タグ

NHKと日本に関するtimetrainのブックマーク (3)

  • ウクライナ公共放送Suspilneの再編立て直しに日本のODAとJICAがメチャクチャ効いてた話。

    カメラとメーカー・伝送システム等の冗長化・マニュアルと維持管理システム・国内放送と国外配信・JICAと政府ODA・東日大震災からNHK等が得てたノウハウ、そして何より従来のスタッフと各地放送局。これらを全て繋ぎ合わせて8年足らずで対ロシア情報戦のスキームを創りあげたウクライナ人がスゲーなという話です。

    ウクライナ公共放送Suspilneの再編立て直しに日本のODAとJICAがメチャクチャ効いてた話。
    timetrain
    timetrain 2022/04/07
    災害対策災害復興の技術を対ロ戦に活用することになるとは。確かに各国への情報共有による世論で包囲網を構成してるから超絶威力あるわ
  • 開戦 太平洋戦争 ~日中米英 知られざる攻防~(後編) - NHKスペシャル

    私たちは当にこの世界を知っているでしょうか。激変する社会、生きる人々のリアル、そして大自然のスペクタクル。地を這う取材と圧倒的な映像、想像を超えたストーリー体験があなたの生き方をも変えるはずです。

    開戦 太平洋戦争 ~日中米英 知られざる攻防~(後編) - NHKスペシャル
  • ウナギの稚魚 極端な不漁に 夏にも価格高騰の懸念 | NHKニュース

    養殖に使われるニホンウナギの稚魚のシラスウナギが、日台湾の両方でこの時期としては極端な不漁となっています。専門家は、何らかの海の変化の影響を受けた可能性がある一方で、もともとシラスウナギは漁獲量の変動が大きく、動向を慎重に見極める必要があると話しています。 ところが今シーズンはこれまでのところ日台湾の両方で極端な不漁となっていて、財務省によりますと去年11月の輸入量は平成16年以来13年ぶりにゼロとなりました。 また、水産庁によりますと、先月末までに国内の養殖池に入った稚魚は0.2トンと、おととしの同じ時期の5.9トン、平成27年の2.9トンと比べて大幅に少なくなっています。 一方で、シラスウナギの漁獲量は数年おきに大幅な増減を繰り返していて、年によっては漁期を過ぎた6月になって回遊してくる数がピークを迎えたという研究もあります。 シラスウナギの生態に詳しい東京医科大学の篠田章准教

    ウナギの稚魚 極端な不漁に 夏にも価格高騰の懸念 | NHKニュース
    timetrain
    timetrain 2018/01/21
    これだけ書いてもなお絶滅という単語が書けないのが駄目すぎる。メディア各社いつもはデマ撒き散らしてるのに現実を語らないのはどういうこった
  • 1