タグ

linuxに関するtotttteのブックマーク (56)

  • カーネルモジュールを作る

    ○ はじめに Linux® でのデバイスドライバは、カーネルに静的にリンクする形式と、動的にロードすることができるモジュール形式で作成することができます。 Webではカーネルモジュールの作成方法を説明します。 "C 言語によるプログラミングでは main() 関数から実行される" という約束事があるように、モジュールプログラミングにもこうしなければならないという約束事があります。 ここでは、簡単なモジュールを作ってみることでモジュールプログラミングに最低限必要な知識を説明します。 サンプルプログラム サンプルプログラムの説明 複数ファイルに分割して作成する printk の使い方 kmalloc / kfree によるメモリの確保 / 解放 module_init / module_exit マクロについて ○ サンプルプログラム カーネルへのロードおよびカーネルからのアンロードの

    totttte
    totttte 2009/11/29
    これはよいまとめ
  • Mandriva Linux - Wikipedia

    旧Mandrakeの名称[編集] 当初、バージョン5.1から8.0まではLinux Mandrake、8.1から9.2まではMandrake Linuxという名称であった。しかし、商標権を侵害しているとの理由でMandrakeSoft(当時)が提訴されたため、同社は対策として10.0から10.1までの名称は、MandrakeとLinuxの間のスペースを取り除くとともにLinuxの"L"を小文字に変えて一つの単語にし、Mandrakelinuxとした。 MandrakeからMandrivaへ[編集] MandrakeSoftがブラジルのLinuxディストリビューターであるConectiva社を買収したため、2005年4月7日、Mandrivaに社名変更したことに伴いMandrakelinuxもMandriva Linuxへ名称変更する。「Mandriva」とはMandrakeとConecti

    Mandriva Linux - Wikipedia
  • <Linux> - Google 検索

    totttte
    totttte 2009/02/15
    これは便利!!
  • くろかわさんのメモ EMONEでUSB接続ダイヤルアップ(Linux)

    USB接続はあっさり動いたのでメモしておこう。 Bluetooth接続は苦戦中なので、また今度。 環境はUbuntu 7.04 まずはドライバのロード。ipaq.koドライバにvendorとproductを渡して無理やりEM ONEを認識させてやる。 $ sudo modprobe ipaq vendor=0x04dd product=0x9151 でおっけ。 /dev/ttyUSB0に端末が見えているはず。 次に、pppconfigでemoneって設定ファイルを作ろう。 これくらい情報があれば大丈夫なはず。 認証方式:PAP 電話番号:*99***1*# ユーザ名:em パスワード:em あとは、 $ pon emone で接続完了! (dialoutグループに所属していない場合はsudoしないとダメかも) なーんて簡単! やり方はW-ZERO3と同じだね。Productが違うだけかな。

  • Linuxチューニング ---目次:ITpro

    第1部は,日経Linux2002年4月号の特集1「Linuxを高速化するチューニング・テクニック大全」,第2部は2003年4月号特集1「チューニング・テクニック完全ガイド」の再掲です。記事は執筆時の情報に基づいており,現在では異なる場合もあります。

    Linuxチューニング ---目次:ITpro
  • Linuxモニター『Conky』に、美しくもミニマリストな設定を : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    Linuxモニター『Conky』に、美しくもミニマリストな設定を : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
  • LDAPdでLDAPを使ってみる

    作成 2003/5/3 少しだけLDAPを使う機会があったんだけど、 何も書かないとまた全て忘れちゃうのでちょっとだけ書いてみた。 実験環境 WindowsXP SP1 JDK1.4.1_02 LDAPd 0.7a LDAPって? LDAP(Lightweight Directory Access Protocol)は、ディレクトリサービスに アクセスするためのプロトコルです。 ディレクトリサービスとは、階層型のデータベースのようなものですが、 属性やクラス情報が記述できます。 書き込み、更新のための複雑なトランザクション機能は、通常実装されず、 参照、検索に最適化されています。 組織のユーザー管理などに利用されているようです。 参考 http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/LDAP-HOWTO-1.html http://kwatch.tripod.co.jp/

  • もの置き場 - PuTTY マウス選択挙動変更 背景半透明化 文字ふちどりパッチ

    PuTTY 0.59+ごった煮版ベースにしました(2007/03/08) テキストの周囲を縁取りする機能を追加しました(2005/11/26) X風透過を除いたごった煮版の機能を取り込みました(2005/11/19) マウス選択挙動変更 マウスドラッグによる範囲選択の際、「文字の1/2幅以上含んでドラッグしないと選択範囲にならない」ようになります。 尚、全角文字に関しては「第一バイトの1/2幅(=文字の左端から1/4)」がしきいになります。 背景半透明化 設定の「ウィンドウ-色」のところにDefault Background の透明度を設定するためのスライダが追加されています。一番右で完全な不透明、一番左で完全な透明になります。 基的に重いです。ゲーム向きの高スペックマシンで使うことを推奨。 描画等が多少ばたつく事がありますが仕様です。 Default Background の色がウィン

    もの置き場 - PuTTY マウス選択挙動変更 背景半透明化 文字ふちどりパッチ
    totttte
    totttte 2008/10/11
    puttyたんを半透明化できる!!
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • 体格の良いLinux開発者が増えている? | スラド

    TechCrunchにて、「Linux開発者は年々太っているのでは?」という内容の記事が公開されている。 Linuxのシンポジウムで配布されたTシャツの数を調べてみたところ、1999年ではMサイズがもっとも多く配布されていたのに対し、2008年ではXLがもっとも多く、続いてL、XXLと、より大きいサイズが多く配布されるようになったことから、「2008年現在のLinux開発者は、1999年の時と比べて太っている人が多いのでは?」と推測できる、という話のようだ。 この話の真偽は別にして、配布されたTシャツのサイズから開発者の体格を推測する、というのは興味深い。日で行われているOSS/Linux関連イベントで配布されるTシャツのサイズ分布も気になるところだ。

    totttte
    totttte 2008/09/11
    >[linux]>2008年ではXLがもっとも多く、続いてL、XXLと、より大きいサイズが多く配布されるようになった
  • LPI認定(LPIC)試験情報:今日の一題

    $ ls file? を実行したとき、「file?」にマッチするものはどれか? fileA filesA file.txt afiles file- file

  • vimで効率的にコードを書くための小技 - bonar note

    vimは使いこなしている人は超人のように使いこなしているのですが、「たまにconfファイルいじる時だけ使うよ。まあ、普段はemacsだけどね」という人は、vi時代の機能のみ使っているのをたまに見かけます。 そこで、通ぶって恐縮なのですが、僕が普段vimを使っていてとっても便利で効率が上がると思う操作を紹介したいと思います。また、僕自身が Mac OS X な環境なので、「外部コマンドとの連携」などでWindowsだと再現できないものがあるかもしれません。ごめんなさい。 用語の使い方や理解が間違っている部分があるかもしれませんがその場合はご指摘いただければと思います。あと、「これ抜かしちゃ駄目でしょ!」みたいなのがあればアドバイスお願いします〜。 それでは、 [あとで読む] vimの基操作 (知っていると思うので省略) 超概略 挿入モードと編集モード キー操作 内容 i 挿入モード突入(文

    vimで効率的にコードを書くための小技 - bonar note
  • inetdとは

    サーバについてのおさらい ここまでで必要な用語は説明しましたので、もう少ししっかりとしたクライアントと サーバの動作を書きます。ちょっと UNIX ユーザ向けの説明なので、 わかる人だけ読んで下さい。いまいち理解できなかった人は読み飛ばして 結構です。クライアントを作る際にはこれらの知識は不要です。 サーバとは特定のポートを見張っているプログラムのことです。 クライアントはサーバの動いているホストの(サーバが見張っているはずの) ポートに connect し、データのやりとりをします。 もしサーバがポートを見張っていない場合はクライアントは connect することはできません。 ですから、1つのコンピュータに WWW サーバ、FTP サーバ、SMTP サーバ、POP3 サーバを上げておく場合、 それぞれポート80、ポート21、ポート25、ポート110を見張っておく プロセスを実行しておか

  • xinetd - 純正玄箱鯖化計画@まとめ

    xinetd(アクセスコントロールのために) inetdでもtcp_wrappersと組み合わせて使うことで、十分実用には耐えられると思います。 しかし、インストールルートが制限されるなどの弊害もあります(tcp_wrappersの制限) なので、うちみたいに追加のソフト群をtcp_wrappersの管理外(/opt以下)においてしまう場合、 アクセスコントロールができなくなります。 tcp_wrappers(hosts.alow/hosts.deny)を使いながら変則的なインストールでも制御できるように、 細かい設定が可能で自由度が高いxinetdを導入してみましょう。 まぁ、最初に作った理由は「sshdをtcp_wrappersを経由して起動させるため」だったんですけどね。 さらに言うと、binaryにxinetdがついているんです。tcp_wrappersに対応していな

    totttte
    totttte 2008/08/23
    >xinetdのテスト(起動|再起動|停止) # /etc/init.d/xinetd start # /etc/init.d/xinetd restart # /etc/init.d/xinetd stop
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    totttte
    totttte 2008/08/23
    あとで
  • はてなのインフラ、いまむかし @ サーバ/インフラ Tech Meeting - stanaka's blog

    先週の金曜にサーバ/インフラ Tech Meetingで「はてなのインフラ、いまむかし」という発表をさせていただきました。先日発売された「サーバ/インフラを支える技術」の新刊記念のイベントです。 [24時間365日] サーバ/インフラを支える技術 ?スケーラビリティ、ハイパフォーマンス、省力運用 (WEB+DB PRESS plusシリーズ) 作者: 安井真伸,横川和哉,ひろせまさあき,伊藤直也,田中慎司,勝見祐己出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2008/08/07メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 132人 クリック: 2,246回この商品を含むブログ (283件) を見る 発表内容は、OSC 2008 Kansai in Kyotoでid:naoyaが発表したはてなのインフラの歴史の抜粋に加えて、今後、発展させようしている方向性について話させていただきました。ちょっと30

    はてなのインフラ、いまむかし @ サーバ/インフラ Tech Meeting - stanaka's blog
  • デスクトップLinuxを巡る7つの話題 − @IT

    すでに旧聞に属するが、Ubuntu Linuxの創始者で英カノニカルのマーク・シャトルワース氏が大胆な宣言を行い、オープンソース界にちょっとした波紋を呼んだ。2008年7月22日、米国で開催中だった「O'Reilly Open Source Convention」の講演でシャトルワース氏は、オープンソース開発者を前にして、今後2年程度でLinuxデスクトップ環境をMacを超える“芸術品”にしようではないかと呼びかけた。eWEEKのダリル・タフト氏が伝えるところによれば、「ただ真似をするだけではなく、アップルを抜き去ることが、われわれにできるだろうか?」と挑発的な問いかけをしたという。 以下の原稿では、デスクトップLinuxを巡る7つの話題を取り上げたい。 話題1:OSSの開発スタイルはデスクトップ開発に向かない? 一般にオープンソースによる開発スタイルでは、特定領域の急激な進化は起こりづ

  • I, newbie » Linuxユーザが知らないかもしれないUnixコマンド

    Recent posts: Links Roundup Links Roundup Links Roundup Links Roundup Links Roundup Links Roundup Links Roundup Links Roundup TCPにDoSな脆弱性? Links Roundup Links Roundup Links Roundup *BSD FreeBSD ports status I maintain New distfile scanner for my ports Gentoo My PORTDIR_OVERLAY Links puppet Categories: Book Review (5) Career (18) 翻訳 (22) FreeBSD (152) FS/OSS (14) General (83) Gentoo (114) Links Ro

    totttte
    totttte 2008/08/08
    write,talk,sl,at,bannerあたりは知ってたけどmkfifo、rot13は知らなかった。。けどSuseだとうごかなkた
  • Code::Blocks :: Free C/C++ cross-platform IDE

    The IDE with all the features you need, having a consistent look, feel and operation across platforms. News Features Downloads User manual Forums Wiki License Donations The free C/C++ and Fortran IDE. Code::Blocks is a free C/C++ and Fortran IDE built to meet the most demanding needs of its users. It is designed to be very extensible and fully configurable. Built around a plugin framework, Code::B

    totttte
    totttte 2008/07/28
    クロスプラットフォームのC++IDE!!! スクリーンショット見る限りじゃーすげーー好印象。
  • C/C++統合開発環境Code::Blocks8.02のインストール (Ubuntu8.04)

    WindowsにCode::Blocks(codeblocks, コードブロックス)を導入しプログラム開発は主にこれで行う予定なので,Linuxにも入れてみました.ロボット開発に従事する人にとってLinuxは必須です.KITのロボカップヒューマノイドチームや今年つくばチャレンジに挑戦するdemura.netチームもLinux (Ubuntu)をオペレーティングシステムに採用しています. なお,今までFedoraを使っていましたが,Open HRP3がLinuxのディストリビューションとしてUbuntuを指定しているので,今年から Ubuntuに切り替えました. 以下はCode::Block8.02をUbuntu8.04にインストールした時のメモです. ダウンロード・インストール Code::Blocksのウェブサイトからダウンロードする. 左にあるMainのDownloadsをクリック D

    C/C++統合開発環境Code::Blocks8.02のインストール (Ubuntu8.04)
    totttte
    totttte 2008/07/28
    今のLinuxでの開発環境がvim+gdbだから、IDE求めてたんだよねーー。かじってみたい!!!