タグ

メンタルヘルスと地震に関するwhite_roseのブックマーク (3)

  • 「不謹慎」という病 - 琥珀色の戯言

    参考リンク:今、Twitterやmixiで日常のこと書くと非国民扱いされることについて 僕もTwitterをやっているのですが、今回の地震が発生してから、タイムラインに流れてくる「つぶやき」の中には、「心底腹が立つ」ものも少なからず含まれていました。 それは、「ジョークのつもりなんだろうけど、あまりにも悪趣味なもの」とか「ひたすら不安を煽るだけの情報を脊髄反射的にリツイートしたもの」とか「日頃の自分に主義主張の正しさや政治的な意見をアピールするために、この災害を利用しているもの」など。 このようなつぶやきに対しては、タイムラインのなかでも小競り合いが起こっているのですが、「日常的なつぶやき」に対して「不謹慎」などという声はほとんどありません。 少なくとも、被災者のなかで、いまも避難所で厳しい状態に置かれている人からの、日常的なつぶやきに対する「不謹慎だからやめてくれ」という抗議は、リツイー

    「不謹慎」という病 - 琥珀色の戯言
    white_rose
    white_rose 2011/03/18
    "ところが、もともと年に一度くらいしか遇わない、遠い親戚がやってくると、ずっとそばについていなければならない家族に「もっと真面目に患者本人と向き合わないとダメじゃないか」なんて言いがちなんですよね。"
  • 人間津波

    この記事。 やっぱ海外にいる人間はとんちんかんなこと言うもんだな。 今ネット上では、今回の震災に関して、「拡散」と呼ばれていることが問題になっている。真偽問わない情報を、ネットを使っている人間がコピペして、ネット上に多数書き込む、といったことだ。要するに「(震災に関する)情報の拡散」というような意味である。 しかし、実際の被害者には、そういった「拡散」に対し疑問視している人もいる。 たとえば、震災直後、SNSに被害状況を書き込み(当然ケータイで)、その記事が「拡散」と称され大量にコピペされたことに不満を持っている方がいる。もちろんそのあとの記事で「心配してくれるのはうれしいのですが、拡散は控えてください」という記事を書いたそうだ(わたしはそのSNSに参加していないので見ていない)。 「拡散されても自分にとって必要な情報が得られにくくなる側面もある」 と。 こっそりこんなことも言ってたよ。

  • 東京のみなさまへ - 雨宮まみの「弟よ!」

    九州の母から「なんとかこっちに帰ってこれない?」とメールがありました。 ニュースで頻繁に続く関東の地震速報や原子力発電所の映像を見て不安になったのだと思いますが、うちの母のように不安な気持ちになっている人も多く、関東でもニュースを見ていると自分の身だけでなく、被災地のことを想像して感情が暗いほうに引きずられて不安定になっている人がたくさんいます。 私もラジオをつけたら、宇多田ヒカルの歌が流れて嗚咽してしまいました。 自分で思っている以上にはりつめている人も多いと思います。 私を含め、東京のライフラインは大部分が大丈夫です。お店も普通に営業しているし、電車も動いてる。地震以降、多くの家庭が非常や水の用意はしているし、停電も今のところ回避されています。停電になるとしても、一日の間のほんのわずかな時間でしょう(※停電に関するサイトを貼ってましたが、常時情報が更新されているので削除しておきます)

    東京のみなさまへ - 雨宮まみの「弟よ!」
  • 1