タグ

災害に関するu-liのブックマーク (636)

  • 10代と10歳未満のコロナ関連死、沖縄県が初公表 「遺族の了承得ず」も公表に踏み切った理由 - 琉球新報デジタル

    沖縄県保健医療部の糸数公部長は6日、県庁で記者会見を開き、今年に入って新型コロナ感染後に10代と10歳未満の小児の2人が亡くなっていたと発表した。10代以下の死亡例を公表するのは初めて。糸数部長は「若年者でも状況によっては重症化や、死亡する事例がある。年代にとらわれず、感染対策とワクチン接種をしてほしい」と呼びかけた。 ▼沖縄のワクチン接種率、全国最低 コロナ国内初確認3年 6日時点でコロナ関連死は計881人。発表された小児2例は、これまで遺族の意向で非公表としていた計17例に含まれていた。糸数公部長は、非公表としていた小児2人の新型コロナウイルス関連死亡例の一部情報開示について、「遺族の了承は得ていない」と明らかにした。「遺族からは一切公表してくれるなとの希望は変わらなかったので、県からのアプローチは難しいと判断した」と、県独自で決めたという。 小児2人は2022年1月以後に亡くなり、非

    10代と10歳未満のコロナ関連死、沖縄県が初公表 「遺族の了承得ず」も公表に踏み切った理由 - 琉球新報デジタル
    u-li
    u-li 2023/02/07
    “糸数部長は「非公表のままでは10代以下の死亡がないことになる。公衆衛生や統計学的にも県民に伝える必要がある」”
  • 長野・白馬乗鞍岳で雪崩、フリースタイルスキー元王者のアメリカ人ら2人死亡 - BBCニュース

    長野県小谷村の白馬乗鞍岳で29日に雪崩が発生し、翌日2人の死亡が確認された。うち1人は、アメリカの元フリースタイルスキー世界チャンピオン、カイル・スメインさん(31)だった。家族が認めた。 日の当局などによると、雪崩は白馬乗鞍岳の東側の斜面で起こり、アメリカとオーストリアからスキーに来ていた男性5人が巻き込まれた。うち3人は安全に下山したという。

    長野・白馬乗鞍岳で雪崩、フリースタイルスキー元王者のアメリカ人ら2人死亡 - BBCニュース
    u-li
    u-li 2023/01/31
    プロスキーヤーだったのか……“2015年世界選手権ハーフパイプの金メダリスト。米企業のシーズン券サービス「アイコンパス」と長野の観光団体のマーケティングのため日本に滞在していたとされる。”
  • 【大雪】「トイレ、ケイタイ充電でお困りでしたら…」深夜に帰宅難民であふれた山科駅前、串カツ屋が店を開放→数十人が夜を明かす 当日の様子を店主に聞いた|まいどなニュース

    【大雪】「トイレ、ケイタイ充電でお困りでしたら…」深夜に帰宅難民であふれた山科駅前、串カツ屋が店を開放→数十人が夜を明かす 当日の様子を店主に聞いた|まいどなニュース
    u-li
    u-li 2023/01/29
    “風営法の関係でこの時間に飲食物を出すことはできませんでしたが、” そこはぶっ飛ばしていいやつでは……人として
  • <新型コロナ>10代死亡、未接種の女子学生…軽症で自宅療養中 家族が通報 心臓の痛みが最後の訴え|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題

    さいたま市は20日、新型コロナウイルスに感染した市内の10代女子学生が9月17日に死亡したと発表した。女性は1人暮らしで、診療した協力医療機関の医師が軽症と診断し、医師らが自宅療養中の健康観察を担当していた。9月18日から連絡がないまま、翌19日午前10時20分ごろ、療養解除した。同日午後3時55分、家族が連絡が取れないと119番し、救急隊員が自宅で死亡を確認した。基礎疾患はなく、ワクチンは未接種だった。

    <新型コロナ>10代死亡、未接種の女子学生…軽症で自宅療養中 家族が通報 心臓の痛みが最後の訴え|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題
    u-li
    u-li 2023/01/26
    “17日にはショートメッセージで、心臓の痛みを訴えた。医師は胸郭表面の痛みと説明し、「分かりました」と回答。このやりとりが最後”“18日以降にハーシスの入力などはなかった”
  • 【大雪】JRの列車15本立ち往生、「融雪器」作動させず JR西日本が謝罪会見|経済|地域のニュース|京都新聞

    24日夕~25日未明の大雪の影響で、JR京都線や琵琶湖線の山科(京都市山科区)ー高槻(大阪府高槻市)間で計15の列車の立ち往生が同時多発したことを受け、JR西日は25日、大阪市の社で記者会見を開いた。列車運行を担う近畿統括部は、一定の降雪量が見込まれる場合、線路を切り替える分岐器(ポイント)の雪を溶かすための「融雪器」を事前に作動しておらず、多くのポイントが転換できなくなったことを明らかにした。京都駅周辺で予想を上回る激しい降雪があったため、融雪が間に合わず、結果的に列車運行がまひしたことになる。 三津野隆宏・執行役員近畿統括部長は冒頭、「雪の影響で長時間の列車運休と閉じ込めが発生し、多大なる迷惑をおかけしたことを深くおわびします」と謝罪した。 JR西日によると、列車が相次ぎ駅間停車した原因となったポイントのトラブルについて、山科ー向日町(京都府向日市)間で21台がほぼ同時に発

    【大雪】JRの列車15本立ち往生、「融雪器」作動させず JR西日本が謝罪会見|経済|地域のニュース|京都新聞
    u-li
    u-li 2023/01/25
    “10センチ程度の積雪が見込まれる場合、前もって融雪器を起動させる必要がある”“積雪量を8センチ程度と想定。しかし午後6時台の降雪量は1時間で7センチに達し、一気に転換不能”
  • JR西日本 大雪影響 京都線や琵琶湖線などで運転見合わせ続く | NHK

    24日夜の大雪の影響で、JR京都線と琵琶湖線は、一時、15の電車が乗客を乗せたまま駅の間で動けない状態になり、体調不良を訴える人も出ました。 JR西日では、京都線や琵琶湖線を含む多くの路線で現在も運転の見合わせが続いています。 JR西日によりますと、大雪の影響で京都線は、京都府向日市にある向日町駅付近など複数の地点で線路のポイントが切り替わらなくなり、24日午後8時ごろから京都~大阪間の全線で運転を見合わせています。 京都と滋賀を結ぶ琵琶湖線でも全線で見合わせが続いていて、運転再開のめどは立っていません。 この影響で、京都線と琵琶湖線はこれまでにあわせて15の電車が駅の間で乗客を乗せたまま動けない状態になり、少なくとも3の電車で体調不良を訴える人が出たということです。 このため、JRは乗客を線路に降ろして駅まで歩いて移動してもらうなどの対応をとったということですが、帰宅する手段が

    JR西日本 大雪影響 京都線や琵琶湖線などで運転見合わせ続く | NHK
    u-li
    u-li 2023/01/25
    “山科駅では休息できるようJRが用意した列車が停車していましたが満席で利用できず、女性は駅の近くの市が設置した施設で休息を取った”
  • コロナ新たな派生型、都内で15件確認 モニタリング会議

    東京都は12日、新型コロナウイルスの感染状況を分析するモニタリング会議を都庁で開いた。米国で急拡大しているオミクロン株の新たな派生型「XBB・1・5」の感染を昨年12月に、都内で15件確認したことが報告され、専門家は警戒を呼び掛けた。 昨年夏の「第7波」で感染の主体となったオミクロン株派生型の「BA・5」は12月には全体の60・6%に減少し、同じく派生型の「BA・2・75」や「BQ・1」などへの置き換わりが進んだ。XBB・1・5は0・1%だった。 一方、直近7日間を平均した1日当たりの新規感染者数は今月11日時点で約1万5520人。昨年末から入院患者数が4千人を超える状況が続き、都医師会の猪口正孝副会長は「一般の救急受診や救急搬送も多く、(医療提供体制は)厳しい状況が続いている」と危機感を示した。

    コロナ新たな派生型、都内で15件確認 モニタリング会議
    u-li
    u-li 2023/01/12
    これも置き換わる……のか?“米国で急拡大しているオミクロン株の新たな派生型「XBB・1・5」の感染を昨年12月に、都内で15件確認”
  • 新型コロナ後遺症 日本人4000人のデータから分かったことは?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    12月14日に豊中市から、新型コロナに感染した4000人についての後遺症のデータが発表されました。 研究について計画・実施・解析に関わった筆者から概要をご説明致します。 新型コロナ後遺症とは?新型コロナ後遺症で頻度の高い症状(筆者作成) コロナ後遺症で頻度が高いのは、図に示したように「倦怠感」「息苦しさ」「嗅覚異常」「脱毛」「集中力低下」などです。 報道などでは「コロナ後遺症」という言葉がよく使われますが、厚生労働省は「罹患後症状」と呼び、診療の手引きを作成しています(筆者も編集委員です)。海外では「LONG COVID」「Post COVID-19 condition」などと呼ばれています。 定義は様々ですが「発症から少なくとも4週以上経過してからも続いている症状」を指すことが多く、この中には咳など発症時からある症状もあれば、脱毛など回復してから新たに出るものもあります。 コロナ後遺症

    新型コロナ後遺症 日本人4000人のデータから分かったことは?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    u-li
    u-li 2023/01/04
    後遺症の倦怠感を治す薬ないですか…… “今回の調査はアンケートによるものであり、ずっと前に感染した人は後遺症のことを覚えておらず、直近に感染した人は覚えている、という影響を受けやすい”
  • 増加する「コロナ後遺症」で症状残る人は85%の報告も…専門医が指摘する“感染から2か月”に絶対にやってはいけないこと|FNNプライムオンライン

    新型コロナの感染者が増加する中、後遺症に悩む人も増えている。 日での感染者数は、12月4日時点で約2522万人(※厚労省HPより)。その約10%に当たる250万人が「コロナ後遺症」の可能性がある、と医師は指摘する。 後遺症を発症させないための注意点など、「コロナ後遺症外来」で5000人以上を診察してきた、ヒラハタクリニックの平畑光一院長が解説する。 後遺症でどう生きていけば良いのか… ――「後遺症外来」を訪れる人は患者全体のどれくらい? 7割以上になっていると思います。患者が殺到していて待ち時間が長くなっています。 年齢層で一番多いのは30代〜40代の働き盛りの方々で、「小さい子供がいるのに夫婦ともに後遺症になって働けない」など非常に悩まれていて、「どう生きていけば良いのか」という方が多いです。 ヒラハタクリニック 平畑 光一院長 この記事の画像(7枚) ――重症化リスクと後遺症は、比例

    増加する「コロナ後遺症」で症状残る人は85%の報告も…専門医が指摘する“感染から2か月”に絶対にやってはいけないこと|FNNプライムオンライン
    u-li
    u-li 2022/12/07
    “「倦怠感」が一番多くて94%”“当院のデータだと、労働者の2958人中、仕事を失ってしまった方が238人”“後遺症になってから1年後にすべての症状が消えている方は、わずか15%”
  • 【独自】“高齢者リスト”を詐欺グループに提供か “受け子”で逮捕の東京消防庁消防士 区作成の災害時用個人情報を部屋から押収 | TBS NEWS DIG

    特殊詐欺の“受け子”をしたとして逮捕された消防士の男が、区が作成した高齢者などの個人情報を無断で持ち出し、詐欺グループに提供していた可能性があることがわかりました。東京消防庁・野方消防署に勤務する消…

    【独自】“高齢者リスト”を詐欺グループに提供か “受け子”で逮捕の東京消防庁消防士 区作成の災害時用個人情報を部屋から押収 | TBS NEWS DIG
    u-li
    u-li 2022/12/07
    “寮の部屋から、中野区が作成し、消防署に提供した高齢者の個人情報リストのコピーが押収されていた” “支援が必要な高齢者の名前や住所などが書かれ、消防署の施錠された場所で保管”
  • 地下道冠水で女性溺死 過去に冠水も行政対応せず 家族「大雨なら仕方ない、ではつらい」 |社会|地域のニュース|京都新聞

    u-li
    u-li 2022/11/30
    “県の通行止めが午前10時25分だったのに対し、市は午後7時” “県と市で十分に情報共有されておらず、通行規制のタイミングなど、災害時の対応について協議されていなかった”
  • 静岡 清水区の断水 12日ぶりにすべて解消も大雨の影響続く | NHK

    台風15号の影響で静岡市清水区で起きた大規模な断水は6日夜、復旧作業が続いていた地区で飲み水の利用が可能となってすべて解消され、住民からは安どの声が聞かれました。 台風15号の影響で静岡市清水区で起きた6万戸を超える大規模な断水は、水道管が通る橋が流された「和田島ブロック」の2つの地区の合わせて600戸で復旧作業が続いていましたが、6日午後11時すぎ、飲み水として利用できることが確認され、断水は12日ぶりにすべて解消されました。 7日朝、断水が続いていた宍原地区の稲葉妙子さん(83)の住宅では、水の濁りがなくなったのを確認してから野菜を洗ったり、コップにくんだ水を飲んだりしていました。 稲葉さんは、肺気腫を患っていて、のどを潤すと楽になるため水が欠かせないといいます。断水していた間は、少し離れた場所にある妹の家に通い、入浴や洗濯、事をすませていたということです。 稲葉さんは「断水が復旧し

    静岡 清水区の断水 12日ぶりにすべて解消も大雨の影響続く | NHK
    u-li
    u-li 2022/10/07
    “水道管が通る橋が流された「和田島ブロック」”
  • 刑務所が入浴施設を住民に開放 台風で断水続く静岡市 武道訓練で使う道場の職員用|FNNプライムオンライン

    u-li
    u-li 2022/09/29
    “普段職員が武道訓練の時に使用する道場の入浴場です。一度に最大5人が利用でき、断水が解消されるまでの期間、毎日午前9時半から午後4時まで開放”
  • 川口玲子:オレンジコミュニケーション(株) on Twitter: "まさかの実家静岡市清水区弥生町が、床上浸水。 母が就寝中に背中が濡れて気が付いたとのこと。 無事で何より。 この後片付けが、大変。 お隣さんが1階の泥をかなり片付けてくれてました。感謝 https://t.co/HDwXVzkhY9"

    u-li
    u-li 2022/09/24
    “床上浸水。 母が就寝中に背中が濡れて気が付いたとのこと。” こわいな!?!? 氾濫が真夜中だとこうなるんか……
  • そもそもPCR検査の原理とは 京都の生物担当高校教員、実験通じて理解深める|医療・コロナ|地域のニュース|京都新聞

    京都府内の高校の生物担当教員らが新型コロナウイルスのPCR検査の原理などを学ぶ研修会が、同府亀岡市曽我部町の京都先端科学大京都亀岡キャンパスであった。教員らが実験を通して手順などを確認し、理解を深めた。 府立、京都市立、私立高の教員らでつくる府生物研究会が2015年から同大学バイオ環境学部との連携事業として毎夏、研修会を開いている。今年は喫緊の課題であるコロナのPCR検査をテーマにして、18人が参加した。 教員らは同大学の奧公秀准教授の指導で、自分の唾液や試料から、実際の検査と同様にRNA(リボ核酸)を抽出し、それを逆転写してDNAに変換、PCRで増幅する実験に取り組んだ。RNAはDNAよりも分解されやすく取り扱いが難しいといい、実験用の管にごく少量の試料とエタノールや溶液を慎重な手つきで入れ、遠心機にかけてRNAを抽出していた。 同会の森野稔弘事務局長は「実験で手順を確認することで理解が

    そもそもPCR検査の原理とは 京都の生物担当高校教員、実験通じて理解深める|医療・コロナ|地域のニュース|京都新聞
    u-li
    u-li 2022/09/07
    生徒にも見せてほしい“高校の生物担当教員らが新型コロナウイルスのPCR検査の原理などを学ぶ研修会が、同府亀岡市曽我部町の京都先端科学大京都亀岡キャンパスであった。教員らが実験を通して手順などを確認”
  • 徳島で最多3182人感染、阿波踊り開催前から倍増 高知も最多更新 | 毎日新聞

    阿波踊りの総踊りで踊る人たち。閉幕後に新型コロナウイルスの感染が急拡大している(記事とは直接関係ありません)=徳島市で2022年8月12日午後9時52分、久保玲撮影 徳島県は24日、新型コロナウイルスに3182人が新たに感染したと発表した。初の3000人台で、21日以来3日ぶりに過去最多となった。徳島市であった阿波踊り(12~15日)の閉幕後、県内では24日を含め過去最多を4回更新し、1400人台だった開催前の過去最多から倍増した。 オミクロン株の派生型「BA・5」により感染が急拡大した第7波は、徳島県内で全国的な感染より遅れたとされるが、23日に公表された県のオミクロン株ゲノム解析では、阿波踊り前の2~8日抽出分で「BA・5」系統に100%置…

    徳島で最多3182人感染、阿波踊り開催前から倍増 高知も最多更新 | 毎日新聞
    u-li
    u-li 2022/08/25
    京都も祇園祭終えてから病床数比3000%叩き出してたよね “発熱外来で処方される解熱鎮痛剤の流通が全国的に不安定になっているとして、県が災害用に備蓄している2万錠以上を災害拠点病院へ放出”
  • 新型コロナ 飲み薬「ラゲブリオ」一般流通開始へ | NHK

    政府が分配している新型コロナウイルスの飲み薬「ラゲブリオ」について、製造会社の日法人は薬の生産体制が整ったとして、一般の医薬品と同様に卸会社を通じた流通を始めると発表しました。必要な患者に速やかに処方されることが期待されるとしています。 アメリカの製薬大手メルクが開発した新型コロナの治療薬「ラゲブリオ」は、軽症患者用の初の飲み薬として去年12月に承認され、国内では重症化するリスクのある患者を対象に、政府が分配してこれまでに38万人以上に投与されています。 この飲み薬について会社の日法人の「MSD」は18日、薬の生産体制が整い、安定供給できる見通しがたったとして、近く、一般の医薬品と同様の形での流通を始めると発表しました。 これまでは流通量が限られていたため、政府が買い上げて薬局や医療機関は「登録センター」に登録して受け取る方式でしたが、今後は卸会社を通じて医療現場などに流通するようにな

    新型コロナ 飲み薬「ラゲブリオ」一般流通開始へ | NHK
    u-li
    u-li 2022/08/20
    “5日間服用する際の薬価がおよそ9万4000円に定められましたが、新型コロナに関する医療は全額、公費負担で引き続き、患者の負担はないということです。” ホントかよ〜〜5類になったらそうはならんやろ……
  • 末期がん患者がコロナに感染 搬送先見つからず自宅で死亡 東京 | NHK

    新型コロナウイルスの感染拡大で自宅療養者が急増する中、東京都内では末期がんの高齢患者がコロナに感染し、救急車を呼んだものの、搬送先が見つからず自宅で亡くなるケースがありました。診察した医師は「都内の病床は50%くらい空いているのに重症患者が入院できない原因はどこにあるのか今一度、見直してほしい」と訴えています。 東京 品川区の「ひなた在宅クリニック山王」は、大田区や品川区を中心に500人近くの患者への訪問診療を行っています。 7月28日、以前から末期の盲腸がんと診断され、自宅で療養をしていた83歳の男性の体調が悪化していると男性のからクリニックに連絡がありました。 午後6時ごろ医師が訪問して診察したところ、血液中の酸素の値は90%に下がり意識がもうろうとしている危険な状態で、抗原検査を行った結果、新型コロナに感染していることが確認されました。 医師が相談をしたうえで、119番に電話し

    末期がん患者がコロナに感染 搬送先見つからず自宅で死亡 東京 | NHK
    u-li
    u-li 2022/08/01
    “医師は自宅でできるだけの治療を行うことを決め、酸素濃縮装置で酸素の投与を行いました。 午前0時前まで医師が立ち会いましたが”
  • 新型コロナ 日本は行動制限なしで第7波を乗り越えられるのか(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナの新規感染者数が急激に増加しており、1日当たりの新規感染者数は18万人を超えています。 そんな中、政府は「行動制限は考えていない」と繰り返し発言しています。 まん延防止等重点措置や緊急事態宣言などの行動制限なしに、私たちは過去最大規模の流行を乗り越えることができるのでしょうか。 新規感染者数は過去最高を更新し続けている新型コロナの新規感染者数と死亡者数の推移(Yahoo!JAPAN 新型コロナウイルス感染症まとめより) 日国内における新型コロナの新規感染者数は爆発的に増加しており、7月21日には全国で1日に18万人を超える感染者が報告されています。 この感染者数の急激な増加の背景には、 ・ワクチン接種後の時間経過による集団としての感染予防効果の低下 ・行動制限緩和による人流の増加 ・酷暑に伴うエアコンの使用による換気の低下 ・オミクロン株の亜系統BA.5の拡大 などがあると考え

    新型コロナ 日本は行動制限なしで第7波を乗り越えられるのか(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    u-li
    u-li 2022/07/23
    “救急隊が5件以上病院を探すか、20分以上受入れ先が見つからなかった場合」に発動される東京ルールの件数はすでに1日300件”“最終的には日本人の国民性、死生観が問われる”
  • 水たまる地下歩道で浮く女性発見、死亡確認 大雨で高さ2mまで冠水|社会|地域のニュース|京都新聞

    19日午後3時10分ごろ、滋賀県近江八幡市安土町下豊浦の地下歩道で、たまっていた水に女性が浮いているのを、近くで工事をしていた男性が発見。現場に駆けつけた救急隊が死亡を確認した。滋賀県警近江八幡署は近くの高齢女性とみて調べている。 現場はJR安土駅北東の線路下をくぐる地下歩道。同署によると、同日の大雨の影響によって、女性が発見された時には高さ2メートルまで冠水していた。女性に目立った外傷はなかったという。

    水たまる地下歩道で浮く女性発見、死亡確認 大雨で高さ2mまで冠水|社会|地域のニュース|京都新聞
    u-li
    u-li 2022/07/21
    “現場はJR安土駅北東の線路下をくぐる地下歩道。同署によると、同日の大雨の影響によって、女性が発見された時には高さ2メートルまで冠水”