タグ

著作権と行政に関するwaterperiodのブックマーク (1)

  • 佐賀県武雄市長,市立図書館蔵書の電子化をぶちあげる - 愚智提衡而立治之至也

    Twitter / 樋渡啓祐: 武雄市図書館を電子媒体化し、iPadなどに配信、 ... http://twitter.com/hiwa1118/status/19914018941 佐賀県武雄市の樋渡市長自ら,Twitterでぶちあげています。一言で言って「驚いた」(^^;)。自治体の長が音頭をとって,昨今流行りの「自炊」(個人的にはこの表現好きじゃありませんが,流行り言葉なので一応使います)を公共図書館でやってしまおうという作戦ですから。何がきっかけなのかわかりませんが,なかなかのものではないかと。恐らく,僕も含めて図書館プロパーは「壁」の高さを理解しているが故に,考えついても立案できない企画ですしね・・・・・・(sigh)。 国立国会図書館の長尾真館長による,いわゆる「長尾構想」にすら苛立っている出版業界が,著作権法その他もろもろを盾に一悶着起こすのはほぼ確実と見ますが(著作隣接

    佐賀県武雄市長,市立図書館蔵書の電子化をぶちあげる - 愚智提衡而立治之至也
    waterperiod
    waterperiod 2010/08/04
    最初、え?と思ったが、1)この人の経歴から見るに当てずっぽに吹いてるわけではないようだ。2)事をなすのに反発食らうのは厭わない(ビビリではない)タイプと見た。ということで興味を持って経過観察しよう。
  • 1