タグ

科学と古生物学に関するtimetrainのブックマーク (4)

  • 朝日新聞デジタル:ロシアのマンモス遺骸から血液採取 零下17度で凍らず - 国際

    ロシア極東サハ共和国で見つかったマンモスの遺骸から採取した血液=ロシア北東連邦大学マンモス博物館提供サハ共和国北部の島で発見されたマンモスの遺骸=北東連邦大学マンモス博物館提供  【ウラジオストク=西村大輔】ロシア極東サハ共和国で見つかったマンモスの遺骸から、ロシア北東連邦大学の研究者らが、凍っていない状態の血液を採取した。同大マンモス博物館によると、マンモスの血液採取は史上初。厳寒でも凍らない血液の特殊な性質を解明する方針だ。  同博物館によると、マンモスは雌。1万〜1万5千年前に死んだとみられ、歯の分析から50〜60歳と推定される。胴体に鼻が付いた状態で発見され、保存状態がきわめて良く、筋肉の一部はまだ赤みを帯びている。遺骸の調査を始めてまもなく、皮膚から血が流れ出した。  これまで、乾いて粉末状になったマンモスの血の成分が検出されたことはあるが、液体で見つかったことはなかったという。

    timetrain
    timetrain 2013/05/31
    元からそうだったのかも気になる
  • 視点・論点 「幻の鳥"エピオルニス"の謎に迫る」 | 視点・論点 | 解説委員室ブログ:NHK

    東京大学総合研究博物館教授 遠藤秀紀 私の仕事は、動物の亡骸を集めることです。動物園で天寿を全うした個体、家族に別れを告げたペット、交通事故に遭った死体、狩猟で捕獲された野生動物など、社会にはたくさんの動物の死体が、日々生み出されています。こうした死体を際限なく収集し、世界的水準で研究をし、教育の場で活かし、最後には未来の世代へ引き継ぐということが、私の狙いです。いわば死んでしまった動物に「第二の生涯」を歩ませるこの学問を、私は「遺体科学」と呼んできました。 これは大学博物館の展示場の光景ですが、私はこうしてつねに動物たちの亡骸で囲まれながら、学究生活を送っています。動物の死体や化石を実際に指先で触り、目で覗きこむように観察をして、その身体の謎に挑戦しているのです。私はそんな動物研究のターゲットに、ある絶滅した巨大な鳥を据えてみました。 これがその巨鳥の想像図です。体重は何と450キロ

    timetrain
    timetrain 2012/06/07
    わずか二千年前。様々な謎が残るが途方もないロマンも感じる・
  • トリケラトプスが教科書から消える?

    まだ最終結論までは出てないんですが... 米国はモンタナ州ボーズマンにあるロッキーズ博物館におきまして、恐竜界でも非常に有名なトリケラトプスが、実はトロサウルスの子どもの頃の姿に過ぎないという衝撃の発表が先月出されて以来、何かと物議を醸しているみたいです。えっ、お馴染みのトリケラトプスという名前も消えちゃうのかな? どうやら1800年代後半にトリケラトプスとトロサウルスの両方を発掘したオスニエル・マーシュ古生物学者が、そもそも2つの全く異なる形にしか見えない化石を見て、別々の恐竜として発表してしまったのが事の始まりだったようですが、ロッキーズ博物館の古生物学者であるジャック・ホーナーさんおよびジョン・スカネラさんの両名が、改めて29のトリケラトプスの頭蓋および9のトロサウルスの頭蓋の化石を徹底調査した結果、トリケラトプスとトロサウルスは同一種であり、トリケラトプスが成長を遂げたものがトロサ

    トリケラトプスが教科書から消える?
    timetrain
    timetrain 2010/08/28
    トロサウルスの子供の姿に過ぎないとのこと。米欄に賛成。出世魚みたいに扱えないのかな。ブロントサウルスもアパトサウルスの若年体らしい。なんてこったorz
  • 大型草食恐竜を新種と断定、学名は「福井巨人」 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福井県勝山市の県立恐竜博物館は8日、市内の白亜紀前期(約1億2000万年前)の地層から、2007年と08年に上腕骨や大腿(だいたい)骨などの化石が見つかった大型草恐竜・竜脚類を新種と断定し、学名を「フクイティタン・ニッポネンシス」に決めたと発表した。 「日産の福井巨人」の意味。 同博物館は骨や歯の化石計20点を発掘、尾の部分の尾椎(びつい)の形などから「ティタノサウルス形類」の新種と判断した。中国の地質学専門誌の電子版に7日、論文が掲載された。全長は10メートル前後で、福井県内で発掘された恐竜化石の中で最大とみられる。

    timetrain
    timetrain 2010/06/09
    「フクイティタン・ニポネンシス」かっけえ。いつか全身骨格が見つかりますように。
  • 1