タグ

ブックマーク / natgeo.nikkeibp.co.jp (2)

  • 火葬で良いのか? その環境負荷と新たな選択肢

    ヒンドゥー教伝統の合同火葬で燃える棺。2013年8月18日、インドネシアのバリ島にて。(PHOTOGRAPH BY PUTU SAYOGA, GETTY IMAGES) 米国では過去4年で火葬が土葬を上回り、最も人気の葬送方法になったと、全米葬儀ディレクター協会が発表した。遺骨や遺灰を生まれ変わらせる独創的な方法もさかんに宣伝されている。プレスしてレコード盤にしたり、岩礁を造るのに利用したり、あるいは圧縮してダイヤモンドにしたりするのだ。 火葬はまた、死体防腐処理(エンバーミング)と棺を使用する土葬よりも、環境に優しい選択肢として宣伝されることが多い。費用だけではなく環境への配慮が、火葬人気の一因なのかもしれない。(参考記事:「蘇生を願い、人体を冷凍保存する人々 写真16点」) 「なかには、環境への配慮が理由の一つだという人もいます」と話すのは、米ワシントン州に部を置く、人生最後の選択を

    火葬で良いのか? その環境負荷と新たな選択肢
  • ポーズをとるザトウクジラ

    Photograph by Rita Kluge, National Geographic Your Shot Your Shotメンバーの撮影者、リタ・クルーゲ氏は、南太平洋のトンガでシュノーケリングをした際に、写真のザトウクジラと出会った。クルーゲ氏は「ザトウクジラの赤ちゃんは、この周辺の海域で生まれ育った後、母親のクジラと一緒に南極の海へ移動します」と話す。写真のクジラは、クルーゲ氏の方へまっすぐ泳いできて「ポーズ」をとってくれたそうだ。 この写真はナショナル ジオグラフィック協会の写真コミュニティ「Your Shot(英語サイト)」に投稿されたものです。

    ポーズをとるザトウクジラ
    tukikai
    tukikai 2017/04/22
    昔のTwitterのクジラ思い出した
  • 1