タグ

ブックマーク / koerarenaikabe.livedoor.biz (67)

  • 越えられない壁( ゚д゚):滋賀、岐阜、三重、福井が「日本まんなか共和国」等と意味不明の言動を繰り返しており、動機は未だ不明

    1 名前: シンビジューム(関西地方)[sage] 投稿日:2009/05/10(日) 20:09:03.71 ID:OGpb2pCi 東近江で「文化首都」遷都式 日まんなか共和国の4県 滋賀、岐阜、三重、福井の4県でつくる「日まんなか共和国」の「文化首都」遷都式が10日、滋賀県東近江市の八日市文化芸術会館で、4県の県民や行政関係者ら約260人が出席して行われた。 共和国は4県の交流を目的に2000年に発足した。欧州文化首都にならって文化首都を毎年選び、伝統文化などを発信する。東近江市では8月と来年1月に4県合同交流事業が行われる予定。 遷都式では、08年度文化首都の三重県東紀州地域の古川弘典御浜町長から西沢久夫東近江市長へ共和国旗が手渡された。西沢市長は「ネットワークを生かし、4県の文化交流がますます深まることを願う」とあいさつし、文化首都宣言を読み上げた。 続いて4県の知

    totttte
    totttte 2009/05/11
    タイトル脊髄ぶくま
  • 越えられない壁( ゚д゚):娘「学校でばい菌扱いされた」  母「肩ひじ張って行くことないよ。ファイティーン!」→11階から飛び降りて自殺未遂

    娘「学校でばい菌扱いされた」  母「肩ひじ張って行くことないよ。ファイティーン!」→11階から飛び降りて自殺未遂 1 名前: スコプロラム(関東地方)[] 投稿日:2009/05/10(日) 09:53:46.27 ID:EuqIsfYp 「ほら今日は暖かいよ」。青空が広がった4日、札幌市内の病院を訪れた母は病室のカーテンを開け、ベッドに横たわる長女に声を掛けた。 長女は瞳を見開いたまま。まばたきすると長いまつげが揺れるが、 言葉が返ってくることはない。 長女は中学入学後間もなく「学校へ行くのは戦いだ」と漏らすようになった。自殺を図る1週間前には同級生から「ばい菌扱いされた」と打ち明けた。 「そんなに肩ひじ張って行くことないよ。ファイティーン!」 その日の朝も、母は明るく励まして見送った。 しかし、帰宅すると真っすぐ自室へ向かい、11階の窓から飛び降りた。 http://m

    totttte
    totttte 2009/05/10
  • 越えられない壁( ゚д゚):野球の試合中、ボールが顔面直撃の男子生徒死亡…札幌

    1 名前: ヤマエンゴサク(千葉県)[] 投稿日:2009/05/08(金) 15:55:25.36 ID:l/NAsV/2 ★硬球顔面直撃の男子生徒死亡 札幌 札幌市南区内で五日に行われた高校野球の試合中、打球が顔に当たって重体となっていた札幌拓北高三年の男子野球部員(17)が八日午前、入院先の同市内の病院で死亡した。 拓北高などによると、野球部員は五日午前十時半ごろ、東海大四高グラウンドで行われていた練習試合で、内野の守備についた際、硬式ボールがイレギュラーバウンドして顔面に当たり、意識不明の重体となっていた。 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/163759.html 顔にあたって死ぬってあるんだな・・・よっぽど当り方が悪かったのか 11 名前: ジロボウエンゴサク(大阪府)[] 投稿日:2009/05/08(金) 15:57:

    totttte
    totttte 2009/05/10
  • 越えられない壁( ゚д゚):【新型インフル】 校長「みんなマスクをしていなかったからさせていませんでしたw」

    1 名前: アネモネ・ブランダ(東京都)[] 投稿日:2009/05/09(土) 12:15:45.97 ID:wO+SJvsy 国内で初の新型インフルエンザ感染が9日朝、確認された。 大阪教育委員会では9日午前11時50分現在も、職員らが現地での対策が十分だったか確認に追われている。 高校では、感染確認を受け、全校生徒に対する説明を行った。 9日朝、全校集会が開かれ、3人の症状は重くないことや、落ち着いて学校生活を送るよう説明が行われた。 カナダでの新型インフルエンザ感染確認後も留学を継続した理由について、高校の校長は「(カナダに)行ってから、このインフルエンザが、まん延してきたということで、学校としては、日々の健康チェックですね、これを指示させていただきました」、「現地と常に連絡を取りながらですね、対応したつもりです。その結果、こういうことになったということは、非常に残念だ

    totttte
    totttte 2009/05/10
  • 越えられない壁( ゚д゚):【新型インフルエンザ】 停留措置を受けている49人のうち、6人が体調不良で病院に搬送される

    1 名前:四苦八苦φ ★[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 15:10:13 ID:???0 厚生労働省によると9日、新型インフルエンザの感染者が出たため、停留措置の対象になっている49人のうち、6人が体調不良を訴えて病院に救急搬送された。熱やせきの症状を訴えているとみられ、病院で新型インフルエンザ感染について検査を受けるという。 停留措置を受けているのは乗員2人、学校関係者33人(うち教師5人、生徒28人)、その他の乗客14人。 同省では6人が学校関係者かどうかなど確認を急いでいる。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090509-00000576-san-soci 感染確認を受けて、舛添厚生労働大臣は9日朝に緊急会見を開き、感染者が検疫をすり抜けている可能性があることを明らかにしました。 舛添大臣は会見のなかで、感染した男

    totttte
    totttte 2009/05/10
  • 越えられない壁( ゚д゚):米国で、成人の半数以上が 「宗教替え」の経験あり…無宗教も増加中

    1 名前: バイカカラマツ(catv?)[] 投稿日:2009/04/29(水) 13:24:13.38 ID:gz2NK0Md 成人の半数以上、「宗旨替え」経験ありと 米国 米国の成人の半数以上に、1度でも信仰する宗教を変えた経験があることが、調査機関ピュー・フォーラムが27日に発表した調査結果で明らかになった。「無宗教」の割合も増えていた。 調査は全米の成人2867人を対象に、生まれ育った家庭の宗教と、 現在の信仰する宗教について電話で調査。 同じ宗教でも教派を変えたり、同じ教派でも教会を変えた経験などを質問した。 その結果、子供のころと違う宗教を信仰しているとの回答は44%で、 子供のころと同じだが過去に1度でも変えた事があるとの回答9%を含めると、 過半数以上が宗旨替えしていたことが明らかになった。 変更の理由は「引っ越し」や「結婚相手の宗教に合わせた」といったこ

    totttte
    totttte 2009/04/29
  • 越えられない壁( ゚д゚):お前らが奇跡的に結婚できたとして、結婚式に呼べる人いるの? 両親だけとか泣けるぞ

    1 名前: フモトスミレ(catv?)[] 投稿日:2009/04/05(日) 19:26:28.25 ID:T6oU1Nha 手作り結婚式移住夫婦祝う 笠岡・真鍋島の住民が企画 笠岡市・笠岡諸島の真鍋島で5日、1年半前に移住してきた漁協職員近藤真一郎さん(36)、民子さん(33)夫結婚式が島民手作りで行われた。半数近くの島民や観光客らがお祝いに駆け付け、高齢化率6割を超す島は祝福ムードに包まれた。 戦後間もなく建てられた真鍋中の木造校舎の教室で、校長の立ち会いで人前結婚式。 2人が校庭に出ると、自身の3人の子どもや島民からシャボン玉のシャワーで祝福された。 近くの公会堂で開かれた披露宴では約150人に囲まれ、真一郎さんが「島の皆さんの温かさに感動しました。しっかり根を張り、少しでも島のために頑張りたい」と感謝の言葉を述べた。 2人は神戸から移住し、昨年、3人目を島で出産

    totttte
    totttte 2009/04/08
    >奇跡は起きないから奇跡なんだよ…。
  • 越えられない壁( ゚д゚):道徳授業のアンケートで「嫌いな級友」の名前を記入させ、挙がった児童の名前と記入した児童を公表…水戸市立小学校

    道徳授業のアンケートで「嫌いな級友」の名前を記入させ、挙がった児童の名前と記入した児童を公表…水戸市立小学校 1 名前:◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★[] 投稿日:2009/03/18(水) 06:29:34 ID:???0 水戸市内の市立小学校の男性教諭(55)が今年1月、「友達」をテーマにした6年生の道徳の授業で、事前のアンケートで「嫌いな人」に挙がった児童の名前を出した上に、記入した児童も明らかにしていたことが分かった。 教諭は「嫌いだと言わずに、良いところを見つけて卒業しよう」などと指導したというが、市教委は「人権に配慮を欠いた指導だった」としている。 ほかにも教諭には体罰や問題指導があったとして、県教委が処分を検討している。 市教委によると、教諭は、事前アンケートで「嫌いな人」を書かせ、児童4人に対し 「どうだ、××を嫌いだと思っているのか。前に言ってたよな」

    totttte
    totttte 2009/03/22
  • 越えられない壁( ゚д゚):バスの運転手が意識不明に、低速で対向車線にはみ出してくるバスを男性3人が素手で止める 小学生ら無事…愛媛

    バスの運転手が意識不明に、低速で対向車線にはみ出してくるバスを男性3人が素手で止める 小学生ら無事…愛媛 1 名前:道民雑誌('A`) φ ★[] 投稿日:2009/03/19(木) 12:46:29 ID:???0 路線バスを素手で止める 運転手死亡、小学生ら無事 19日午前7時40分ごろ、愛媛県今治市玉川町の国道317号で、 路線バスが低速で対向車線にはみ出してくるのを対向の軽トラックの男性(70)が発見。運転手(45)は意識を失っており、男性や後続車の計3人が素手でバスを押し止めた。 運転手は持病の狭心症の発作が起こったとみられ、病院で死亡が確認された。 バスには通学中の小学生7人と中学生1人が乗っていたが、けがはなかった。 今治署によると、バスは片側一車線の直線道路の上り坂を走っており、 3人は対向車線の土手側に向けてバスの側面を押した。 バスは午前7時15分ごろ、

    totttte
    totttte 2009/03/22
  • 越えられない壁( ゚д゚):マクドナルド、小規模の数百店を閉鎖・移転へ

    1 名前:おっおにぎりがほしいんだなφ ★[] 投稿日:2009/03/03(火) 14:38:14 ID:???0 日マクドナルドは、小規模で売り上げが少ない数百店舗の閉鎖・移転に乗り出す。 2009年12月期から5年以内をメドに実施、移転後は大型化や営業時間の延長を進めて、1店舗当たりの収益力を高める。 同社は1990年代半ば以降の積極出店で、効率の悪い小型店を多く抱える。 外市場の停滞が続くなか、店舗網再編を通して人材や経費など経営資源の最適な配分を目指す。 原田泳幸最高経営責任者(CEO)が2日、日経済新聞に対して明らかにした。 見直す店舗は面積が165平方メートル程度より小さく、売上高の絶対額が下位の店舗。 厨房設備のスペースを確保できず提供商品が限られる店舗や、主要顧客層である家族や 子供の来店に適さない立地で、ブランドイメージを損なっている店舗も対象とな

    totttte
    totttte 2009/03/07
    www >ついにマクナルも潮時か >マドルドざまあ>マナルなんて食わないからどうでもいいよ>マルドがチキンタツタ復活させたら行く
  • 越えられない壁( ゚д゚):真剣75歳しゃべり場

    今日は更新する気分ではありませんので、気の迷いで雑談でもしたいと思っています。 具体的に何を雑談するのかと申しますと、特になにも決めておりませんでした。 よって、記事タイトルの「真剣75歳しゃべり場」も2秒で決めました。 いつも当サイトを見ていただいている方々と日付が変わる頃まで喋くりたいと思っています。 適当にいきたいなと思います。 <公開処刑コメント一覧> 3. Posted by 30代男性・ブラック企業勤務 2009年02月02日 21:41 いつも記事の画像で笑わせてもらってます。 このサイトの選ぶ記事がほかのサイトととはあまりかぶってませんが、 狙って選んでたりするんですか? 同じ記事を他サイト様で見た時の絶望感は異常ですが 幸いにも私がズレている為、あまり他のサイト様とかぶることは見受けられないようです。 画像に関しては、自分であまりにも笑えなくてリン

    totttte
    totttte 2009/02/03
    管理人コメント
  • 越えられない壁( ゚д゚):「携帯がなくなるとどうなるか」→中学生「死ぬか精神がおかしくなる」「世界が終わる」

    1 名前: すずめちゃん(福島県)[] 投稿日:2009/01/27(火) 12:59:18.45 ID:jLJnM0aD 携帯サイトなどによる「ネットいじめ」の被害が深刻化する中、生徒自身に携帯電話との“付き合い方”を考えさせる授業に取り組んでいる中学教諭がいる。 「携帯電話は当に必要か」。生徒にこうした疑問を徹底的に話し合わせたところ、授業を受けた学年ではネットいじめがなくなったといい、授業について教育関係者からの問い合わせが相次いでいる。 東京都大田区立大森第三中学の大山圭湖教諭(53)は3年前、当時担任をしていた2年生で、授業中にぼんやりしている生徒が増えていると感じた。前年に行った携帯電話に関するアンケートを改めて行うと6割近い生徒が携帯を持ち、毎日1〜2時間も友達とメールをするという実態が浮かんだ。中には1日6時間もしている生徒や、掲示板の管理人をしていた生徒も。 生

  • 越えられない壁( ゚д゚):派遣切り・限界集落…そこに「日本共産党」 - asahi.com

    1 名前:◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★[] 投稿日:2009/01/11(日) 09:25:45 1月5日午前8時。三菱電機名古屋製作所(名古屋市東区)前で出勤してくる従業員にビラを配る人の中に、佐藤剛さん(仮名)がいた。 キャバクラ嬢のスカウトや客引きの経験があるというだけあって、声がよく通る。両手をポケットに突っ込んだまま完全無視を決め込む人には少しカチンとくるが、よく考えたら自分も1カ月前まではああだったな、と思う。 昨年12月5日夕。仕事を終え家路を急いでいると、「ハケンギリ」という言葉が耳をかすめた。出所を探し、辺りを見回す。ビラを配っている人たちがいることに気づき、引き返して、もらった。 その3日前、まさに切られた。5月から三菱で派遣社員として働き、2月末までの雇用契約を更新したわずか3日後、1月9日付での解雇と寮からの退去を通告された。 http:/

    totttte
    totttte 2009/01/12
    あと新興宗教もまた増えるんだろうな。サイクル
  • 越えられない壁( ゚д゚):【げつようび】いよいよ本日、お待ちかねの2009年仕事始め!

    81 名前: すずめちゃん(北海道)[] 投稿日:2009/01/04(日) 09:52:40.48 ID:FsTSosCp 「ところでさっきから書類と睨めっこしてるけど進んでるの?」 「俺、さっきから君の事見てたんだけどさ、仕事してるフリしてるよね?」 「わからない事があったら俺に聞いてって言ったよね?それなのに何で?」 「自分一人で出来ると思ってるのかな?俺、何度も何度も言ったよね?」 「この資料誤字が多すぎる。ちゃんと見直したのか」 「何回も同じこと言わすなよ」 「お前いつになったらアポ取れるんだよ。」 「メモ取らないってことはお前わかってるんだろうな?」 「もういい。俺がやるから他の事してろ。」 「○○に教わった通りにやった?、言い訳すんな。」 「お前は後3年はかかるな。」 「いつになったら要領よく仕事ができるんだ?」 「頭使えよ。」 「お前の声聞いてて

    totttte
    totttte 2009/01/10
    一つも言われたことないから、もうちょっと頑張ろうと思った!!
  • 越えられない壁( ゚д゚):20代社員のやる気をそいでいる…ギスギスする職場の元凶は『氷河期』係長だった!

    1 名前: すずめちゃん(鹿児島県)[] 投稿日:2009/01/06(火) 14:26:07.13 ID:uYMOt8QO 受けても受けても内定ゼロなんて学生が続出した「就職氷河期世代」の彼らも30代半ば。ちらほら“管理職デビュー”し始めた。 ただでさえ減ってきているポストに抜擢されるぐらいだから相当優秀なのだが、「職場がギスギスする」と部下の評判は悪い。 “氷河期係長”は文字通り、氷のように冷たいようだ。 専門商社の営業マンBくん(24)もそのひとりだ。 「課の会議で、『ネット広告を出稿したいから、ピンポイントで客がいつく仕掛けを考えろ』 と言われたんです。」 いくつかアイデアを出したら『うわ、くっだらね〜』なんて満座の中で恥をかかされた。 『じゃあ、こんなのは?』って対案を出したら、『悪くないけど、予算的に無理。 ちゃんと考えて、もの言ってる?』と一蹴された。やる

    totttte
    totttte 2009/01/10
    氷河期じゃなくてその上も、怖いんだけど><
  • 越えられない壁( ゚д゚):「着てみたかった〜」「うれしい」、70人の臨時巫女・・・太宰府天満宮

    1 名前:四苦八苦φ ★[sage] 投稿日:2008/12/29(月) 01:24:19 ID:???0 各地で進む迎春準備。太宰府天満宮(福岡県太宰府市)では28日、 お札やお守りを授与する臨時巫女(みこ)の着付け指導があった。 三が日に約200万人の参拝客があり、正職員の巫女(29人)だけでは対応できないため、毎年大学生を募集している。 ほとんどが初参加の70人は、職から白衣、緋袴(ひばかま)の着方などの指導を受け、「着てみたかった〜」「うれしい」。 とはいえ、番は職も臨時も同じ。御田良知・権禰宜(ごんねぎ)から「マニキュア禁止」などの身だしなみや姿勢、言葉遣いを指摘されると、一転、神妙に聴き入っていた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081229-00000002-mai-soci 全員処女なんだろうな、おい 13 名

    totttte
    totttte 2008/12/29
    d:id:ymrl !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
  • 越えられない壁( ゚д゚):小学6年の男児、「帰りの会」で同級生にからかわれたと思い、工作用はさみで背中を刺す…香川

    1 名前: ネチズン(埼玉県)[] 投稿日:2008/12/27(土) 00:40:03.96 ID:lR9inFXz 殺人未遂の非行事実で小学6年の男児送致 香川県警丸亀署は26日、同級生の背中をはさみで刺し、1カ月の重傷を負わせたとして殺人未遂の非行事実で、同県丸亀市の市立小学6年の男児(12)を児童相談所に送致した。 非行事実などによると、11月17日に小学校の教室で開いた「帰りの会」で担任教諭がイラスト付きのプリントを配った際、ほかの児童が男児の名前を口にし、男児は被害者の同級生にからかわれたと思い、工作用はさみで背中を刺したとされる。 丸亀署は事件当日、傷害の非行事実で児童相談所に通告していた。 http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20081226-444413.html 帰りの会は女側にかたよった裁判

    totttte
    totttte 2008/12/27
  • 女、女、女、女、女、女、女、女、女。そして10人目に遂に男の子だ!

    1 名前:どろろ丸φ ★[sage] 投稿日:2008/12/23(火) 06:13:24 ID:???0 女の子ばかり9人の母親、サリー・レイコックさん(34)に素晴らしいクリスマス・プレゼント―待望の男の赤ちゃんだ。 夫のジョン・レイコック氏(37)が20年間勤めてきたシェフの仕事を辞めてから、彼女は遂に男の赤ちゃん、ルイスちゃんを生んだ。これまで9人連続して女の子ばかりだったため、夫婦はもう男の子は生まれないものと諦めていた。 ところが、レイコック氏が暑い厨房勤務を離れた途端に彼女は男の子を妊娠したのだ。 http://www.telegraph.co.uk/family/3901487/index.html 「遂に男の子が生まれて、とっても興奮しています」と、サリーさん。17年間で10回の妊娠だ。これまで男の子が生まれなかったのは、レイコック氏の高温の職場環境のせいかもし

    totttte
    totttte 2008/12/24
  • 越えられない壁( ゚д゚):ファッション上級者ほどユニクロと古着を活用?

    1 名前: もやし(千葉県)[] 投稿日:2008/12/14(日) 18:29:47.42 ID:7BJJqgn+ POPEYE 1月号では「スナップから見えてくる当のトレンドは?08年流行クロニクル」と題し、ストリートスナップから今年一年のトレンドを振り返っています。 メンズのボトムス事情から小物のトレンドまで多角的に分析しているのですが、個人的に気になったのが、「上級者ほどユニクロと古着を活用している!?」というレポート。 2008年のスナップでは「ユニクロ」と「古着」の占める割合がすごかった。反対に「全身ハイブランド」という(ある意味他力願的な)コーディネートは見られなくなってきた。 スナップ上級者たちは、みんなシンプルでバリュー感抜群の「ユニクロ」と、 オンリーワンな「古着」をうまくコーディネートしているのだ。 http://news.livedoor.com/a

    totttte
    totttte 2008/12/15
    2で吹いたwwwwwwwww
  • 越えられない壁( ゚д゚):「新聞はこれからも必要」が90%、「新聞の報道を信頼できる」も85%:読売世論調査

    1 名前:多工務店φ ★[] 投稿日:2008/10/12(日) 23:19:14 ID:??? 読売新聞社が15〜21日の第61回新聞週間を前に行った全国世論調査(面接方式)によると、情報や知識を得るために、新聞はこれからも必要だと思う人は90%に上った。 新聞の報道を信頼できるという人も85%に達し、国民の多くが新聞を重視していることがわかった。 新聞について、「必要とする情報や日常生活に役立つ情報を提供している」と思う人は86%を占めた。「報道が国民の人権やプライバシーを侵さないように気を配っている」との答えは70%、「事実やいろいろな立場の意見などを公平に伝えている」は66%だった。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081012-OYT1T00549.htm 社会の懸案や課題に対する解決策を提案するという点では63%、権

    totttte
    totttte 2008/10/13
    面接で、「新聞は今後不要」といった10%がすごいなー