タグ

性と福祉に関するwuzukiのブックマーク (11)

  • Colaboコンドーム配布を殴るのはやめとけ

    俺は表自だしColabo(というより仁藤)が好きじゃないけど、流石にコンドーム配布を叩くのは筋が悪い。 当然Colaboとしても売春をやめてもらいたい、保護したいけど信頼を得るまでは言うとこを聞いて貰えないし、せめてコンドームは渡しておくって言うのは理屈が通ってるじゃん。それをColaboは売春推奨してるのか?って叩くのは頭悪すぎだろ。2時に解散するのが良いのかって論点はありえるけど、彼氏と使うにしても客と使うにしてもコンドームについてはとりあえず配っておいて良いだろ。(2時解散については買春する奴らが終電後にいなくなるとかはあり得るのかも知れないので有識者のコメントが待たれる)

    Colaboコンドーム配布を殴るのはやめとけ
    wuzuki
    wuzuki 2023/01/15
    日用品、衛生用品というか、教科書にも載る「管理医療機器」。注意点があるとすれば、原則「人からもらったもの、ホテルにあるものは使わない」のがベストだけど(穴を開ける人がいる)、箱ごと未開封なら良いかと。
  • 性行為映像作品出演被害の防止等に関する法律について当事者からの願い

    この投稿には慎重に扱うべきコンテンツが含まれている可能性があります。 通常、Google ではいかなるブログのコンテンツについても審査や推奨は行っておりません。Google のコンテンツ ポリシーの詳細については、Blogger の コミュニティ ガイドラインをご覧ください。 理解し、継続を希望します 続行しない

    性行為映像作品出演被害の防止等に関する法律について当事者からの願い
    wuzuki
    wuzuki 2022/05/11
    うーん……いろんな話がごっちゃになっててこれにはちょっと賛同できない。「支援団体」に不足しているものや強要出演の被害防止のための話と、セックスワークやアダルトコンテンツの性質の話が混在してるよね。
  • 性暴力を「なかったこと」にするな! 被害者が語る5年間の“セカンドレイプ”闇の実態(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

    性被害を訴える女性の「告発記事」がSNS上で反響を呼んでいる。福祉団体で活動中、性暴力を受けたにもかかわらず、被害の口外をとがめられ、黙殺され続けてきたのだ。打ちのめされてなお声を上げた「当の理由」を、女性が週刊女性だけに打ち明けてくれた。 【写真】性暴力の被害を告発した田中さん(仮名)、事件が発生した『べてぶくろ』の外観ほか 相談相手は心配するどころか……「福祉団体に関わる中で、外部の関係者から性暴力を受けました。スタッフや責任者に相談しても十分に話を聞いてもらえず、警察に届け出ることも止められ、被害をなかったように扱われたのです」 そう打ち明けるのは田中慶子さん(30代=仮名)だ。事件は2015年9月、東京・豊島区の『べてぶくろ』と呼ばれる福祉団体で起きた。自治会のイベント準備中、そこへ出入りしていた地域住民の鈴木章氏(仮名)から性暴力被害を受けたのだ。 「当時、午後4時まで介護ヘル

    性暴力を「なかったこと」にするな! 被害者が語る5年間の“セカンドレイプ”闇の実態(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
  • あなたの声がチカラになります

    English Petition 女性として暮らしているのに、書類を見た人に「お父さん」と大声で呼ばれる。男性の外見になったのに「女」の1文字のせいで、子どもと行った病院の窓口で混乱が生じる。 性別違和を抱える親たちの直面している現実です。 日には性同一性障害特例法という、性別違和を持つ人が戸籍上の性別を変更するための要件を定めた法律があります。 この中には、現に結婚していないことや、経済的にも身体的にも負荷が大きい性別適合手術を受けていることなどの要件がありますが、日には世界中の国々にはない「未成年の子がいないこと」という要件が課されています。 ILGAというNGOが、Trans Legal Mapping Report という報告書を出しています。この報告書では世界111ヵ国と13の地域の性別変更に関連する法令等を調査していますが、子どもの有無やその年齢を性別変更の要件として法律で

    あなたの声がチカラになります
    wuzuki
    wuzuki 2020/09/19
    こういう点を問題視している人たちもいるのか、なるほど。
  • コロナ禍に児童ポルノ見て目覚め 身近に潜む小児性愛者:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    コロナ禍に児童ポルノ見て目覚め 身近に潜む小児性愛者:朝日新聞デジタル
    wuzuki
    wuzuki 2020/08/02
    「触法性欲保持者の苦しみは誰が救ってくれるのか」というブコメあるけど、性依存症含む依存症の治療は認知行動療法が中心。/ LGBTとの比較よりは、発達障害やうつ病と同じようなものと考えたほうが良いと思う。
  • 岡村隆史「お金を稼がないと苦しい女性が風俗にくることは楽しみ」異常な発言で撤回すべき【追記あり】(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

    岡村隆史「お金を稼がないと苦しい女性が風俗にくることは楽しみ」発言知人から発言があったことを教えてもらい、radikoで発言の該当箇所を聴き、以下の通り、各種報道で心の底から嫌悪感を生じる発言を目にしてしまった。閲覧注意なので気分が悪くなった方は読まなくていい。 岡村隆史の以下のラジオにおける発言である。 新型コロナウイルスは様々な醜悪さを明らかにしてくれるが、なかでも最悪レベルの下劣さである。 4月23日放送の『ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン』(ニッポン放送)で、岡村隆史が新型コロナウイルス感染拡大で風俗通いを自粛していることを語った。 リスナーからの「コロナの影響で、今後しばらくは風俗に行けない?」とのメールに、岡村は「今は辛抱。『神様は人間が乗り越えられない試練は作らない』って言うてはりますから。ここは絶対、乗り切れるはずなんです」とコメント。 さらに「コロナが収束し

    岡村隆史「お金を稼がないと苦しい女性が風俗にくることは楽しみ」異常な発言で撤回すべき【追記あり】(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2020/04/26
    「今月お金ヤバいから、試しに新しいバイトやってみよう」くらいの気楽さで参入障壁下がることは悪ではないのでは。むしろそれで、これまで働いてた不美人な風俗嬢の仕事が減るだろうからそこのサポートも必要では。
  • 性的虐待、ネグレクト…10代少女たちが新型コロナ「外出自粛要請」に怯える理由

    新型コロナウイルスの感染拡大は、虐待やネグレクトに苦しむ少女たちに大きな影を落としている。支援を行うColaboのアウトリーチ活動に同行した。 撮影:竹下郁子 東京都新宿区・渋谷区の繁華街近くにバスを停め、10代の少女たちを対象に衣服や生理用品、飲などを無料で提供。街で声をかけるなどのアウトリーチ活動を行っているのが一般社団法人Colaboだ。 1年ほど通っているという10代の女性は、飲店など接客業のアルバイトを3つ掛け持ちしている。幼い頃からネグレクトを受けて育ち、事やスマホ料金、4月から始まる大学の学費も全て自身で支払わなければならないからだ。

    性的虐待、ネグレクト…10代少女たちが新型コロナ「外出自粛要請」に怯える理由
    wuzuki
    wuzuki 2020/03/27
    子ども食堂も、今回ばかりは休業するところも多そうだしなぁ……。そして、モコモコのマスクかわいいな。休業手当の件については知らなかった!
  • 新型コロナで困窮する「性風俗の女性」たち テレワークと休校が与えた意外な影響 - 弁護士ドットコムニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大は日人の生活を一変させた。特にコロナの影響を大きく受けていると言われているのが性風俗業界だ。まさに「濃厚接触」の最前線の産業だけに、コロナによる「風俗離れ」の話もまことしやかに伝え聞かれる。性風俗で働く女性キャストを長らく支援してきた安井飛鳥弁護士は「減収の相談が増えている」と危機感を強める。 ●「新型コロナで風俗離れ」は当なのか 厚労省の「新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)」では、「濃厚接触」の定義を「必要な感染予防策をせずに手で触れること、または対面で互いに手を伸ばしたら届く距離(目安として2メートル)で一定時間以上接触があった場合に濃厚接触者と考えられます」としている。 性風俗の現場こそ「近距離」「対面」でまさに濃厚接触の最前線であろう。能的に感染リスクを警戒した男性客の「風俗離れ」もメディアで取り上げられるようになった。 弁護士とソー

    新型コロナで困窮する「性風俗の女性」たち テレワークと休校が与えた意外な影響 - 弁護士ドットコムニュース
    wuzuki
    wuzuki 2020/03/24
    高級マンションはそもそもどうして審査通ったんだろう。/ 感染症リスクのない、チャットレディなどの仕事にシフトすることはできないのかな。そちらももう飽和状態かな。
  • 風俗や水商売はセーフティネットにならない

    女性に対して「水商売や風俗がある(最後の手段)」て趣旨のことを言う人がたまにいるけど、その仕事に就くことができないタイプの女性もいるなあとつくづく実感させられたので吐き出し 水商売も風俗もフルタイム昼職(事務系)もやってる。 同僚としていろんな女の子に出会う。 年に二回か三回ぐらい、当に「ヤバいな」て子に出会う。 コミュニケーション能力のなさがヤバい。たぶん発達障害寄りなんだろうなと思うけど、風俗も水商売もコミュニケーション能力がないとあっというまに詰む。下手すると昼職より詰む。 特に水商売はチームプレイになる席が多いから、同僚の女の子と連携がとれないと詰む。 昼職で稼げないんです、と言う。 バイト先をクビになる。派遣の仕事を減らされる。コールセンターのシフトを全然いれてもらえない。 そっかぁ、と聞く。 でも仕方ないんだろうなとも思う。とんちんかんな受け答え、自覚しててるんだか自覚してな

    風俗や水商売はセーフティネットにならない
    wuzuki
    wuzuki 2020/03/04
    『風俗嬢の見えない孤立』という本おすすめ。風俗嬢は、たとえ需要があっても40代になると体力的に厳しいらしい。/ キャバクラは24歳で「おばさま」扱いとも聞くし、たとえ稼げる人でも働ける期間はかなり短いと思う。
  • 緊急避妊薬 オンライン診療でも処方可能に指針改定 厚労省 | NHKニュース

    性行為のあと、妊娠を防ぐために服用する緊急避妊薬について、厚生労働省は、医療機関を受診するのが難しい人は、オンライン診療で処方を受けられるようにすることを決めました。 現在は、原則として医師と直接対面して薬を処方してもらう必要がありますが、医療機関を受診しづらい人もいるのではないかという指摘が出ていました。 このため、10日に開かれた厚生労働省の専門家会議で、性犯罪の被害にあった人など、医療機関を受診するのが心理的に難しい人や過疎地などで、近くに医療機関がない人は、スマートフォンなどを使ったオンライン診療で、医師の処方を受けられるようにすることを決めました。 ただ、原則として、オンライン診療を受ける前に、性犯罪被害者の支援センターや女性の健康に関する相談窓口に電話で連絡するなどして、オンライン診療を利用できるか、医師に判断してもらう必要があります。 また、転売目的の入手などを防ぐため、オン

    緊急避妊薬 オンライン診療でも処方可能に指針改定 厚労省 | NHKニュース
    wuzuki
    wuzuki 2019/06/10
    おぉ、これはいい流れ!
  • いかがわしくあってはいけない障害者の性――“差別撤廃”か“部分的権利保障”か/要友紀子 - SYNODOS

    昨年、障害学会でシンポジウム「障害、介助、セックスワーク」(2017年10月28日、於神戸学院大学)が行われました。シンポジウムでは、障害者の性の問題をめぐって、障害当事者だけでなく、セックスワーカーの社会的な位置づけを踏まえて議論されるべきであるという問題提起がされました。 そこで、ホワイトハンズという団体が行っている「身体障害者を対象にした射精介助」に対して、障害当事者、障害学研究者、福祉関係者から批判が出されました。(※1)記事では、射精介助をめぐる問題やこれまでの障害者の性に関する論点を解説しながら、ホワイトハンズのような活動の何が問題とされているのかについて説明したいと思います。 障害者の性のノーマライゼーションの運動、議論、実践、支援の歴史は、他のさまざまな課題についての障害者運動、ノーマライゼーションの歴史と同じくらい長いと言えます。これまで障害当事者たちは性に関して、差別

    いかがわしくあってはいけない障害者の性――“差別撤廃”か“部分的権利保障”か/要友紀子 - SYNODOS
    wuzuki
    wuzuki 2018/04/24
    すごく良い批判且つ議論喚起の記事だ。ホワイトハンズ、無邪気に応援してたけど、こうして見てみると確かにこの批判は的を射ている気がする。
  • 1