タグ

環境と特定外来生物に関するtimetrainのブックマーク (6)

  • 超有用な外来植物の野生化が進む……日本の自然に影響はあるか(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    大和川(奈良県内)のほとりを歩いた。春は、両岸の堤防に菜の花の群落が広がり、なかなか美しいはず、という期待をこめて。 なぜ堤防に菜の花がよく咲いているのかについては、 堤防の菜の花は、遺伝子組み換え植物かも という記事も書いている。 5月に入ったから、もう菜の花の季節は過ぎているだろうが、多少とも名残を感じることができるかもしれない……。ところが、意外なことに目に入ったのは、菜の花の黄色より、紫である。堤防の岸辺一面が、明るい紫色の花に覆われている。わずかに残った菜の花も、この草花に押しやられていた。近づいて観察すると、葉からマメ科の植物だとわかるが、すぐに種名が思いつかない。こうしたところに生えるマメ科の草と言えば、通常ならカラスノエンドウが候補に上がるだろうが、花穂の形は全然違う。 もしかしてヘアリーベッチ? と思いつく。ただ、あまり自信がないので、その場でスマホで検索してみた。 ビン

    超有用な外来植物の野生化が進む……日本の自然に影響はあるか(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    timetrain
    timetrain 2020/05/14
    ハチミツ材料になるし適度に枯れるとはいえ、生えている間は他の植物を駆逐する勢いか・・・コントロールはできてないな
  • ブラジルチドメグサ防除作業|小宮春平

    noteでは初めまして。小宮春平と申します。普段は海外に魚を探しに行ったり、絶滅種を探したり、野をしたり、環境保全をしたりしております。 今回、最初の記事は環境保全。1年かけて取り組んだ高良川のブラジルチドメグサ防除がひとつの形になりましたので、ここでご報告させて頂きます。 異変に気が付いたのは2018年12月27日でした。 その日は国内外来種ギギの調査のために福岡県の研究者の方と高良川に来ていたのですが、水面を覆う見慣れない植物に驚かされたのをよく覚えています。 ブラジルチドメグサという外来水草に覆われ、幼少の頃から親しんできた川はたった半年の間に様変わりしていました。 写真:柳川市の水路 ブラジルチドメグサは特定外来生物に指定されています。その侵略性は高く、侵入すると瞬く間に水面を覆いつくし、水中の生態系に大きな影響を与えてしまいます。 高良川も例に漏れず、ブラジルチドメグサは瞬く間

    ブラジルチドメグサ防除作業|小宮春平
    timetrain
    timetrain 2020/02/10
    すごい・・繁殖力に絶望的な気分になるけど達成するまでの苦労がとてつもない
  • 用水路の水、ぜんぶ抜こうとしたら…ブラックバス釣り人から抗議殺到 茨城・潮来 | 毎日新聞

    テレビ番組企画で水を抜いて外来種を駆除する予定の用水路。市は観光船の運航を計画している。右奥は「道の駅いたこ」=潮来市前川で2019年9月19日、根太一撮影 茨城県潮来市内の農業用水路で10月、テレビ東京系のバラエティー番組「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦」の撮影がある。市にとっては粗大ゴミを撤去し、バスなどの外来魚も駆除して水郷の原風景をよみがえらせる絶好の機会だ。だがバス釣りの愛好家たちは「外来種も生物」などとインターネット上で駆除に反発。市役所に抗議電話が相次いでいる。【根太一】 番組では、水をくみ上げて現れた外来生物やゴミを地域住民に協力してもらって取り除き、池などを浄化する。長野・善光寺の池などでも実施された。

    用水路の水、ぜんぶ抜こうとしたら…ブラックバス釣り人から抗議殺到 茨城・潮来 | 毎日新聞
    timetrain
    timetrain 2019/09/28
    全員さらし上げて欲しい
  • テレ東「池の水ぜんぶ抜く」ヒットの裏側 想像以上の反響「市長から依頼」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    テレ東「池の水ぜんぶ抜く」ヒットの裏側 想像以上の反響「市長から依頼」

    テレ東「池の水ぜんぶ抜く」ヒットの裏側 想像以上の反響「市長から依頼」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    timetrain
    timetrain 2017/06/25
    害虫駆除のために核爆弾使うような印象。在来種の環境残るの?
  • 沖縄「お願いだからダムにピラニア逃がさないで!!」

    ■編集元:ニュース速報板より「沖縄「お願いだからダムにピラニア逃がさないで!!」」 1 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/23(水) 18:35:32.56 ID:rBtVeRxE0 ?PLT(12512) ポイント特典 沖縄総合事務局北部ダム事務所は16日、1992年から実施している金武町の金武ダム貯水池の魚類調査で、外来種のピラニアが初めて捕獲されたと発表した。 貯水池内に幅約30メートルの網を張る方法で調査していたところ、14日に水深約1メートルの地点で全長19・5センチのピラニア1匹がかかったという。県内にはもともと生息しないため、外部から放流されたとみている。 同事務所は「貯水池内にはタウナギやリュウキュウメダカなど希少種が生息しているため、肉系のピラニアは生態系を崩す恐れがある。積極的に人を襲うことはないものの、するどい歯を持っていて危険でもある。

    timetrain
    timetrain 2011/11/24
    ひでえなあ。飼ったら責任もってとどめを刺す覚悟でいろよ。
  • 中日新聞:アメリカザリガニ増えすぎ 在来種で天敵作り:科学(CHUNICHI Web)

    トップ > 科学 > 記事一覧 > 記事 【科学】 アメリカザリガニ増えすぎ 在来種で天敵作り 2010年10月4日 水草のザリガニ被害を抑える実験場。水草にザリガニやカメなどを入れた水槽が並ぶ=茨城県つくば市で 八十年前に日に入ってきたアメリカザリガニ。その名前がなければ外来種とは思えないほどなじみ深い存在だ。天敵のオオクチバスなどが駆除されるようになったため、アメリカザリガニが増え過ぎて湖沼の生態系にこれまで以上の影響を与えることが心配される。東京大の山室真澄教授らは、日在来の動物を利用して、その被害をい止める方法を探っている。オオクチバスに代わる第一の候補はカメだという。 (永井理) アメリカザリガニは一九二七年に用ガエル(ウシガエル)の餌として米国から持ち込まれた。最もよく知られるブラックバスの一種、オオクチバスの国内流入も同時期だった。ともに分布を広げてきたが、外来種被害

    timetrain
    timetrain 2010/10/12
    バスがザリガニを食べていたので、バス規制はアメリカザリガニが増えることに。カメがいいというけど、そのカメも外来種が多くて……
  • 1