タグ

犯罪と炎上に関するwuzukiのブックマーク (10)

  • 学生の頃のSNSがmixiで本当に良かった

    いわゆるバカッターの騒動を見る度に思う。 たぶん当時はバカなガキだったから、イキった発言をしまくってただろうけど、所詮は仲間内の公開だけだから、万が一バレても拡散はしないだろうしな。 当時、mixi発の炎上事件もあったけど、今みたいにアホなガキがイキったせいで発生したというのはなかったように思う。そういうのはブログ炎上の方でいくつかあったのは覚えてるけど。

    学生の頃のSNSがmixiで本当に良かった
    wuzuki
    wuzuki 2023/02/02
    当時のガラケーはスクショがスマホほど容易ではなかったのも大きそう。/ スマホで集中力が乱されるにしても、精神疾患の薬の情報も増え、無料の動画教材やアプリやホームスクールも充実した今のほうがずっと良い。
  • 木村花さん母をネット掲示板で中傷した疑い 都内の男を書類送検:朝日新聞デジタル

    フジテレビ恋愛リアリティー番組に出演し、SNSで中傷を受けた末に2020年5月に命を絶ったプロレスラーの木村花さん(当時22)の母・響子さん(45)をインターネット上で中傷したとして、警視庁は5日、東京都内に住む40代の男を名誉毀損(きそん)容疑で書類送検した。送検にあたり、起訴を求める「厳重処分」の意見を付けたという。 捜査関係者によると、男は20年9月、インターネット上の掲示板に響子さんの人格を否定するような内容などを投稿して不特定多数の人が閲覧できる状態にし、公然と響子さんの名誉を傷つけた疑いがある。 響子さんは花さんの死後、NPO法人「Remember HANA」を設立。ネット上の中傷対策に取り組んできたが、自身も複数の誹謗(ひぼう)中傷にさらされてきた。警視庁はこうした中傷の投稿者の摘発を進めており、21年9月には侮辱容疑で、昨年4月には名誉毀損容疑でいずれも40代の男計2人を

    木村花さん母をネット掲示板で中傷した疑い 都内の男を書類送検:朝日新聞デジタル
    wuzuki
    wuzuki 2023/01/05
    最近スターダムの試合をよく観に行ってるので、この件、花さんが亡くなった当初よりも気になってる。お母様もプロレスラーだよね。/ 批判と中傷は異なるけど「実名でもそれを言えるか」はひとつの指標になりそう。
  • 木村花さん死去で「中傷加害者」から弁護士への相談急増「軽い気持ちだった」「心配になってきた」 - 弁護士ドットコムニュース

    木村花さん死去で「中傷加害者」から弁護士への相談急増「軽い気持ちだった」「心配になってきた」 - 弁護士ドットコムニュース
    wuzuki
    wuzuki 2020/05/31
    セクハラとか性的同意の話題のときも「相手に不愉快な思いをさせたくない」ではなく「自分が訴えられない保身のため」の意識が強いものを見るとげんなりする。
  • 誹謗中傷かどうかよりも、批判の量のほうが問題じゃないかなという話|けんすう

    悲しい事件がおきて、インターネット上での誹謗中傷が問題になっています。 「自分も誹謗中傷されて困っている」「誹謗中傷をやめて」などと、有名な人たちが発言したり、テレビで「SNSが問題だ」と特集組まれたりしています。 で、それに対する解決策がいろいろなところで書かれていますが・・・。 20年くらい、インターネットコミュニティ界隈にいて、自分でも運営をたくさんしてた経験からすると、割と的外れなものも多いんじゃないかと思ったので、筆をとります。 当はこういう話題を取り上げるのも好きじゃなく、書いても自分にはメリットがまったくない上に、批判を浴びそうなので気がのらないんですが、、、なんとなく書いたほうが社会が前に進む可能性があるなと思ったので書いてみます。 誹謗中傷と批判を分ける意味があまりない結論からいうと、「誹謗中傷と批判をわけてちゃんと考えよう。」みたいな言論を最近良く見ますが、これはあま

    誹謗中傷かどうかよりも、批判の量のほうが問題じゃないかなという話|けんすう
    wuzuki
    wuzuki 2020/05/28
    もっともだと思う。先生や警察の真っ当な指導でも自殺する人もいるわけだし。/ この話題、めんたねさんの連ツイが参考になった。https://twitter.com/mentane/status/1264684636220743680?s=19 https://twitter.com/mentane/status/1264718526180323328?s=19
  • 「イケメンで性犯罪を抑止」福岡県警の性犯罪防止キャンペーンが炎上 - wezzy|ウェジー

    福岡県警の「性犯罪防止」キャンペーンに、SNSで「性犯罪被害者に“自衛”を求めないで」という批判が相次いだ。 福岡県警は「三大重点目標」のひとつとして「性犯罪の根絶」を掲げており、その一環として「性犯罪防止」キャンペーンを実施。1月21日にはJR博多駅前で街頭啓発キャンペーンが行われ、イケメン警察官キャラクターの創作イラストを用いたり、福岡市出身で西日鉄道陸上部の福田穣選手が“イケメンランナー”として一日広報大使を務めたりしてアピールが行われた。 キャンペーン当日、福岡県警は街を歩く女性や子どもたちに対して<防犯ブザーを持ち歩くなど性犯罪の被害に遭わない対策に力を入れてほしい><玄関や窓の鍵を必ず閉めて就寝していただければ>と呼びかけ、注意喚起のチラシを配布。防犯ブザー2,000個の贈呈や、防犯アプリ「みまもっち」のPRも行われた。 街頭啓発キャンペーンを報じた九州朝日放送の地元ニュース

    「イケメンで性犯罪を抑止」福岡県警の性犯罪防止キャンペーンが炎上 - wezzy|ウェジー
    wuzuki
    wuzuki 2020/02/23
    防犯の啓発自体は間違ってないけど、前提含め、いろいろと方向性が間違ってるキャンペーンだな。
  • レペゼン地球・DJ社長のハフポスト記事について : 犬も歩けば どこかにあたる

    昨日、ハフポストに掲載された記事は、私が関わっています。 レペゼン地球・DJ社長に聞いた「あの、でっち上げセクハラ炎上、なんだったんですか?」 内情を一番よく知っているものとして、皆さんの反応を見て、どうしてこの記事ができたか、書いておくべきだな、と思いました。 まずは、経緯から。 私は数年前に仕事でDJ社長と知り合いになりました。プロジェクトを通じて、色々な局面があり、だんだんと彼のことを知るようになりました。 そこでの、私のDJ社長の印象は「案外まともな人」でした。 ですから、ジャスミンにセクハラしたと聞いて、にわかには信じられませんでした。 「どういうことなの?」とすぐに連絡しました。 その時に、彼は、「実は誰にも言ってないんですけれど」と前置きして 「ドッキリで、僕たちが、ダメだろ、と最後ボコボコに怒られるです。だから大丈夫です。ご心配ありがとうございます」と。 私は驚いて言いまし

    レペゼン地球・DJ社長のハフポスト記事について : 犬も歩けば どこかにあたる
    wuzuki
    wuzuki 2019/10/29
    この署名運動をやってる団体は私の友人たちでもある。/ これに関して「被害者はいないし法律違反でもないのにフェミが怒ってる」と揶揄・擁護する人がいないのは、この企画がそもそも面白くないというのもありそう。
  • ロリ漫画家めんてい氏が面識のない女性に性犯罪者扱いされ炎上

    めんてい@コミ1 A10a @mentei897 @oqwda boukoさんもそんな経験が…!!! 僕は誰もいなくなったプールの教室でこっそりプールバックを開いて『同級生の女子のパンツやべー!!!』ってムラムラさせてました…今思うと大人になってからは絶対にできないムーブだったなぁと…。 2019-05-08 13:18:01

    ロリ漫画家めんてい氏が面識のない女性に性犯罪者扱いされ炎上
    wuzuki
    wuzuki 2019/05/14
    「子供の頃のことだから許す」は、被害者が言うのはともかく加害者側が言うのは図々しい。子どもによる性犯罪って軽く見られがちだよね……。/ スクショをツイートするのはTwitterの規約に反するだけで違法ではない。
  • フィクションの中の犯罪行為

    がよく炎上の火種になったりするけど、そういうのを見るたびに「その程度の犯罪行為が炎上するのに、ナッパの『クンッ』がなぜ批判されないんだ」って思う。 何人死んでると思ってるんだ! 「でぇーじょーぶだ!ドラゴンボールでみんな生き返る。」ってことなのか?

    フィクションの中の犯罪行為
    wuzuki
    wuzuki 2018/09/29
    小説や漫画でも、泥棒や殺人よりもいじめやレイプのほうが憎むべきこととして描かれているのは多々見るな。/ フィクションでもっともよく見る違法行為は自転車の二人乗りかな。あとは、決闘か。
  • ツイッター経由で15歳の女性を強姦!?大木英持(本名:大木大輔)なるアルファツイッタラーを警察が捜査中

    どうも、えらいてんちょうです。 「ゆるふわハイスペ」などと名乗っている、自称起業家の大木英持(名:大木大輔 東京学芸大学出身 24歳)が運営するタバタウンで、大木大輔による性犯罪被害が告発されました。被害者は15歳の女性です。 被害者の証言によれば、2018年8月12日に、自身が運営するタバタウンなるコワーキングスペース(?)にて、出入りしていた女性(15)と2人になったのに乗じて、無理矢理に行為をしたということです。 強制性行等罪は立証が難しい犯罪であり、目下警察での調査が進んでいますが、事実であれば少なくとも東京都青少年育成条例違反は免れません。女性の被害感情は峻烈です。 事実であれば、コミュニティの運営者としては失格というほかなく、彼および彼の運営するあらゆることに関わっている人間はいますぐ手を引かなければ同罪といえるでしょう。 また、別の16歳の女性からも、言い出せなかったが自分

    ツイッター経由で15歳の女性を強姦!?大木英持(本名:大木大輔)なるアルファツイッタラーを警察が捜査中
    wuzuki
    wuzuki 2018/08/20
    若手起業家界隈などでのこういう事件、定期的に表沙汰になるけど、性犯罪にも意識高い系にも関心が強い私は読まなきゃと思って読むけど読後は苦しくなるので、毎回そのジレンマに悩まされてしまう。
  • はあちゅうと岸勇希のバトルは、はあちゅうの圧勝 これを「個人ブランド」という面から考察すれば… : Market Hack

    Buzz Feedの記事を通じて、はあちゅうが岸勇希氏のパワハラ、セクハラを暴きました。 一日経った今、岸勇希氏のツイッター・アカウントは消去されています。岸氏がシッポを巻いて退散したと受け止められてもしょうがないでしょう。 つまり負け犬です。 メディア人なら、そういう消え方をしては絶対にいけないことは、わかっていたはず。メンタルが弱いわけです、この男は。 それにしてもなぜ今回、はあちゅうの勝利に終わったか? ということを考えた場合、やはり彼女には多くのツイッター・フォロワーやブログという武器があった点が重要だったように思います。 なぜならSNSは24/7つけっぱなしで自分の主張を流すことができるし、それを権力のチカラによって黙らせることは出来ないからです。 自分のVOICEを持っていた。 この点が、これまでの告発者と、はあちゅうの根的な相違点です。 それと、はあちゅうはCAUSE(理想

    はあちゅうと岸勇希のバトルは、はあちゅうの圧勝 これを「個人ブランド」という面から考察すれば… : Market Hack
    wuzuki
    wuzuki 2017/12/18
    この件をネットバトルやゴシップとして消費する人がいるのはわかっていたけど、「そうじゃないだろ」というブコメが多くて安心した。
  • 1