タグ

おでかけと映画に関するwhite_roseのブックマーク (6)

  • 展覧会情報映画をめぐる美術 ――マルセル・ブロータースから始める

    映画をめぐる美術。「映画」そのものではなく、映画をめぐる「美術」。このタイトルが指し示す展覧会とは、いったいどんなものか。まずは英語のタイトル「Reading Cinema, Finding Words (映画を読む、言葉を探す)」が、ひとつのヒントになるかもしれません。映画とは視る(そして聴く) ものだ、というのが普通だとして、この展覧会では、映画を「読む」ことが問題になります。 では、ここで言う「映画を読む」とはどのような行為か。次にヒントになるのが、サブタイトルの「マルセル・ブロータースから始める」です。マルセル・ブロータースとはベルギー出身の芸術家の名です。オブジェや写真・短編映画の制作、著述活動など幅広い創作を展開したブロータースは、1960年代半ばから70年代半ば、戦後美術の転換期に唯一無二の存在感を示しました。 この展覧会がブロータースから始まるのは、彼が、自身の映画を言語の

    white_rose
    white_rose 2014/05/05
    6.1(日)まで 10:00-17:00(金曜は20:00)、月曜休館、5月7日休館、850円
  • Event L121110 - Chaos in Violence and Silence | Lapnet

    リンチの闇は漆黒ではない。実はとてもカラフルだ。このことは映画でも絵画でも写真でも音楽でも彼が手掛けるものすべてに通じている。 そこでは闇の中でさえ色の愉しみがあることを、生と死のはざまには無限の諧調が横たわっていることを教えてくれる。 (美術評論家・椹木野衣) デヴィッド・リンチは理性と狂気、俗と崇高の間を虚ろに漂うだけで僕らを強制的に思考させる。 それはまるでマルセル・デュシャンのように常に僕らを惑わさせて混乱させる。 しかし、その瞬間がとても快楽的で心地よく、自分の中の偏愛性に目覚めさせてくれる。 僕のクリエーションもそのようにただ漂いたいと願っている。 (ファッションデザイナー・三原康裕) デヴィッド・リンチを知ったのは、打ち合わせでよく言われるから。 「デヴィッド・リンチっぽく撮ってください」 それで蔦屋に借りに行って、借りてしまったのが、 「ストレートストーリー」 後で聞いたら

  • デヴィッド・リンチの大規模展覧会 ラフォーレ原宿で開催

    POLAND FACTORY 04 (For all artwork: copyright David Lynch All photos were taken by Robert Wedemeyer.)

    デヴィッド・リンチの大規模展覧会 ラフォーレ原宿で開催
    white_rose
    white_rose 2012/10/08
    2012年11月10日(土)〜12月2日(日) ラフォーレミュージアム 11:00~20:00(最終日~18:00)
  • 第2回 東京ごはん映画祭

    Cooking Up Dreams 日初公開 特別上映作品『で国を元気に!』 各国の作品より厳選した『おいしい映画』を特別上映致します。 2011.08.21. 23:34 第2回東京ごはん映画祭2011 上映スケジュールをWEBにアップしました! http://t.co/OuOb0ve 2011.08.20. 01:39 マイア・ヒラサワ、BONNIE PINK、大橋トリオ、コトリンゴ、オリラブ、大貫妙子などなど。8/26-28池上門寺Slow Music Slow LIVE2011 http://t.co/hTjSlWn @lultimo_smsl ごはん映画祭コラボメニュー登場します♩ 2011.08.20. 01:06 第2回東京ごはん映画祭 上映スケジュール。東京都写真美術館のHPにもアップしました!余談ですが、写真美術館の図書館オススメです!映画の合間にもぜひ♩ http

  • バイク用品購入

    バイクの免許をとり、新しくバイクを購入し、さあこれからバイクにたくさん乗るぞ!とやるき十分だと思います。 バイクのある生活は今までとはガラッと変わります。毎日がとても充実すること間違い無しですね。 ただ、ひとつ気になるのは、バイク用品はきちんと揃えたのか?という点です。ライダー初心者の方は、あまりビシッとライディングウェアを揃えて着るのが恥ずかしいなあと思う人もいるようです。また、お金が貯まってからゆっくり揃えようと思っている人もいるかもしれません。

    white_rose
    white_rose 2011/02/15
    4月26日から。大人800円。映画とのコラボ券(どうなの?)は1800円でローソンのみ取り扱い。/ 映画の前売り特典は岡野玲子のポストカード3枚つき
  • 東京・八王子市夢美術館で「押井守と映像の魔術師たち」開催中 - はてなニュース

    「機動警察パトレイバー 劇場版」、「アヴァロン」、「イノセンス」、「スカイ・クロラ The Sky Crawlers」などの作品で、国内外から高い評価を受けている押井守監督。現在、東京・八王子市夢美術館で特別展「押井守と映像の魔術師たち」が開催されています。 ▽ (特集展示) | 第4期収蔵品展示 | 八王子市夢美術館 繊細かつ大胆な描写で、リアリティのある“架空の世界”を描く押井守さんの作品。今回の展覧会では、押井作品の創作の背景やその根底に流れる世界観に焦点が当てられています。押井監督が自ら発表したテーマは「造形を中心に展示したい。展示されたモノ自体が語ってくれる…」。過去の制作に使われた小物やプロモーション等で制作された造形物、監督自筆の絵コンテ、現場スタッフたちの設定画、原画などが展示されています。 「押井守と映像の魔術師たち」は9月5日(日)まで開催。 特別展「押井守と映像の魔術

    東京・八王子市夢美術館で「押井守と映像の魔術師たち」開催中 - はてなニュース
    white_rose
    white_rose 2010/08/02
    常設展は見れないらしい
  • 1