タグ

アニメとポリコレに関するwuzukiのブックマーク (3)

  • 20年来の銀英伝ファンからみた今回の揉め事

    ■きっかけになったツイート 銀河英雄伝説のリメイク。3期以降も続くのかな。もしそうなら、男女役割分業の描き方は変更せざるをえない気がする。旧アニメのままだと、さすがに時代にそぐわない。作品として大変に面白いのは踏まえたうえで。…なんてことを書いたら炎上するかな。 https://twitter.com/brighthelmer/status/1304248768896921603 実際のところ、昔のドラマやアニメを見ていると、価値観の変化がもっとも顕著なのがジェンダーの描き方だという感はある。そういう変化を踏まえたうえで作品を楽しめばよいわけで、ジェンダー関係の指摘は作品を全否定することだというのは違うと思うんだけどな。 https://twitter.com/brighthelmer/status/1304248771631632384 なお、個人の感想ですので作品に何ら干渉する意図はあ

    20年来の銀英伝ファンからみた今回の揉め事
    wuzuki
    wuzuki 2020/09/14
    そもそもポリコレ以前に、商業上の都合でメディアミックス版ではキャラの性別変えられたり、作者が出したいキャラよりも読者人気の高いキャラばかり出させられたりというのもあるよね。問題視する人は少ないけど。
  • 正直ディズニーってあんましかわいくないよね

    そしてウォルト・ディズニーのオリジナルキャラとは似ても似つかないキャラたちが活躍しているのを、当人は草葉の陰でどう見守っているんだろ。 「あれ、オレこんな東洋人描いた覚えねーぞ」とか。「いやー、名前残ってるけどもう誰の名前でもよくね? チェケラ!」だろうか。

    正直ディズニーってあんましかわいくないよね
    wuzuki
    wuzuki 2020/01/21
    『炎上しない企業情報発信』という本に、近年のディズニー作品はポリコレにかなり配慮している旨の考察が載ってて面白かった。知らないものも多かったので観てみたくなった。ディズニープリンセスのグッズは好き。
  • 今のプリキュアはただのポリコレ

    とてもじゃないけど娘に見せたくない作品 これほどまでにありありと思想を全面に押し出して、世間の風潮を考慮してますというポーズ アニメ作品にまで思想を入れ込むようになったか日

    今のプリキュアはただのポリコレ
    wuzuki
    wuzuki 2018/12/03
    教科書っぽい・説教臭い作品が苦手な人は珍しくないのでわからないでもない。個人的には、子どもの反応置いてきぼりで大人向けメディアが絶賛していることに違和感はあった。批評界隈でどういう評価なのか気になる。
  • 1