タグ

子どもとLGBTに関するwuzukiのブックマーク (9)

  • ピンクのランドセルがほしかった | NHK | WEB特集

    ピンクのランドセル。 描いた子どもは、この春、小学校の入学に合わせて背負うのを楽しみにしていました。 でも、母親は買ってあげられませんでした。 そのことを今でも悔やんでいます。 (大津放送局記者 松弦) 描いたのは大津市に住んでいた7歳の子ども。 この春、小学校に入学したばかりの1年生です。 ここでは、好きなアニメのキャラクターにちなんでレイさんと仮名で呼びます。 母親(36)は長男としてレイさんが生まれてきたとき「男の子らしく育って、空手や柔道などを習ってほしい」と思ったといいます。 レイさんは、言葉を話す前からピンクが好きで、買い物に出かけると指をさし、かわいい女の子向けの服をほしがりました。

    ピンクのランドセルがほしかった | NHK | WEB特集
    wuzuki
    wuzuki 2021/06/23
    今からでもピンクのランドセル贈ってあげたい……そう思ってしまった。ランドセルを買えば済む問題じゃないのは分かってるけど。まわりがサポートして、少しずつレイさんが自分好みの姿になっていければいいな。
  • 明石市がLGBT家族にファミリーシップ制導入へ 全国初、1月から 兵庫 | 毎日新聞

    兵庫県明石市は10日、LGBTなど性的少数者のカップルを婚姻相当とし、その子どもとの親子関係も自治体として認める「パートナーシップ・ファミリーシップ制度」を2021年1月から導入すると発表した。民間企業では、親権を持てない同性パートナーの子どもを福利厚生の一環として社内制度の対象とするケースがあるが、市によると自治体では全国初という。民間業者も同様に対応するよう促す狙いもある。 新制度により、法律上の婚姻や親子関係に基づく入居が原則だった市営住宅で、同性カップルが子どもも一緒に入居できるようになる。また、市立病院に入院時の面会などでパートナーや子どもは親族同様の対応が原則となる。子どもが市立学校で体調不良になった時などに迎えに行って引き取ることも可能となる。

    明石市がLGBT家族にファミリーシップ制導入へ 全国初、1月から 兵庫 | 毎日新聞
    wuzuki
    wuzuki 2020/12/10
    さすが明石市! 明石市はこういう良い取り組み多いね。「結婚物語。」とコラボしてほしい(?)。
  • News Up 「いいの、いいの」 | NHKニュース

    みんなが心を弾ませる小学校の入学式。それが私の子どもにとって困難の始まりでした。学校からの帰り道、いじわるをした相手をとがめようとした私に子どもが言いました。 「いいの、いいの」 諦めにも似た声が耳を離れません。(ネットワーク報道部記者 小倉真依)

    News Up 「いいの、いいの」 | NHKニュース
    wuzuki
    wuzuki 2020/11/10
    タイトルとサムネからは想像できない記事だった。こういうタイトルのつけ方のほうが、かえって多くの人に届くのかも。/ 通名がもっと使いやすくなるといいな。/ よく見るとこの自画像、虹が描かれているのね。
  • LGBT巡り“足立区が滅ぶ”発言 炎上の自民長老議員の主張と事実誤認 | 毎日新聞

    取材に応じる東京都足立区議会議員の白石正輝氏=足立区役所で2020年10月6日午後0時25分、藤沢美由紀撮影 「L(レズビアン)だってG(ゲイ)だって法律で守られているという話になれば足立区は滅んでしまう」。当選11回のベテラン自民党議員の同性愛者への発言が批判を浴びている。発言の主は東京都足立区議会の自民党議員の白石正輝氏(78)だ。何を考えているのか。足立区議会の自民党控室で人を直撃した。【藤沢美由紀/統合デジタル取材センター】

    LGBT巡り“足立区が滅ぶ”発言 炎上の自民長老議員の主張と事実誤認 | 毎日新聞
    wuzuki
    wuzuki 2020/10/08
    恋愛に趣味としての側面があることは否定しないけど、そもそも「恋愛は嗜好品」という言説は好きではない。人がどういうタイプの人に性愛を向けるかについて先天的か後天的かを議論の遡上に上げる必要性も感じない。
  • 「LGBTばかりになると足立区が滅ぶ」東京・足立区の自民党議員が差別発言(松岡宗嗣) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    東京都足立区議会で、自民党の白石正輝議員が少子化問題に関連して「日中がLGBTになってしまうと足立区や日が滅んでしまう」と発言。偏見に基づく差別的な言動に批判が集まっている。 LGBTが広がると足立区は滅んでしまう9月25日に開かれた足立区議会の定例会で、白石議員は少子化問題に触れ、LGBTについて「こんなことはありえませんが、日人が全部L(レズビアン)、全部G(ゲイ)となってしまったら、次の世代をになう人が生まれない」などと発言した。 その後「B(バイセクシュアル)とT(トランスジェンダー)は生まれつきだが、レズとゲイについては、もし足立区に完全に広がったら足立区民がなくなってしまう」と述べ、さらにレズビアンやゲイが「法律で守られている、ということだと足立区は滅んでしまう」と続けた。 性の多様性を教育で取り上げることについては「普通に結婚をして、普通に子どもを産むことが、いかに人間

    「LGBTばかりになると足立区が滅ぶ」東京・足立区の自民党議員が差別発言(松岡宗嗣) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2020/10/04
    性表現やセクマイの話でよく「エロを/異性愛を蔑ろにしたら少子化が進むぞ」と脅し文句のように使う人いるけど、それなら異性愛至上主義や性表現への固執よりも、子どもの養育支援のほうが適切では……と思う。
  • KDDIが同性パートナーの子供を家族に含める制度をスタート。「子育てする同性カップルを応援したい」

    同性パートナーの子どもを社内制度上「家族」として扱い、育児休業や出産祝い金などを利用できる制度を、KDDIが導入した。

    KDDIが同性パートナーの子供を家族に含める制度をスタート。「子育てする同性カップルを応援したい」
    wuzuki
    wuzuki 2020/06/03
    パートナーシップ制度のみならず、同性カップルの子どもも対象にした「ファミリーシップ制度」、いいね。民間企業でこういった制度が導入されるのは初めてなのかな。きっと今後、増えていくんだろうな。
  • 東海3県初、男性カップルが「養育里親」に認定 愛知県 : 中京テレビNEWS

    愛知県内に住む男性同士のカップルが、親元で暮らせない子どもを預かる「里親」に認定されたことが17日、分かりました。東海3県で同性のカップルが里親認定されたのは初めてです。 里親制度は、虐待や親の病気などで実の親元で暮らせない子どもを預かるものです。自治体や関係者によると、愛知県内に住むともに30代の男性カップルは、子どもが18歳になるまで預かる「養育里親」に先月10日付で、認定されました。 日では同性同士の結婚養子縁組が法律上認められていないため、子どもを育てたい同性カップルから養育里親としての認定を希望する声が上がっていました。 大阪市が2016年に同性カップルを養育里親に認定していますが、東海3県では初めての認定で、厚生労働省は「まれなこと」としています。 認定を受けたカップルは、「うれしい。同性同士でも気軽にこの制度を希望できる社会になってほしい」としています。

    東海3県初、男性カップルが「養育里親」に認定 愛知県 : 中京テレビNEWS
    wuzuki
    wuzuki 2020/03/18
    良い流れだ。モザイクがかかっているのは、子どものプライバシー保護のためかな。
  • 「小さな男の子がピンク色のスリッパを履いてたら母や上司が全否定」を目撃したので超フォローした人の語り口が面白すぎる…そしてはじまるガチャーン!ドゥルルルチリンチリンチリーン!!の流れへ

    白沢ちゃん @shirosawayade 同性婚とかLGBTの話題で思い出したけど今日来た患者さん(6才くらいの男の子)がピンク色のちっちゃいスリッパ(うちの備品)履いて診療所入ってきたんだけど、それ見たうちの上司が「それは女の子用だからあなたは青いの履いてね😊」って言って、その時は(えっ別に良くない?)位に思ってたんだけど(続) 2019-01-17 22:34:09 白沢ちゃん @shirosawayade 男の子がそれ聞いて眉を下げながら小さい声で「これがいい、かわいいからこれがいい。」って申し訳なさそうに言うもんだから(これがいいって言ってんだからいいじゃんかよ〜〜〜💢💢)って思って「これがいいの?これ可愛いよね 可愛いの履いてたら頑張れそうかな〜??」って場を盛り上げ(?)つつ(続) 2019-01-17 22:37:54 白沢ちゃん @shirosawayade 「ここの

    「小さな男の子がピンク色のスリッパを履いてたら母や上司が全否定」を目撃したので超フォローした人の語り口が面白すぎる…そしてはじまるガチャーン!ドゥルルルチリンチリンチリーン!!の流れへ
    wuzuki
    wuzuki 2019/01/19
    4歳の頃、青や緑のものが好きだったから、サンリオの車のキャラやけろっぴの日用品を使ってた。ただ、当時は髪も短く声も低く本名も中性的なので男児によく間違われ、それは嫌だったので小学生以降は髪を伸ばした。
  • なぜLGBTは許されて実の妹との結婚は許されないのか

    近親相姦のリスクなぞ知るか。子供ができる余地がないLGBTは許されているのに。 倫理問題なぞ知るか。LGBT結婚だって少し前まで倫理的にだめだった。 なぜなのか。なぜ俺には実の妹がいないのか。 追記何点か気になったコメントに返信していく 近親相姦は遺伝的にアレだからだよ 反論の中で最も筋が悪い意見である。 旧優生保護法改正を持ち出すまでもなく、何度も言われていることだが、兄妹で子供を作ることは現時点でも合法であり、その時点でこの反論は成り立たない。 性交渉は禁じられてないよ 別に性欲を満たしたいからこんなことを言っているわけではない。俺は「認められたい」のだ。そのあたりがLGBTと同じだと言っている。これはれっきとした人権の問題だ。 そもそも法律に結婚可能な等親数が規定されているのは違憲だと考える。 性欲満たすだけなら黙ってやるよ。俺には妹いないけど。 実際に妹いるとそんなこと思わないよ

    なぜLGBTは許されて実の妹との結婚は許されないのか
    wuzuki
    wuzuki 2018/07/15
    前も同じ増田あったな。「同性/異性にのみ恋愛感情を抱く人」は恋愛の相手の候補は多いけど、親族にのみ恋愛感情を抱く人の場合、タブーになる相手は数人だけだしね。近親婚より複数婚を望む人のほうがまだ多そう。
  • 1