タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

組み込みに関するtotttteのブックマーク (5)

  • テクニカルライター後田 敏の部屋 78Kマイコン

    ちまたは3連休か NECエレのアンケートに回答したら、こんなプレゼントが届いた マイクロチップ社のは残念ながら当選しなかったもよう。 78Kマイコンについてはサンハヤトも78Kマイコンの書き込みアダプタに引き続きターゲットボードも販売中止の発表が行われた。 NECエレクトロニクス社製ターゲット・ボード販売中止のお知らせ それはそれとして、エレキジャックWebのR8Cマイコン基板、RS08マイコン基板のプレゼントに当選した方もおめでとう。   第4回のR8C基板の製作   RS08基板のhamayanさんによる製作 お知らせ 書籍内容のお問い合わせの件  現在発売している書籍の記載内容を、質問があったからと勝手にインターネットで公表したり、見知らぬ人にコピーして渡したりする著者がいるとは思えません。 一旦、が発売されると、私個人のものではなくなります。質問の大小に関わらずお答えしません。

  • 78Kマイコンを使ってみる

    totttte
    totttte 2008/03/29
    >USB接続可能な非常にコンパクトな開発ボード付きで、3200円と安い。
  • 組込みLinuxエンジニアの最新市場価値|【Tech総研】

    DVDやPDP、デジカメ、カーナビなど、AV市場の盛り上がりとともに、求人が活発化している組込みソフト業界。その中でも今、最も注目されているのが、組込みOSとしてデファクトになると期待されている組込みLinuxエンジニアだ。現在、今後の市場価値はどうなるのか、見てみよう。 組込みエンジニアが足りない──。家電メーカーをはじめ、エレクトロニクス機器メーカー、自動車メーカー、ソフトハウスなどさまざまなところで聞かれる言葉だ。ではなぜ、組込みエンジニアが不足しているのか。 「PCの出荷台数は現在、年間約1億3000万台ですが、それに対してデジタル家電や携帯電話などの組込み機器は、年間約50億台といわれています。しかもそのうち日で開発されている新製品は4000種類。組込みソフトウェアは、ハードに依存することが多い。つまり膨大な市場が広がっているわけです。それゆえ、組込みエンジニアが不足しているわ

    totttte
    totttte 2008/03/29
    >組込みの楽しさは、組み込んだ対象が動くこと。PC上でのソフト開発がバーチャルと例えるとしたら、組込みはリアルな世界。モノとして完成するのを実感できるからです。
  • リンク先では管理職をボロカス言っていて、わからないでもないが、じゃぁIT..

    リンク先では管理職をボロカス言っていて、わからないでもないが、じゃぁIT系の反骨プログラマって何するのよとも思う。 技術者と出世ってのは昔からの課題で、できる技術者には金をたくさん払って繋ぎ止め、質の高い仕事をさせつつ、同じような仕事ができる後進を育てさせなければならない。しかし、典型的な日企業では昇給は昇進と結びついており、昇進は管理と結びついている。よい技術者とよい管理職の相関は0だから、嫌になって辞める技術者はたくさんいた。ただ、この問題を語るときに気をつけるべきは、味噌くそ一緒になってしまうこと。業界全体の雇用問題と、「できる技術者」の雇用問題は違う。 リンク先はその辺をごっちゃにしていると思う。厳しい言い方だが、できる技術者でかつ特別扱いされるべき人と、十把一絡げにされても仕方のない人の人口差は大きい。だから、一般論から前者が落ちていても仕方がない。多くの人は自分が前者であると

    リンク先では管理職をボロカス言っていて、わからないでもないが、じゃぁIT..
    totttte
    totttte 2008/03/29
    >俺はおっさんの部類。で、その俺が入社したころおっさんだった人たちがいまでもバリバリやってるのが組み込み業界。|そういうわけで、腕に地震のあるやつは組み込みにおいでよ。おもしろいぜ。
  • ペアプログラミングがやりたい

    僕は組み込み系システムエンジニアなのだけど、自分の業務改善作業がとても好きだ。 キーボードを自腹で買い換えたり、メモリを自腹で増設したり、いろんなツール導入したり、GTD導入したり、職場にwiki導入してみたり、デュアルディスプレイを自腹で構築したり、仕様書とソースコードをPerlRubyで出力して同時出力したりなど色々業務環境を改善してきた。 自分の開発環境をより開発しやすく、自分の開発工程をより完成度を高くしていく作業はとても楽しい。そういう記事を読むのもかなり好きだ。 でもずっと前からやりたいけどやれないことがある。それはペアプログラミングだ。 理由はペアプログラミングという業務改善作業には、それに賛同してくれる相手が必要で、今この職場には賛同相手は一人もいないからだ。僕の拙い説明では、「どうもペアプログラミングは悪くないらしい」ということが伝わらない。「そんなチャレンジしてる暇が

    ペアプログラミングがやりたい
    totttte
    totttte 2008/03/29
    やりたい!ペアプロやりたいな!!
  • 1