タグ

考察と文化に関するtimetrainのブックマーク (4)

  • アリアナ・グランデさんが文化の盗用だと批判され、サイトから日本語のグッズを取り下げてしまう

    @ pcysbabymother @channievvbackup I used to love Ariana Grande and I think a part of me always will but I can’t get with the cultural appropriation from 7 rings and now this bbq “7 rings” tattoo. Like it’s okay to like another culture but idk her interest in Japan (and Japanese) is very ignorant to me. 2019-01-30 13:24:56 Hopeworldian🎄 @iknowmeforever @Channievv I'm Japanese and yes its pretty mu

    アリアナ・グランデさんが文化の盗用だと批判され、サイトから日本語のグッズを取り下げてしまう
    timetrain
    timetrain 2019/02/07
    この文化の盗用ってほんと理解できない。突き詰めたら紙に文字を書くのは中国の文化ってことになるけどいいのかよ。/あー、韓国人による反日活動なのか。ほんとあいつら英語圏での活動に熱心だな
  • 飲み会のお酌問題は、実は文化的な衝突

    あとで詳しく言うけどな、「お酌問題」って発想の順序が逆。 異文化交流は、自分の文化じゃない相手との交流握手を拒むのが失礼だってのは、漠然と判るだろ? でもこれが、カワイイねーと左手で子供の頭を撫でるのだったらどうだ? チームの仲間からホームパーティーに招待されないと不安になるアメリカ人は多い。 国が違えば、文化に差があることはわかるから理解できることでも、同じ日人ってだけで気が付かないことは多い。 身内に不幸があった家が年賀状を出さないのは一般的でも、1年鳥居をくぐらないって地域も日にはある。 海外って言葉が一般的に通用してしまうように、ついつい一国の中に多様な文化が存在することを忘れがちになる。 「文化」を定義するとが一冊くらい書けるんだろうが、まあ「ある振る舞いの総体」ってとこだろうな。 その文化を身につけることが、その文化圏に属する事になる。 お酌の文化で、「お酌問題」ってのも

    飲み会のお酌問題は、実は文化的な衝突
    timetrain
    timetrain 2014/04/23
    いい考察。「じゃあ、未開の住人の迷信は、笑い飛ばしてナイガシロにするのが、「文明人」のヤルことなのか?って問題は残る。」はなかなかの名言。どこにでも違う正義があるのと一緒だわな。
  • ボクボカ第91回「とあるトークイベントでの出来事&ボカロの壁」 - ボカロとヒトのあいだ

    今回から2010年7月から9月期です。8月にLilyが株式会社インターネットから、9月にYAMAHA純正のボーカロイドVY1がビープラッツ株式会社からそれぞれ発売されます。初音ミクは発売3周年。ボーマスが大田区PIOから浜松町の都産貿へ移動、などが主なトピックですが、今回はこの時期に開催された知る人の少ないイベントについてです。 (SUPER DELUXEのHPより画像拝借) 2010年8月21日、BARラウンジ兼イベントスペースの六木SUPER DELUXEで『スナック永子 VS ボーカロイド』という風変わりなタイトルのトークショーが行われました。映像ライター林永子さんが主催したボカロ関係者によるラフな座談会で、出演者はヤマハの剣持さん、キャプテンミライさん、sasakure.UKさん、ライターの四さんの他にプロのミュージシャン、レーベル会社の方、ニワンゴの方といった面々。客は50人

    timetrain
    timetrain 2013/04/11
    レコードが出たときも、シンセサイザーが出たときも、同じような声があがったよーな。
  • なぜ広まった? 「『訊く』が正しい」という迷信 - アスペ日記

    タイトルはパクリ。 二つの疑問 タイトルを読んだ人の反応は、主に次の二つに分かれる*1だろう。 「訊く」が正しいなんて思っている人がいるの? 「たずねる」という意味では「訊く」が正しいんじゃないの? まず、「訊く」が正しいなんて思っている人がいるの? という人に対して。 当にいる。 Yahoo! 知恵袋の質問から引用。 聞く・聴く・訊く・・・「きく」の使い分けについて 噂を聞く (中略) 道を訊く 上記例で使用例は合っているでしょうか? 訊 字は、たづねるの訓があり、訊問(じんもん)という言葉もありますから、人に問うの意味で使うと考えて良いでしょう。 (中略) 質問者さんの挙げた例は、正しく使い分けられています。 こういう人は実際に「訊く」が正しいと思っているということだ。 そして、「訊く」が正しいんじゃないの? という人に対して。 小説から少し引用する。 まず、「坊っちゃん」の冒頭部分

    なぜ広まった? 「『訊く』が正しい」という迷信 - アスペ日記
    timetrain
    timetrain 2012/11/14
    どう書いてもいいけど、歴史的経緯を間違って説明するのは駄目だよね、と読んだ。したり顔で大間違いを知恵袋で語ることについてはさすがに止めたいね。
  • 1