タグ

ブックマーク / bluediary2.jugem.jp (2)

  • 2015年、都内で観られる西洋絵画の展覧会 | 青い日記帳 

    東京都内で今年(2015年)に観られる西洋絵画の展覧会を開催順にリストアップしてみました。 こう見てみると、年間を通してどこかの美術館で最低でもひとつは西洋絵画の展覧会が開かれていることが分かります。あらためて東京という街は、そこに居ながらにして世界中の作品に出逢える稀有な場所であることに気付かされます。 でも、これでも以前に比べると随分と少なくなったように思えます。その背景には、ここ数年の江戸を中心とした日絵画ブームの影響や、震災以降の保険料の値上がりなど幾つかの要因が考えられます。 発展目覚ましい中東や中国でもヨーロッパ絵画は高い人気を博しています。もしかして近い将来、西洋絵画を観たいならそれらの国に赴くか、現地で観るしかないようなことにならないか、要らぬ心配をしていたりします。 みんながみんな海外へ行けるわけではありません。出来ることなら国内で拝見したいものです。お買いものやお

    2015年、都内で観られる西洋絵画の展覧会 | 青い日記帳 
  • 美術館・博物館:入場フリーショップ、カフェ一覧 | 青い日記帳 

    展覧会はもう見ちゃったけど、買い損ねたグッズだけ購入したいとか、美術館のカフェだけ利用してみたい。と思うことしばしばあります。 ほぼどこの美術館・博物館でもショップやカフェ併設されています。美術館ガイドブックは何冊も発売になってますが、入場券払わずにそれらだけ利用出来るかどうかは、実際行ってみないと分かりません。 東京の出張終え帰りに、ちょっと上野駅公園口前の国立西洋美術館に立ち寄りグッズを購入出来るのか?はたまた雑誌等でも話題の山種美術館やブリヂストン美術館のカフェのみの利用は果たして可能なのか?意外と盲点だったりします。 Twitterで「展覧会チケット購入しなくても利用できるミュージアムショップ、カフェ一覧とかあったら便利ですか?」とツイートしたら沢山の方からリプライ貰ったのでひとまず都内限定ですが、チケット無しで利用可能なショップとカフェ(レストラン)一覧作ってみました。 美術館・

  • 1