タグ

ブックマーク / www.hamakei.com (4)

  • 神奈川芸術劇場で「金閣寺」公演始まる-劇場図書館もオープン

    1月11日にオープンした神奈川県立新ホール「神奈川芸術劇場(KAAT)」(横浜市中区山下町281)で1月29日、こけら落とし公演「金閣寺」がスタートした。 金閣寺は、三島由紀夫の代表作とされる1950年に起こった金閣寺放火事件を題材にした長編小説。オープニングを飾る日文学シリーズ公演の第1弾として、同劇場の初代芸術監督を務める演出家・宮亜門さんが自ら演出し、舞台化した。上映時間は約3時間(休憩1回含む)。 劇中では、吃音(きつおん)という身体的なハンディキャップを抱え、自分自身をうまく表現できず、疎外感に悩まされていた主人公が「生きていく」ための拠り所としていた「美」、金閣寺を放火するに至るまでの葛藤を描き、人間の魂の質に迫る。主人公・溝口を演じるのはアイドルグループV6の森田剛さん。出演者はそのほか、高岡蒼甫さん、大東俊介さん、中越典子さん、高橋長英さんなど。 宮さんは28日の最

    神奈川芸術劇場で「金閣寺」公演始まる-劇場図書館もオープン
  • 横浜市中央図書館でサイエンスカフェ-理化学研究所と共催

    横浜市中央図書館横浜市西区老松町1)で10月3日と9日、自然科学に親しむ「サイエンスカフェ/セミナー」が開催される。 中央図書館は、知的な情報共有の場として、最先端の研究者と市民を結ぶさまざまな取り組みを行っている。今回は自然科学に親しむことを目的に、設立10周年を迎える理化学研究所横浜研究所の共催で、「サイエンスカフェ」と「セミナー」を実施。 横浜研究所の研究員が最先端の研究成果をわかりやすく解説し、同館が所蔵するウイルスなどに関する豊富な資料を展示する。 10月3日は、テーマ「ウィルスって何?- 病気との関係は?」のもと、理化学研究所横浜研究所の加藤茂孝さん(新興・再興感染症研究ネットワーク推進センターマネージャー)が、病気を引き起こすウイルスの生態について語る。 9日のサイエンス・セミナー「ウィルスが原因となるがん」では、理化学研究所横浜研究所の神田忠仁さん(新興・再興感染症研究ネ

    横浜市中央図書館でサイエンスカフェ-理化学研究所と共催
    waterperiod
    waterperiod 2010/10/11
    横浜市の生涯学習担当課は教育委員会。我がつくば市は市民部。その時点で我が市の中央図書館でのサイエンスカフェ開催の線はなさそうだ。
  • 図書館蔵書検索サイト「カーリル」がAPI作品コンテスト-Ustream中継も

    横浜駅西口の「ゴリラキッチン」(横浜市西区南幸2)で5月1日、図書館蔵書検索サイト「カーリル」のAPI作品コンテスト授賞式が行われた。 「カーリル」は、全国4,300以上の図書館・図書室の蔵書と貸し出し状況を検索できるウェブサイト。ISBN(国際標準図書番号)を元に任意の図書館の書籍情報を問い合わせる機能と、地名または緯度経度情報から名称、住所、ホームページなど近隣図書館の基情報を問い合わせる機能をAPI(Application Programming Interface、プログラミング言語からアクセスして各種のデータを取得できるサービス)として公開している。 今回のコンテストは、図書館APIを使ったユニークなサービスやアプリケーションを全国から募り、行政のサービスを個人の開発者が補完することでより使いやすいサービスを作り、地方のポータルサイトと図書館の新しい連携スタイルを生み出すことが

    図書館蔵書検索サイト「カーリル」がAPI作品コンテスト-Ustream中継も
  • 11回目を数える「図書館総合展」への招待  国内外から図書館関係者が集う年に一度の大イベント

    図書館総合展への招待 図書館総合展をご存知だろうか。今年で11回目を数える図書館総合展は、文字通り図書館に関する総合的な展覧会である。例年3日間の会期中に2万人が訪れるというこの図書館総合展は、実はみなとみらい地区のパシフィコ横浜で開催されている。「○○展」と聞くと、「ああ、東京ビッグサイトや東京国際フォーラムあたりでよくやっているあれね」と、ちょっとつまらなそうに感じるかもしれない。だが、心配はいらない。 図書館総合展 確かに「展」とつく以上、この図書館総合展も約170社による展示やデモが予定されている。だが、それだけに留まらないのが、2万人もの人が押し寄せる理由なのだろう。図書館総合展では、フォーラムやミニ・フォーラムという名の講演会や討論会が実に70件以上も予定されている。会場への入場は無料。ただし、一部のフォーラムは500円から1,000円程度の参加費を徴収するものもある。 もち

    11回目を数える「図書館総合展」への招待  国内外から図書館関係者が集う年に一度の大イベント
    waterperiod
    waterperiod 2009/11/10
    最後のフォトに不意打ちを食らってしまった(^_^)。3日目のみだが自分も参加する。
  • 1