タグ

usbとNDC5に関するwaterperiodのブックマーク (3)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    waterperiod
    waterperiod 2006/11/30
    容量が書いていないあたりが…(^^;)。
  • 第24回 USBで肉が焼けるか? 動く!改造アホ一台

    夏だ!海だ!バーベキューだ!! 夏といえば焼肉です。青空の下で炭火焼肉なんてもうたまりませんね。しかーし、現実は厳しいのであります。 なかなか行けないのならせめて気分だけでも・・・。 そんなことを考えていたら、ふと1年半前の屈辱を思い出しました。 USBで目玉焼きは焼けなかった…。_|‾|○ そして思い立った。今度こそUSBで肉を焼いてやろうではないか!! ということで、USBで肉が焼けるかリベンジすることにしました。 前回はUSB1ポートだけでやったので失敗しましたが、考えてみれば2.5Wの電力で目玉焼きができるわけがありませんね。 ならば単純に増やせばいいじゃないか! というわけで5ポートのUSB拡張カードを6枚、計30ポートで挑むことにしました。 使用したマザーボードはMSIの648 Max-F。 PCIスロットが6基あるので全て埋め尽くします。 電源はAntecの500Wタイプなの

    waterperiod
    waterperiod 2006/08/18
    「探偵!ナイトスクープ」の実験のよう。カップウォーマーで肉が焼けるとは。PCの背面にずらりと並ぶUSBコネクタが壮観。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    waterperiod
    waterperiod 2006/07/22
    こういう形状にニーズはいっぱいありそうなのに、これまであまり見かけたことがなかったのは不思議。
  • 1