タグ

NDC3と文化に関するwaterperiodのブックマーク (10)

  • 路上飲み対策にも恋愛の南京錠をかけるのも民俗。民俗学者と街を歩く

    2021.10.4追記 この記事について、林の発言部分に誤解を招く表現があると判断しましたので該当箇所を訂正いたしました。関係者、読者のみなさまにお詫びします。(編集部 林雄司) 街を専門家と歩くシリーズ、今回もガチガチの鉄板回といえる学問系です。好きでしょう、学問を柔らかく教えてもらえるの。それも民俗学。はい、来ました。 妖怪とか民話とかおもしろそうな匂いもするけど今ひとつなんのことか分からない民俗学。そろそろ実態を知るときかなと思ってました。 渋谷の街を歩いて民俗ってなんなの?というところから教えてもらった。そしたらもう民俗だらけです。ではどうぞ! 今回は民俗学者の室井康成さんと東急東横線・田園都市線の渋谷駅周辺を歩く。民俗学という名前はよく聞くのだが実態はよく分かっていないのでまずはそこから教えてもらうことにした。 室井康成さん(左)デイリーポータルZウェブマスター林さん(右)とめぐ

    路上飲み対策にも恋愛の南京錠をかけるのも民俗。民俗学者と街を歩く
    waterperiod
    waterperiod 2021/09/23
    両親とも都外出身だったけど45〜50年ほど前に七五三はやってもらったし写真館で撮影もしてもらった。スタジオアリスなど子供向けプランが充実したフォトスタジオが跋扈してきたのが平成になってから、の間違いでは?
  • 田舎者と貧乏人を初めて見た話

    誰にも言えない偏見を、そっと書き残す。 東京に生まれた。 新宿区で生まれ、その後は23区外に引っ越したが、ずっと東京都内から出たことはなかった。 小学校受験をし、私立の小学校を卒業し、そのまま中学受験をして、いわゆる御三家に合格し、中高一貫の女子校を卒業した。 中高時代は都心まで通学し、遊ぶところは新宿、渋谷だった。 1年間浪人し、そのまま地方の国立大学医学部に進んだ。 まさかそこでここまで大きなカルチャーショックを受けるとは思っていなかった。 私は自分がいかに世間知らずだったかということを全く知らなかった。 まず、初めに、医学部生同士での「親って医者なの?」という会話に驚いた。 「え?むしろ親、医者じゃないの?」 喉元まで出かかって飲み込んだ。 私の周りの医学部志望生は、7〜8割は親が医者であり、親が医者であるかどうかを確認する文化がなかった。また、親が医者でなかろうと、会社の社長だの外

    田舎者と貧乏人を初めて見た話
    waterperiod
    waterperiod 2019/03/30
    世間は自分と似た色の人だけで構成されてはいないと早めに知ることは戸惑いも多いけど良いことだと思う。なお自分は逆に幼少期から転居を強いられてきたので少ない色しか知らずに生きていける環境が羨ましかった。
  • 日本農業新聞 - [活写] お風呂でも・・・ さすが!? うどん県

    農業新聞は、国内唯一の日刊農業専門紙です。農政や農家の営農に役立つ技術情報、流通・市況情報に加え、消費者の関心も高いの安全・安心、農産物直売所、地産地消、教育なども取り上げます。国民の暮らしに直結するTPP問題も徹底報道中。

    日本農業新聞 - [活写] お風呂でも・・・ さすが!? うどん県
    waterperiod
    waterperiod 2017/12/11
    “新しい風呂では、うどんを食べる”写真も含め若干盛ってる? と思ってたら実在の風習らしく。しかも「新築の風呂にご近所さんも招き入浴してもらいうどんを振る舞う」という更に凄い地域もあるとか。衝撃の香川。
  • おしらせ 「川本喜八郎人形ギャラリー」展示委託業務終了についてのご報告 | 川本喜八郎 Official WEB SITE

    2016年04月28日 「川喜八郎人形ギャラリー」展示委託業務終了についてのご報告 4月1日に、2016年度「川喜八郎人形ギャラリー」の展示委託業務の契約終了のお知らせを掲載しましたところ、 多くの皆様からご心配の声が寄せられました。ご心配をおかけしたことへのお詫びと同時に、皆様からの温かいお言葉に 感謝し、御礼申し上げます。 お知らせしてから1ヵ月、当プロダクションは、ご心配いただいております皆様に、ギャラリーへの展示委託業者として かかわることができなくなったその詳細につきまして、ご報告させていただくことにしました。 以下はその経過報告です。 「川喜八郎人形ギャラリー」の展示に関して、渋谷区は2016年度展示業務委託事業者を公募型プロポーザルの 実施という形で選定すると、2月3日渋谷区のホームページのお知らせ欄にて発表、告示いたしました。 当プロダクションは、「川喜八郎」の人形

    waterperiod
    waterperiod 2016/05/13
    行政側の事情が見えない所はあるけど民間事業者の公共事業参入機会均等化による弊害であることは明白。ただこれを闇雲に批判する人には「誰がそうした機会均等化とその実施徹底を求めたか?」を冷静に考えて欲しい。
  • 40歳だけどマクドナルドで誕生会をやってみた :: デイリーポータルZ

    子どもの頃、あこがれだったマクドナルドでの誕生会。 そういうものがある、ということは知っていたものの、実際にやったという話も聞かないし、実体がどういうものなのかもよく分からない。なーんか、金持ちの子どもがやっているイメージ。 うーん、やっぱり一生に一度でいいからマクドナルドで誕生会を開いてみたい! ……ということで、今年はマクドナルドで誕生会を開くことにしました。40歳だけどね。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:日暮里・舎人ライナーのカッコよさを伝えたい! > 個人サイト Web人生 全体的に、子どものツ

    40歳だけどマクドナルドで誕生会をやってみた :: デイリーポータルZ
    waterperiod
    waterperiod 2015/12/27
    いいなー、子供の頃体験したかったなー(指咥え)。そして「くれい」さんw 「ベツヤ・クレイ」と書くと何だかガンダムっぽい件。途中のチョコ文字トレイの方では正しく「れい」さんになっているのに……。
  • 誰かのことは永遠にわからない(けれども諦めたらそこで試合終了だよ) - 腐ハウスブログ

    昨日、私の地元の同級生が出産した。 集落で中学卒業まで一緒に育った、たった11人しかいない同級生のひとりである。去年に結婚した。結婚相手は隣の集落の材木屋の息子で、熊市内の式場で行われた結婚式の折、その材木屋繋がりの出席者のおっちゃんが「○○君は材木色のスーツがよう似合っとるですが」と新郎を賞して言ったことが今も印象深く私の胸に刻まれている。材木色ってなんだ。(確かに新郎の衣装はちょっと茶色ではあった) 彼女は看護師をしており現在は町立病院で働いている。都会ではあまりないだろうが、高校から看護の専門課程を学び高校3年間+2年間の専門課程、合計5年ですぐに看護師になれる学校というものがいくつかあり、彼女はそこを卒業して看護師になった。ちなみに、11人しかいない同級生のうち、3人が中学卒業後その進路を選び看護師になっている。 結婚式には病院の上役も招かれており、「○○さんには当によう働いて

    誰かのことは永遠にわからない(けれども諦めたらそこで試合終了だよ) - 腐ハウスブログ
    waterperiod
    waterperiod 2015/04/19
    東京通勤圏と地方の政令指定都市で育ち手に職をつける系大学を出して貰った者(両親高卒)だけど、もしこの筆者のように結構な田舎で育ってたら少なくとも同じ大学に行ってたかどうか分からないな、と暫し黙考。
  • 文化財40件超被災、九州北部豪雨で : 歴史と文化財 : 文化 : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    九州北部豪雨は、福岡、大分両県など各地の文化財や史跡にも深刻な被害を及ぼした。 福岡県文化財保護課によると、県内の文化財の被害は15市町村から約30件の報告が寄せられている。今月9日に国の伝統的建造物群保存地区に選定されたばかりのうきは市新川田篭(にいかわたごもり)地区の集落では、14日の大雨で少なくとも民家4、5軒が傾いたり、基礎の石垣が崩れたりし、床上浸水も相次いだ。八女市黒木町では、矢部川に架かる木製の「南仙橋」(市指定文化財)が流失した。同課は今後、文化庁と協議するなどして対応を検討する。 大分県教委が確認した被害は、5市町の14件。日田市の国史跡「ガランドヤ古墳群」の石室に土砂が流入したほか、1806年に築かれた県有形文化財の石橋「筏場(いかだば)眼鏡橋」の上部の石組みが流され、国指定重要文化的景観「小鹿田(おんた)焼の里」で大浦川の護岸や棚田の石積みが壊れていた。 中津市耶馬

    waterperiod
    waterperiod 2012/07/20
    各県と文化庁のページにはこの辺の情報はまだ載ってなさそう。
  • asahi.com(朝日新聞社):財団「夏目漱石」、解散へ 商標登録も取り下げ - 社会

    夏目漱石の次男の孫らによって今年4月に設立された一般財団法人「夏目漱石」が、解散することを5日までに決めた。この孫は今年8月に「夏目漱石」の商標登録も申請していたが、この申請も取り下げるという。  財団をめぐっては、漱石の長男の息子でマンガ批評家の夏目房之介さんら他の多くの親族が「特定の者が権利を主張したり、一般の利用に介入したりすべきではない」と設立に異議を表明していた。  夏目房之介さんは「一般財団法人の設立や著名人の商標登録は、敷居が低いため、今後も似たことが起こりかねない。文化継承と権利のバランスをきちんと議論するべきだろう」と話した。

  • http://www.asahi.com/national/update/1110/TKY200711100196.html

  • らばQ : 外国人が「日本に長く居すぎてしまった」と実感するのはこんなとき

    外国人が「日に長く居すぎてしまった」と実感するのはこんなとき 日にはたくさんの外国人たちが住んでいます。彼らは自分の国と比べることができるため、日の長所も短所もよく知り尽くしており、褒める言葉や批判を的確に表現したりします。 日人だからこそ知らない日の変なところや、外国人だからこそわかる日の特徴を上手く捉えたジョークがよく彼らの間を行き来しますが、15年くらい前に日在住のアメリカ人が作ったジョークで 日に長くいすぎた…と実感するとき というのが出回っていました。 外国人(欧米人)の間でウケて亜流などが色々出回ったこのジョーク、日人には不思議に思えたり、笑い所が難しいものもあるかもしれません。違う角度から日を知ることのできる、いいジョークだと思いますので、説明を付け加えながら紹介したいと思います。 外国人が日に長く居すぎた…と実感するとき 1. 山手線のホームで人波を左

    らばQ : 外国人が「日本に長く居すぎてしまった」と実感するのはこんなとき
    waterperiod
    waterperiod 2007/09/27
    5,34,36,42には作られた時代を感じるけど、残りは現在でも十分通じるネタだと思う。日本人なので笑いツボが分からないのも多いけど。
  • 1