タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

考古学と和歌山に関するtimetrainのブックマーク (1)

  • 歴史散歩・時の手枕:両面人物埴輪(和歌山市) 謎が深まる二つの顔 - 毎日新聞

    頬に線で「矢羽根」が刻まれている両面埴輪の一方の顔=和歌山市岩橋の和歌山県立紀伊風土記の丘で、八重樫裕一撮影 約10年前、和歌山市の古墳から一つの頭に二つの顔がある「両面人物埴輪(はにわ)」が見つかった。全国初の埴輪で、その後も類例はないという。両面の顔に込められた意味とは何なのか。 阪和自動車道和歌山インターチェンジ(IC)に近い、国特別史跡・岩橋(いわせ)千塚古墳群内の大日山35号墳(6世紀前半)から出土。2005年度調査で頭部が見つかり、和歌山県教委が発表、06年12月2日の各紙朝刊をにぎわした。毎日新聞は鏡に一方を映して二つの顔を1枚に収めた写真を掲載した。 私事だが当時、和歌山支局のデスク。「妙なもんが出たなあ」と妙に記憶に残っている。その意味については専門家の見方もさまざまで、当然確定的ではなかった。「研究が進んで分かったことはないのだろうか」と期待しつつ、展示している県立紀伊

    歴史散歩・時の手枕:両面人物埴輪(和歌山市) 謎が深まる二つの顔 - 毎日新聞
    timetrain
    timetrain 2016/08/28
    リョウメンスクナかな?双面鬼といい、こういうのに関する何かが古代にはあったようだが
  • 1