タグ

地名と地域に関するwuzukiのブックマーク (14)

  • 日本一長い駅名、9ヵ月で陥落 記念硬券も発売中止でも「誇らしい」|社会|地域のニュース|京都新聞

    昨年3月、日一長い駅名となった嵐電北野線「等持院・立命館大学衣笠キャンパス前」駅(京都市北区)が、首位から陥落した。富山県内の駅名が最長になったためで、嵐電側は記念グッズ販売を取りやめた。奪われたトップの座に地元では落胆する声が挙がっている。 昨年3月20日、嵐電を運行する京福電気鉄道(中京区)は学校法人立命館(同)との連携協定の一環で、立命館大衣笠キャンパス(北区)最寄り駅の「等持院」駅を改称。文字数17、音読数26はともに全国一になった。同日から「記念硬券」を販売し“日一”をPRし、利用促進と地域活性化を図ってきた。 しかし、今年1月1日、首位が再び逆転することになった。嵐電に抜かれて2位になっていた富山地方鉄道(富山市)の路面電車の「富山トヨペット社前(五福末広町)」停留場が、ネーミングライツ(命名権)を所有する会社の合併に伴って改称。新駅名は「トヨタモビリティ富山Gスクエア五

    日本一長い駅名、9ヵ月で陥落 記念硬券も発売中止でも「誇らしい」|社会|地域のニュース|京都新聞
    wuzuki
    wuzuki 2021/02/27
    まじか……!! 立命館出身で、この駅も近所だったので駅名変わったときは驚いたけど、もう日本一じゃなくなるのか。/ 市バスは「衣笠校前」が紛らわしいので停留所名変えてほしい……!
  • 港区とか調子乗ってるけど

    いざ特別区が戦国時代に突入したら 兵力不足で圧倒いう間に練馬区に制圧されるだろ

    港区とか調子乗ってるけど
    wuzuki
    wuzuki 2020/06/18
    2015年の夏、名古屋の港区と大阪の港区と東京の港区すべてに行ったのを思い出した(当時は名古屋住み)。これまでの人生の中でもトップレベルに慌ただしい夏だった……。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    wuzuki
    wuzuki 2019/10/17
    この話もう何回目?「あぶない地名!→ハザードマップ見ろ」までもはや様式美だよね。/ 私は一時期、事件事故発生マップをよく見てたな。地理学専攻出身だけど、防災よりもやがて防犯への興味が強くなった……。
  • 荒川区から考えている|北田暁大

    東京の荒川区に住み始めたのは00年代の初めのことだから、かれこれ20年近くのお付き合いとなる。途中一回勤め先近くの台東区に浮気したが、どうしても荒川区の引力に抗えず、戻ってきた。区内で計5回引越している。引っ越し貧乏の典型である。 荒川区に住み始めたころ、わりとすぐに隅田川との関係を思うに至り、図書館とかで調べまくった。別に駐車場として使われているわけではない一階のある「高床式」の建物がやたらある、というのに気づいて「あ、これ水害対策かな」と思ったのがひとつ。あと、とにかく道・小路が入り組んでいて、直線という概念が適用できるのが尾竹橋通りぐらいしかなく(あと藍染「川」通り)、一歩間違えるととたんに迷宮になってしまう道の成り立ちを見て、「あ、永代借地権と暗渠の名残りかな」とおもったのがもう一つ。ようするに、隅田川(旧荒川)とその支流の小さな川(暗渠化している)の水害が酷くて、堤防が整備された

    荒川区から考えている|北田暁大
    wuzuki
    wuzuki 2019/10/14
    さすが北田先生だ。/ 私の小学校時代の担任も、自ら希望して荒川区へ異動してたな。在日外国人の子どもたちと関わりたいという思いかららしい。英語教育に力を入れていて仕事量が多いため、不人気の区らしいけど。
  • 名古屋城と熱田神宮、駅名に採用? 市営地下鉄が検討へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    名古屋城と熱田神宮、駅名に採用? 市営地下鉄が検討へ:朝日新聞デジタル
    wuzuki
    wuzuki 2019/08/10
    地元民は車移動だろうから、観光客向けに駅名変えてもいいと思う(けど、名古屋にそんなに観光地あったっけ)。/ 市営地下鉄じゃないけど、リニモの「陶磁資料館南」駅も「陶磁美術館」に変えてあげてほしい。
  • “令和小学校”誕生へ 来年4月開校 東京 中野区 | NHKニュース

    東京 中野区の2つの公立小学校が統合して来年4月に誕生する新しい学校の名称が新元号にちなんで「令和小学校」となる見通しになりました。 中野区教育委員会によりますと今月10日に開いた会合で、新しい小学校の名称は新元号にちなんで「令和小学校」とすることを決めたということです。 子どもたちが地域の人たちに見守られながら手を取り合って健康に育ってほしい、という願いが込められているということです。 中野区は25日までに「令和」が学校名として使用されている例は把握していないとしています。 酒井直人区長は「元号がかわることがきっかけで名称が決まることはあるのかなと思う。人々が美しく心を寄せ合う小学校になってほしいという名称に込められた地域の人の思いを私も受け止めたい」と話していました。 新しい小学校の名称は区の教育委員会や議会の議決を経たうえで、夏頃に正式に決まる見通しです。

    “令和小学校”誕生へ 来年4月開校 東京 中野区 | NHKニュース
    wuzuki
    wuzuki 2019/04/26
    いいな。私が通った代々木小学校は、隣の山谷小学校に吸収合併されて「代々木山谷小学校」なんてダサい学校名になっちゃってたよ。
  • アイドルはなぜ横浜・馬車道と間違えて栃木の飲食店「馬車道」に向かったのか

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    アイドルはなぜ横浜・馬車道と間違えて栃木の飲食店「馬車道」に向かったのか
    wuzuki
    wuzuki 2019/04/13
    マネージャーの責任と考える人がこんなに多いのか。義務教育とかメディアリテラシーとか人材マネジメントについて考えさせられたというかなんというか……当事者からしたら笑えないし、泣かれても困っただろうな……
  • 47都道府県 所在地を間違える高校 代表校

    ※平成31年2月15日コメント追記 北海道北海道:福島商業高等学校(福島町には青函トンネルあるし有名か) 東北青森:千葉学園高等学校(私立。たぶん千葉さんがつくった) 岩手:福岡高等学校 宮城:松山高等学校 秋田:国学館高等学校(国士舘でも国学院でもない) 山形:北村山高等学校(音頭は踊らない) 福島:川口高等学校(鉄ヲタは「会津川口」でインプットされてる) 関東茨城:東海高等学校(原発あるし有名か) 栃木:壬生高等学校(駅名にもあるし間違えないと思われるが、歴ヲタは釣れるかも) 群馬:常磐高等学校(陸ヲタはむしろ常識だろうけど) 埼玉:霞ヶ関高等学校(霞ヶ関カンツリー倶楽部やアリさんマークの引越社で有名になったけど) 千葉:鶴舞桜が丘高等学校(愛知でも東京でもない、もちろん京都でもない) 東京:富士高等学校(こう見えて公立) 神奈川:金沢高等学校(赤い電車ヲタは「文庫」「八景」で間違えな

    47都道府県 所在地を間違える高校 代表校
    wuzuki
    wuzuki 2019/02/15
    こういうの好き……! 知ってる高校や近所だった高校もあってニヤリとできた。佐賀県は「龍谷高校」があるかなと思ったらなかったか。
  • これ読める? JR東海が新駅名「御厨駅」を発表、新たな難読駅名が生まれたと話題に

    JR東海が2020年に開業予定の新駅の名称を公開しました。その名も「御厨(みくりや)駅」。さっそくネット上では新たな難読駅名だと話題になっています。 難読すぎる… 御厨駅は、静岡県磐田市に設置される新しい駅で、東海道線の袋井駅から4.6キロ、磐田駅から3.2キロの位置に開業する予定となっています。駅番号は30で、橋上式の駅舎で2面2線ホームとなっており、橋上駅舎に2基、自由通路に3基のエレベーターが設置されます。 御厨駅の完成イメージ 新駅位置 全国各地にある難読駅名の仲間入りを果たしそうな御厨駅周辺は、工業が盛んな地域であるほか、徒歩数分の距離にサッカーチーム「ジュビロ磐田」のホームである競技場「ヤマハスタジアム」があるなど、新駅には経済と利便性の両方で活躍に期待されています。 おおさか東線の新駅名が「衣摺加美北駅」に決定 難読駅として早くも注目集まる 笑内、南蛇井、神戸……これ全部読

    これ読める? JR東海が新駅名「御厨駅」を発表、新たな難読駅名が生まれたと話題に
    wuzuki
    wuzuki 2019/02/09
    佐賀の学校の同級生に、御厨さんいたな。/ ブコメに挙がってる「御器所(ごきそ)」、4年前まで住んでた。JR東海ではなく名古屋市営地下鉄。懐かしい……。
  • 日本人なのに東京の知識がない人

    多すぎないか? 俺は幼い頃から親父に、 「日の首都は東京なんだから日人なら東京に詳しくなれ」 とよく言われて育ってきた。 俺はそのことになんの疑問も持ってこなかったし、日人だし当然のことだと思ってる。 ちなみに生まれも育ちも東京ではないし関東でもない。 休日によく東京へ連れて行ってもらい、路線や駅名、地名、道、施設など、東京の隅々まで案内して教えてもらった。 もし親父に教わってこなかったとしても、当然日人として自分から東京の勉強はしていただろう。 今は地元で就職したが、同僚に東京のことを全然知らない人が多くて驚愕した。 学生時代友達とそんな話をしたことがなかったから気付かなかったが、これが現状とは。 有名な観光地くらいしか知らず、23区の名前や山手線の駅名すら言えない者もいた。 たまたま職場の人が教養のない者ばかりだったのだと信じたいが。 この記事を見て胸に刺さった人。 地元の知識

    日本人なのに東京の知識がない人
    wuzuki
    wuzuki 2018/10/05
    歪んだ郷土学習。転勤族最強説。
  • ベリーズって国知ってる?

    結構世界地図とか地球儀とかも見る方なのに、わりと最近、この国の存在を認識した。 国ではなくて、どこかの州や自治区的な何かだとでも思って、知らずのうちに見落としていたのだろうか?不思議だ。 立憲君主制国家 公用語: 英語 面積: 22,966km2(147位) 人口: 324,528人(173位) GDP: 16億ドル(166位) 場所が気になる方はぐぐってみてください!

    ベリーズって国知ってる?
    wuzuki
    wuzuki 2018/09/24
    id:ais4 ユカタンは国ではなくて半島の名前
  • 羽田と成田を間違えたけど間に合った話|牧村朝子|note

    「羽田 成田 間違えた」 これで検索していらした方、お気持ちお察しします。 めっちゃ焦るのわかります。まずは、深呼吸してください。 どうすればいいか、最初に手短にまとめます。 ●すぐ路線検索。最速で何時につくか確認 ●到着がチェックイン締め切り時刻を切りそうなら、航空会社に電話するか、航空会社カウンターに行く。変更できないか、どうするのが最善か、アドバイスをもらう ●来の空港に急ぐ場合、羽田〜成田を最も速く移動できる手段はタクシー。渋滞なければだいたい1時間ちょい、27000円くらいで行ける ●移動中にWEBチェックインができるなら済ませる。ターミナル、ゲートの位置を、空港公式サイトの地図で確認しておく ●預け入れ荷物がないなら、カウンターに寄らずゲート直行できる可能性がある。航空会社に「WEBチェックインしたんですけど、ゲート直行でいいですか?」って聞いてみる。 ●落ち着く。八つ当たり

    羽田と成田を間違えたけど間に合った話|牧村朝子|note
    wuzuki
    wuzuki 2018/09/21
    面白かった。まきむぅさんのLGBT系以外の記事を読んだのは初めてかも。/ 私は高校時代、伊丹発の飛行機に間に合わなくなりそうだったことがあったけど、電話を入れたおかげで命拾いした。
  • JR東、品川新駅(仮称)の駅名を募集 今冬に決定

    関連記事 新幹線の指定席・自由席、「Suica」で乗車 JR3社、19年度末から 新幹線の指定席か自由席をネット予約し、交通系ICカードを自動改札機にタッチして乗車できるサービスを、JR3社が導入する。東北・北海道、上越、北陸、山形、秋田の各新幹線全区間の停車駅で利用できる。 改札出るときにも「Suica」オートチャージ対応 来年3月から 入場時に加えて、出場時にもオートチャージ機能が使える。 JR東、新しく製造する車両全てに防犯カメラ JR東日が、2018年度以降、新たに製造する新幹線、在来線など全ての旅客車両に、車内防犯カメラを設置する。 JR東、子どもの改札通過を通知「まもレール」 「Suica」「PASMO」活用 子どもが「Suica」「PASMO」で自動改札を通過すると、保護者のスマホに情報が届くサービス「まもレール」を、JR東日が始める。まず山手線、中央線で導入する。 関連

    JR東、品川新駅(仮称)の駅名を募集 今冬に決定
    wuzuki
    wuzuki 2018/06/06
    ほかの人もあちこちで言ってるけど。私も、落語好きとしては「芝浜」を推したいけど、「品川」と音が近いから難しそう。それにしても、駅名の候補とその適不適を考えるの、地名の歴史も分かったりして面白いな。
  • 岡山にある川崎医大

    福岡にある赤坂 東京にある大岡山駅 こういうの他にある?

    岡山にある川崎医大
    wuzuki
    wuzuki 2018/05/11
    長崎市の三重。佐賀市の兵庫。佐賀県や名古屋市の千代田。江東区の佐賀。松山市の鴨川。名古屋は白金や自由ヶ丘もある。佐賀県唐津市の神田、町田。九州新幹線の「せんだい行き」に一瞬驚いた(仙台ではなく川内)。
  • 1