能性

    Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork 何故こんな便乗アプリが審査を通ってしまうんだろう / “意図不明の偽アプリ続出、マツキヨもピザーラも (読売新聞) - Yahoo!ニュース” http://t.co/L11GWDLLk6 2014-03-16 11:43:49 ふるまいよしこ @furumai_yoshiko @masanork 中国人の名前ですねー。わたしも以前似たようなアプリにぶち当たったことがあります。その時思ったのは、1)クレジットカードなどの情報抜き取り、2)作ってみたー!系の腕試し、のどちらかと思いました。2)は意外にあるんです、中国技術系の学校ではそれを奨励してることも 2014-03-16 11:46:48

    中国からのハッキングやマルウェアの作成は、中国の一部の学校が実習でやっている可能性
    timetrain
    timetrain 2014/03/16
    さもありなん。実践的だと言えばそうかもしれん……
  • 中国のIT技術強制開示、米が再延期を要請へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中国政府が5月1日からの実施を予定しているIT(情報技術)製品の機密情報を強制的に開示させる制度について、米政府が再び実施延期を要請する方針を固めたことが10日、わかった。 中国政府は開示を求める対象の製品を政府調達に限定し、国有企業による購入製品は除外する譲歩策を示していたが、米政府は国際的に異例な制度には、なお問題があると判断したとみられる。 12日に北京を訪れる米通商代表部(USTR)のマランティス次席代表が、中国側との通商問題の協議の席で再延期を要請するとみられる。米国側は、中国の譲歩策で対象製品は限定されるが、制度が拡大解釈されて問題が広がることを懸念している模様だ。 中国の強制開示制度は、IT製品を制御するソフトウエアの設計図「ソースコード」などを企業に強制的に開示させるものだ。日企業が得意とするハイテク製品が幅広く対象になる可能性があり、開示を拒めば、中国への輸出や現地生産

    timetrain
    timetrain 2010/04/11
    まだ諦めてなかったのか中国様。国有企業の購入を除外して政府調達品に限定したあたり、バックドアを政府機密品に仕込まれたらかなわないってことは理解できる。問題は中国の機密保持がまったく信用できないことだ。
  • 1