タグ

九州と食べ物に関するwuzukiのブックマーク (4)

  • 「ファミチキ」の揚げ油がバスの燃料に 佐賀市で取り組み:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「ファミチキ」の揚げ油がバスの燃料に 佐賀市で取り組み:朝日新聞デジタル
    wuzuki
    wuzuki 2022/01/24
    佐賀でこんなことやってたのか
  • びっくりした食べ物

    九州の田舎から関東に出てきた自分がスーパーで見かけてびっくりしたべ物ランキング 1位: 8枚切りパン お土産に実家に持って帰ろうかと思うくらいびっくりした(親にいらんて言われた) 味はパンの味だったが薄くてべやすい。好き。 2位: すあま たれぱんだの世界じゃん…って思った。小さいころたれぱんだのカバン使ってたからうれしかった。 味は素朴な味だった。 3位: はんぺん 九州にないことはないと思うんだけど、実家で出てきたことないから関東きて初めてべた。 スーパーじゃなくてコンビニだけど、おでんに浮いてるのが発砲スチロールに見えて正気を疑った。 味はあんまり好みじゃない。かまぼことちくわのほうが好き。 【追記】 たくさんコメントがついていた!わーい! もう遅いかもですが目についたコメントに返事書いておきます。 1位から書く→3位から発表して1位が8枚切りパンだとしょぼくてがっかりす

    びっくりした食べ物
    wuzuki
    wuzuki 2020/05/18
    元転勤族。みんなの出身地がわかって面白い。/ リョーユーパンは中学の購買で食べてたし、今の実家とも縁がある。/ 子どもの頃家族でよくサイゼリヤに行ってて、大学生になり久々に食べたとき、値段の安さに驚いた。
  • 宮崎のスーパーが1個250円の「逆ギレ弁当」 名前の由来は「特になし」

    宮崎県内でスーパー「ナガノヤ」や「ウメコウジ」を展開する永野(宮崎市佐土原町下田島、TEL 0985-30-1035)が現在、「逆ギレ弁当」を販売している。 チキン南蛮や唐揚げ、ハンバーグなど常時8種類程度が店頭に並ぶ 12月10日に発売した同商品。価格は250円。メインのおかずの種類は店舗によって異なるが、チキン南蛮やハンバーグ、唐揚げ、チキンカツ、焼きサバなど常時6~10種類を揃える。ナガノヤ芳士店の甲斐丈寛店長は、「おいしいものを安くべてほしいという思いから企画した。ボリュームも重視し、安くてもお腹いっぱいべてもらえるようにこだわっている」と話す。店内で製造する弁当としてはこれまでで最安値で、甲斐店長は「正直もうけはないが、お客さまが喜んでくださるならそれでうれしい」と笑顔で話す。 同社はこれまで「べづらいサンドイッチ」などユーモア溢れる商品名とインパクトで度々話題を呼んできた

    宮崎のスーパーが1個250円の「逆ギレ弁当」 名前の由来は「特になし」
    wuzuki
    wuzuki 2020/01/14
    このボリュームで250円はすごいな。ネーミングも気になってしまう。ただ、20食売っても売上は5,000円なのか……。このお弁当を呼び水にして、他のものも買ってもらうつもりなんだろうけど。
  • なんでわざわざひよこのお菓子にまで文句を言うのだろう

    究極のところまで逝ってしまったようである。 まあ分かっているとは思うけど彼らの日常に倦んだ娯楽と化しているんじゃないのかな?

    なんでわざわざひよこのお菓子にまで文句を言うのだろう
    wuzuki
    wuzuki 2019/09/24
    ともすると「この程度で〜」と思われがちなジェンダー規範のステレオタイプに批判を向けることは良いことかと。/ 一番大きいのが父ひよ子、などは決めずに売り出したほうが良かった気もする。家族の形も多様だし。
  • 1