タグ

情報学とフォークソノミーに関するwaterperiodのブックマーク (1)

  • はてブのNDCタグってなんだ:一般システムエンジニアの刻苦勉励:オルタナティブ・ブログ

    図書館司書という資格があります。 拙ブログに唐突に登場してコメントやトラックバックまでいただいた上に はてブで「このブログの中で今までで一番の出来のエントリー!」 と言われたうちの奥さんも司書資格の保有者です。 それはさておき、はてブでNDC0とかNDC7というタグを見かけることがあります。 前から気になっていたんですが、調べるそびれていました。 さきほど奥さんの横でネットを見ていたところ、たまたまNDC0というタグを見かけました。 「これなんだろうね」と聞いてみたところ「日十進分類のゼロ類でしょ。 総記とかの分類なんだけど、コンピュータってのがゼロ類だから NDCのゼロってのをよく見かけるんじゃない?」という ありがたいアドバイスというかずばりそのものの回答をもらいました。 数限りなく存在する図書を整理するため、日十進分類法(NDC)という整理法があります。 0 総記 1 哲学 2 

    はてブのNDCタグってなんだ:一般システムエンジニアの刻苦勉励:オルタナティブ・ブログ
    waterperiod
    waterperiod 2007/08/08
    うちのNDCタグの元ネタは「ウェブログ図書館」(http://library.jienology.com/)。ちなみに分類学は最大の苦手科目だったため、未だにタグはいい加減です。
  • 1