タグ

アニメと教育に関するwuzukiのブックマーク (3)

  • アナ雪効果? ランドセル女児1位にあの色 業界も衝撃:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    アナ雪効果? ランドセル女児1位にあの色 業界も衝撃:朝日新聞デジタル
    wuzuki
    wuzuki 2021/06/11
    3年前、某シングルマザーシェアハウスに遊びに行ったとき、当時4歳くらいだった女の子からアナ雪のポケットティッシュもらったのを思い出した。
  • コンテンツは、思考への暴力だ|りょかち

    私が心から尊敬し、憧れている女性のひとりに、超有名なクリエイターがいる。彼女は、家庭を持ちながら、文字通り伝説的なクリエイティブやことばを世の中に多く送り出し続けている。 そんな彼女から聞いて驚いた話がある。 *** 夕暮れ時。 息子さんとそのお友達二人が男の子同士でワイワイ話しているのを見かけたとき、ふとその話に彼女が耳を傾けていると、こんな会話が聞こえてきた。 「ああ〜はやく僕も大人になって、奥さんにお皿洗いとか家の掃除とか家のことをぜんぶ任せて外で仕事したい」 「わかる〜」 彼女は悲しくてびっくりして思わず聞いたそうだ、 「お母さんが一生懸命外ではたらく姿みてるでしょ?どうしてそんな事言うの?」 するとこのような回答が返ってきたというのである。 「だって、サザエさんちもクレヨンしんちゃんちもそうしてるよ」 *** 私は特定の作品を否定したかったわけではない。ただこの出来事は、普段見て

    コンテンツは、思考への暴力だ|りょかち
    wuzuki
    wuzuki 2020/02/11
    ディズニーは、ジェンダーやポリコレをすごく意識して作ってると本で読んだことがある。コンテンツは広告クリエイティブより自由度高くあって欲しいけど、子ども向けの作品には一定の配慮はあって欲しいなと思う。
  • 「男は / 女はこうあるべき」と教えなかったのに,娘が『サザエさん』にハマりだして努力が水の泡…「昭和の家族観は古い」「古典の域に達した」 - Togetter

    3人子育てワ~ママ中 @bochi2ka_c @kuyoumon1059 あああぁぁぁあ。これよく分かります。なんか今の社会のスタイルとどんどんかけ離れていっている気がするんです、サザエさん。 もう、古き良き?時代の男女の形を今から共働きが増えるだろう子供達にインプットさせたくない‥。 2019-10-24 22:40:50 guldeen(AstraZeneca #FullyVaccinated /父は要介護5) @guldeen @bochi2ka_c @kuyoumon1059 サザエさん(戦後すぐ) ドラえもん(1960年代) ちびまる子(1970年代) クレヨンしんちゃん(1990年代) なまじヒットし過ぎたがゆえに、現代社会と作品連載の頃との価値観のズレが大きくなり過ぎている事の弊害は、子育てする者としては懸念材料かもですか、さてどうしたものか…(-_-;) 2019-10-2

    「男は / 女はこうあるべき」と教えなかったのに,娘が『サザエさん』にハマりだして努力が水の泡…「昭和の家族観は古い」「古典の域に達した」 - Togetter
    wuzuki
    wuzuki 2019/10/27
    ずれてる意見多いな。問題視してるのは、サザエさんそのものではなく「男/女はこういうもの」という規範では。「あのキャラはそう思ってるみたいだね。でも、女/男でも○○していいんだよ」と伝えればよいのでは。
  • 1