タグ

commandに関するtotttteのブックマーク (9)

  • crontabコマンドの使い方: UNIX/Linuxの部屋

    最終更新 2019-01-15 UNIX/Linuxcrontab コマンドは定期的に実行するコマンドを登録・確認・管理するコマンドである。 UNIX・Linux では cron または crond というデーモンが常時起動しており、指定の時刻になると指定のコマンドを実行してくれる。crontab コマンドを使うと、その設定ファイルを表示・設定・更新・削除することができる。

    crontabコマンドの使い方: UNIX/Linuxの部屋
    totttte
    totttte 2008/06/05
    crontab でエディタ起動。  分 時間 日 月 曜日 コマンド名 ex) 2 6,18 * * * hoge だと、「毎日6:02 18:02にhogeを起動」 | ただしPATHが通常PATHとは違うので要注意。
  • Manpage of HEAD

    totttte
    totttte 2008/06/05
    >head -c 100 hoge.txt で、hoge.txtを100バイト読み込む。 head -5 hoge.txt はhoge.txtを上から5行。 ||| tailと合わせるとおもすぃろい
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    totttte
    totttte 2008/03/31
    C:\Windows\System32\ls.bat に >dir %1 を保存するだけ!! なるほど
  • cron の設定ガイド

    ■はじめに cron とは、ジョブ(スクリプト)を自動実行するためのデーモンプロセスです。そして、Linux システムの管理を行なう場合、ログのローテートや、バックアップなど、定期的に自動実行したいジョブが数多くあります。特に、バックアップなどは、システムへの負荷が大きいため、通常は、ユーザからのアクセスが少ない、深夜や早朝に行なわれます。 このように、定期的に実行されるジョブは、crond というデーモンによって、自動的に行なうように管理することができます。そこで、今回は、cron の設定を行なうために必要なコマンドや、設定ファイルについて説明していきたいと思います。 ■設定手順 このページでは、以下の順番で cronの設定について説明します。 まず、Linuxシステム上で、cron を使用するために、サービスの起動で、サービスの状態を確認し、停止している場合には、サービスを起動します。

  • ps + grep の Tips

    Linux でプロセスごとの実メモリー使用量 (RSS) を調べるのに、ps と grep を使う方法を先日書いた。 clmemo@aka: Linux でプロセスごとのメモリー使用量を調べる sawfish の RSS を調べるには、ps alx | head -1 && ps alx | grep sawfish とするんだったね。実行結果は次のようになる。 F UID PID PPID PRI NI VSZ RSS WCHAN STAT TTY TIME COMMAND 0 666 3173 3147 15 0 11596 4976 - S ? 1:16 sawfish 0 666 4185 1733 23 5 5708 716 - RN pts/507 0:00 grep sawfish この方法の欠点は、grep しているプロセス自身も引っかかってしまうこと (上例の最下行)。こ

    totttte
    totttte 2008/02/04
    $ ps x | grep hogeでgrep自体を表示させない方法 $ ps x | grep [h]oge とする ||||| プロセスhogeが動いていないときfooを実行するプログラム(\は改行)→→ps x | grep [h]oge \ if [ $? != 0 ]; \ then \ ./foo.sh \ fi
  • リンクを設定するには

    リンクとは、あるファイルやディレクトリに別の名前を付ける機能だ。Windowsのショートカットに似た機能といえる。リンクには、「ハードリンク」と「シンボリックリンク」の2種類ある。ハードリンクは、ファイルの実体に対して2つ以上の名前を付けることができる。シンボリックリンクは、ファイルの実体に対するファイル名は1つだけだが、そのファイルを参照するための別の名前を付けることができる。 ハードリンクは、異なるファイルシステム間でリンクできないなどの制限があるため、一般的にはほとんど使われることはなく、シンボリックリンクが使用される。 シンボリックリンク(以下リンク)によって、パスの通っていないディレクトリにある実行ファイルをパスの通っているディレクトリにリンクすると、パスの設定を変更することなく、そのプログラムを実行することができる。例えば、Acrobat Readerの実行ファイル(シェルスク

    totttte
    totttte 2008/02/04
    $ ln -s SRC DEST
  • wget man

    [Home] wget wgetは、非対話で、Web(http,ftp)のデータを一括取得するための ツールです。 GNU GENERAL PUBLIC LICENSE のソフトウエアです。 ソースファイルを ftp://prep.ai.mit.edu/pub/gnu/ や、そのミラーサイト から入手してコンパイル可能です。 Win* 用にコンパイルしたバイナリを用意しました。(wget153_win32.lzh 113,334 Byte) ※2004/8/9 追記 このページを作成した時点では、cygwin などのフリーのコンパイラ環境での安定度も低く、知人に紹介するのにcygwin 等まで、インストールをしてもらうのは、難しい状況でもあり、MSのコンパイラで実行ファイルを作成しています。 現在は、各種GNUツールをWin*上で稼動させるに十分な環境ですので、上記バイナリは 不要と

  • コマンドを使うために、まずはシェルのbashを使いこなせるようになろうではないか。

    totttte
    totttte 2008/02/03
    $ alias hoge = "ls -la"→ hogeと実行するとls -la が実行される
  • ターミナルでCPUの負荷を調べるには

    LinuxをはじめとするUNIX系OSでは、CPUの平均負荷を「ロードアベレージ」と呼ぶ。LinuxのターミナルでCPUのロードアベレージを調べるには、uptimeコマンドを使用する。uptimeコマンドは、来はそのシステムがどれくらいの期間連続で稼働しているかを表示するコマンドだが、過去1分、5分、15分のロードアベレージも併せて表示してくれる。

    totttte
    totttte 2008/01/23
    # uptime
  • 1