タグ

教育と歴史に関するtimetrainのブックマーク (27)

  • 反戦童話「かわいそうなぞう」が露呈した戦後平和教育の欠陥 - 読む・考える・書く

    反戦童話の代表格となった『かわいそうなぞう』 史実とは大きく違う『かわいそうなぞう』のストーリー 猛獣虐殺は空襲のせいではなく戦意高揚のため 『かわいそうなぞう』は戦後平和教育失敗の象徴 反戦童話の代表格となった『かわいそうなぞう』 児童文学作家土家由岐雄による童話『かわいそうなぞう』。1951年に発表された後、1970年に絵として出版されて200万部を超える大ヒットを記録、小学校の教科書にも採用され、代表的な「反戦童話」「平和教材」となった。戦後生まれの日人なら、子どもとして、またはその親として、一度は読んで涙したことがあるのではないだろうか[1]。 そのころ、日は、アメリカとせんそうをしていました。せんそうがだんだんはげしくなって、東京の町には、朝もばんも、ばくだんが、雨のようにおとされました。そのはくだんが、もしもどうぶつえんにおちたら、どうなることでしょう。おりがこわされて、

    反戦童話「かわいそうなぞう」が露呈した戦後平和教育の欠陥 - 読む・考える・書く
    timetrain
    timetrain 2016/05/08
    憎むべき本当の敵は遠くにはいなかったという状況は、今の中国共産党を笑えんなあ・・
  • NHK世論調査 原爆投下日を7割が不正解 NHKニュース

    被爆70年に合わせてNHKが行った世論調査で、広島と長崎に原爆が投下された日付について聞いたところ、正しく答えられなかった人がそれぞれ全国で7割程度に上り、専門家は原爆について意識を高めていく必要があると指摘しています。 まず、広島に原爆が投下された日付について聞いたところ、「昭和20年8月6日」と正しく答えられた人は、広島で69%、長崎で50%、全国で30%でした。 また、長崎に原爆が投下された日付について聞いたところ、「昭和20年8月9日」と正しく答えられた人は、広島で54%、長崎で59%、全国で26%でした。 さらに、「アメリカが原爆を投下したことについて現在、どう考えていますか」と聞いたところ、「今でも許せない」と答えた人は、広島で43%、長崎で46%、全国で49%でした。 一方、「やむを得なかった」と答えた人は、広島で44%、長崎で41%、全国で40%で、広島では、ごく僅かですが

    timetrain
    timetrain 2015/08/03
    昭和20年って出にくいものかね。きりが良くて覚えやすい年のはずだが、昭和は遠くなったか
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    timetrain
    timetrain 2014/10/23
    教育現場を教育するにはほんとどうすればいいのか
  • 【まとめ】歴史的大敗 : 日本の歴史教育「年号を完璧に暗記しろ」 海外の歴史教育「こういうとき、大統領はどうすべきかね」

    2013年07月09日10:00 日歴史教育「年号を完璧に暗記しろ」 海外歴史教育「こういうとき、大統領はどうすべきかね」 カテゴリ歴史研究・教育 sangokuken Comment(30) 1: マンクス(WiMAX) 2013/06/27(木) 11:57:35.26 ID:cVLRIXFO0● BE:1265789873-PLT(12004) ポイント特典 「個」に「和」で挑めるか? 私自身は17歳から23歳まで米国で過ごしたということもあり、「個」については欧米的な考え方をかなり持っていると感じることがあります。私の経験を 少しお伝えしておきます。 米国滞在の初年度はテキサス州の公立高校におりました。教育の現場も「個」が磨かれる環境になっています。米国映画などで、生徒がU字型に座っている 教室のシーンをご覧になったことがあるでしょう。米国では先生と生徒だけが向かい合うのでは

    【まとめ】歴史的大敗 : 日本の歴史教育「年号を完璧に暗記しろ」 海外の歴史教育「こういうとき、大統領はどうすべきかね」
    timetrain
    timetrain 2013/07/09
    アメリカでは独立宣言とかリンカーンのスピーチとか覚えさせられるのか。納得。年号は物差しみたいなもので、大体このあたりにこれが起きたと世界中のスケールを図るのに便利。
  • 大正100年:歴史に探る日本の針路 児童がつづった朝鮮人虐殺 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇「デマ」の事実、継承されず 関東大震災から88年後の今月1日、横浜市南区の宝生寺に、喪服を着た男女50人が集まった。セミしぐれが響き、むせかえるような残暑の中、参列者が線香を手向けたのは朝鮮人犠牲者の慰霊碑。地震が発生した午前11時58分をはさみ、佐伯真魚(まお)住職(40)の読経は30分間続いた。 関東大震災の後、日人によって朝鮮人が虐殺されたことはよく知られている。「朝鮮人が襲ってくる」「井戸に毒を入れた」といった根拠のない流言が飛び交い、悲劇を拡大させた。横浜も虐殺の現場だった。同寺の法要は、震災の翌1924(大正13)年から毎年開かれている。 当時、在日朝鮮人の同胞団体を主宰していた李誠七氏(故人)が、朝鮮人の供養をしてくれる寺を探したがことごとく断られ、宝生寺だけが引き受けたという。現在は在日大韓民国民団(民団)が開催している。南区でも虐殺が記録されているだけに、佐伯住職は

    timetrain
    timetrain 2011/09/19
    「反省」という言葉の誤用、は既出か。なぜそれほど嫌われていたのか、も検証して欲しいね。そして大都市東京にそれほどいたということは強制連行の大半が大嘘という証明でもあるんだが気づいてるのかな。
  • Lunatic Prophet Portal- Latest News on Portal | Breaking Stories and Opinion Articles

    Lunatic Prophet Portal - Get latest news on Portal. Read Breaking News on Portal updated and published at www.lunaticprophet.org

    timetrain
    timetrain 2011/06/07
    まさかy_arim氏のブログでこんな文章を見るとは。皇紀2600年基準が憶えやすいのに同意。そして今年は大正100年だったりする。/問題は天皇の代でこれは単純に憶えるしかない。南北朝で数字がおかしくなってる
  • 歴史上の人物は知事だけ?神奈川県の現代史教材 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2012年度から神奈川県内の全県立高校で日史を必修化するのに伴い、県教育委員会が作成した新科目「近現代と神奈川」の教材で、冷戦後の項目に記述されている人物や事項のうち、巻末索引に掲載されているのは松沢知事だけであることが1日、わかった。 県高校教職員組合は「教育政治との関係性を考えれば誤解を招きかねない」と批判している。 問題となっているのは、独自教材「近現代と神奈川」の第5章「冷戦から21世紀へ」の冷戦後の部分。菅首相や、田中角栄、小泉純一郎ら歴代首相、湾岸戦争、国際平和協力法などが太字で記されているが、索引にはない。 県教委は「意図して知事だけを掲載したわけではない。なぜこうなったのかわからない。対応は、これから検討する」としている。

    timetrain
    timetrain 2010/10/04
    これ、知事のせいなのか?高度な嫌がらせというか、教委の方が何か盛大に間違ってるように見えるんだが……