タグ

教育に関するtotttteのブックマーク (7)

  • 嘘つきの子供に対して母の言った一言 - ハックルベリーに会いに行く

    母の教え――うちに遊びに来たA子ちゃんに。「A子ちゃんて、嘘をつく時、必ずまばたきするのね。すぐに分かるわよ」 ――A子ちゃんの帰宅後。「あれ当なの?」「あれって?」「A子ちゃんは、嘘をつく時まばたきしてるの?」「ああ、あれね。子供って面白いのよ。ああいうふうに言っておくと、今度から嘘をつく時必ずまばたきするようになるの」

  • 越えられない壁( ゚д゚):「成績が優秀なのに合格せず、両親が教員だった生徒は合格」 教員採用を巡る贈収賄事件で教委、採用試験見直しの検討

    「成績が優秀なのに合格せず、両親が教員だった生徒は合格」 教員採用を巡る贈収賄事件で教委、採用試験見直しの検討 1 名前:かしわφ ★[] 投稿日:2008/06/23(月) 12:50:21 ID:???0 小学校教員の採用を巡る贈収賄事件は22日で、発覚から1週間がすぎた。県教委幹部や現職の学校長など逮捕者4人全員が 教職者だっただけに、教員同士のなれ合い体質への批判は強い。 教員採用試験を巡っては以前から、「縁故採用」「身内有利」と いったうわさが絶えず、この一端を裏付ける事件との指摘もある。県教委は疑惑払拭へ採用試験見直しの検討を始めた。 教員採用を巡っては以前から「縁故採用」や「身内有利」といったうわさが絶えなかった。福岡市内の教員養成予備校の代表は「大分は九州の中でも不透明な採用が多かった」という。 「成績が優秀なのに3、4回受験しても合格せず、一方で、成績が悪く

    totttte
    totttte 2008/06/24
    教員足りなくてひっしにかき集めてるところもあるって聞いたのに、これはひどい
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080506-00000901-san-soci

    totttte
    totttte 2008/05/07
    いつの間に絶対評価に変わってたのか・・・。5誰にでも取らせちゃ意味ないだろー
  • 教科書がないカナダの小学校

    カナダの小学校の低学年では教科書が無い。 どんな風に授業を進めているのかというと、こういうプリントを配って課題をこなしているようである。 興味深いのは、日で言う時間割というものが曖昧ということである。 今から、国語、算数、図工、というように単位ごとに区分けされているわけではないようだ。 先のプリントを見ると、まず英文を読ませているが、出てくる単語の数をカウントさせている。 で、話の内容を絵に描かせている。なるほど、文章の読解力も絵を見れば、ある程度わかるというものだ。 子供にしてみれば、単に文章を読む、という授業は考えただけでウンザリであるが、絵を描く、となると俄然張り切る、ということなのであろう。 ほかにも、足し算の結果で色を塗り分けたり、 紙の雪だるまを実際に作りながら、その作り方を書いていくなどである。 こうした教材も、それぞれの先生の工夫なのである。 一クラス20人程度までで、ア

    教科書がないカナダの小学校
    totttte
    totttte 2008/02/27
    プリントで授業|時間割という概念がない(絵を描きながら母国語|単語の数を数えさせる(数・英))|一クラス20人程度までで、アシスタントの先生も付くという。
  • 私学助成の充実:文部科学省

    我が国の学校教育のなかで私立学校は学校数、学生・生徒等の数共に全体の大半を占めるなど大きな役割を果たしており、私学の振興を図ることは学校教育の発展を図る上で重要であるので、国は法令に基づき私学助成を行っています。 具体的には、1.私立の大学、短期大学、高等専門学校の教育研究条件の維持向上及び修学上の経済的負担の軽減に資するとともに、経営の健全性を高めるため、私立大学等の教育又は研究に係る経常的経費を対象として、日私立学校振興・共済事業団を通じるなどとして学校法人に補助している「私立大学等経常費補助金」、2.私立の高等学校、中等教育学校、中学校、小学校、幼稚園及び特別支援学校の教育条件の維持向上及び修学上の経済的負担の軽減に資するとともに、経営の健全性を高めるため、都道府県が行う私立高等学校等の経常費助成費に対し国が補助している「私立高等学校経常費助成費等補助金」、3.私立大学等における教

    totttte
    totttte 2008/02/08
    私大に3000億、私立高校に1000億、その他利子とか+αが数百億
  • 「あまりに急」「検閲では」――携帯フィルタリングに事業者から不満続出

    「フィルタリングは“魔法の杖”ではないはずなのに」――慶応義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構(DMC機構)が1月21日に開いたシンポジウムで、未成年者向け携帯電話フィルタリングサービスについて、コンテンツ事業者や行政担当者らが課題を議論した。 昨年末に増田寛也総務相の要請を受け、携帯電話・PHS事業者は昨年末から今年にかけ、未成年者へのフィルタリングサービス原則導入を相次いで発表した。親権者が「フィルタリング不要」とキャリアに申し出ない限り、未成年者の携帯電話からはアダルトコンテンツや自殺希望者を募るサイト、コミュニティーサイト、掲示板などにアクセスできなくなる見込みだ。 コンテンツ事業者は「青少年をネットの危険から守るために、フィルタリングは必要」と総論では同意しつつも、「健全な運営を努力しているサイトも、そうでないサイトも一律でアクセス不能になる」と不満を募らせている。

    「あまりに急」「検閲では」――携帯フィルタリングに事業者から不満続出
    totttte
    totttte 2008/01/23
    モバゲーをいじめる総務省。魔法のiらんど懐かしす>「事件は、学校などリアルな場でも起きるが、それは『学校のせい』なのか。サイトが人を殺せるわけではない。問題の所在や責任が誰にあるのか、考える必要がある
  • http://www.asahi.com/life/update/1213/NGY200712130001.html

    totttte
    totttte 2007/12/13
     大磯の10億寄付した人を思い出した。いいひとはいるもんだ>店を始めて40年近くになる森島豊さん(79)が、6年ほど前に思いついた
  • 1