タグ

猫と人間に関するwuzukiのブックマーク (6)

  • 猫が本気出したら絶対に捕まらないはずのに、人間の子供に易々と捕まえさせてあげてる猫見てると優しいし、いきすぎると躾として猫パンチしてる

    ろった(六多いくみ) @rottaik 2歳児、ついにを抱き抱えられるようになって嬉しくてを毎日追いかけては捕まえておりますが、あんなの気出したら絶対に捕まらないのに易々と捕まえさせてあげてる見てると、マジで優しいし、いきすぎると躾としてパンチしてるの偉いなあと思う 2022-05-19 23:19:45

    猫が本気出したら絶対に捕まらないはずのに、人間の子供に易々と捕まえさせてあげてる猫見てると優しいし、いきすぎると躾として猫パンチしてる
    wuzuki
    wuzuki 2022/05/21
    内田樹氏の著書で「肉食動物でも、動物の赤ちゃん相手だと攻撃するのにためらいを見せる個体も多い」みたいなのをどこかで読んだけど、さもありなんという気もする。
  • 「ネコの宿命」腎臓病の治療法を開発 寿命が2倍、最長30年にも 東大大学院・宮崎徹教授インタビュー:時事ドットコム

    「ネコの宿命」腎臓病の治療法を開発 寿命が2倍、最長30年にも 東大大学院・宮崎徹教授インタビュー 2021年07月11日08時00分 インタビューに答える宮崎徹教授 ネコを飼った経験のある人の多くはご存じだろうが、ほとんどのイエネコは高齢になると腎臓病を発症する。そして、腎臓の機能は一度失われると回復せず、長く苦しむネコも少なくない。愛家の心を痛めるこの問題で、発症の原因を解明し、治療法を開発したのが東京大学大学院医学系研究科疾患生命工学センターの宮崎徹教授(59)だ。現在はネコ用の腎臓病治療薬を世に出すために奔走している。(時事ドットコム編集部) 動物関連ニュース ―宮崎先生は獣医師ではなく、人間の病気を治すお医者さんなのに、なぜネコの腎臓病治療に取り組まれたのでしょう? 私は30年ほど前、病院で患者さんを診療する臨床医から、病気の成り立ちや難病の治療法を解明する基礎研究者に転じまし

    「ネコの宿命」腎臓病の治療法を開発 寿命が2倍、最長30年にも 東大大学院・宮崎徹教授インタビュー:時事ドットコム
    wuzuki
    wuzuki 2021/07/11
    30年間生きたネコ / AIMが機能しないの、イエネコだけなのかな。ほかのネコ科動物にも関係したりはしていないのだろうか。
  • 人間の子供より猫のほうが優れている理由

    女性の人生と肉体を破壊する人間の子供、女性の人生と肉体を破壊しない子供を産み育てる場合、女性は妊娠期の体調不良、出産の激痛、授乳期の寝られない状況、休職期のキャリア停止を必ず経験することになる。 子供に対する保護者の責任がネックになって賃労働に差し支えるのは子供が小学校中学年になるまで9年程度続く。 このような、女性が強制的に負うことになる肉体的なダメージ(男性は無関係であるために軽視しがちだが、交通事故レベルの肉体損傷である)や、 収入・キャリアなど社会的価値へのダメージが、などのペットの場合は全くない。 発達障害がある人間の子供、発達障害がない子供の発達障害(学習障害、知的障害、精神障害等様々な可能性がある)が判明したり、不登校等の問題を抱える場合があるので、 完全に子供の手が離れるのがいつになるのかは読めない。 育てやすい子供か、育てにくい子供か。すべて子供の個体差次第であり、

    人間の子供より猫のほうが優れている理由
    wuzuki
    wuzuki 2021/06/19
    「うちのネコが訴えられました!?」ってブログ本があったのを思い出した。/ アレルギーについての記載がないな。猫はアレルギーで人を苦しめたりそれが原因で飼えない人もいるけど、ヒトアレルギーはないよね。
  • パパの足が猫になっちゃった!(驚き)

    リアルな下を手に入れてワクワク感でいっぱい。何も知らないに履いた姿を見せたらどうリアクションするのか…。 思ったより良い反応だった。 今回手に入れたのは肉球までちゃんと印刷されている下。毛並みも鮮明に再現されており、これを履けばの気分が味わえる優れものだ。 しかし肝心のは人間がになったらどう思うのだろうか?驚く?それとも意外と無反応かもしれない。 早速実験開始。まだ何も気づいていないに近づく。 びっくりしている。まさかこんなに素晴らしいリアクションをとってくれるとは。下を購入してよかった。 人間が獣になってしまった。やはり見た目は重要なのか。 調べたところこのような商品はAmazonでは動物3Dソックスなどという商品名で売られているようだ。 もし家にがいる人は実験してみると面白いかもしれない。その際は写真や動画を共有して楽しみをおすそ分けしてほしいものだ。

    パパの足が猫になっちゃった!(驚き)
    wuzuki
    wuzuki 2021/01/15
    こういうの面白いけど、猫はどういう気持ちなんだろう。巨大なネコ科動物がやってきたと思って怯えてしまったりしないのだろうか。
  • 認知しているブクマカ

    デイダラボッチさん その名の通りデイダラボッチぽいアイコンが印象的 ファーストブクマカをやりつつセンスも光る感じで相当強者っぽい でもアルファベットと数字の謎めいたタグをいつも付けててマジで不気味 萌えない子アイコンの人 この人もファーストブクマカの印象が強い 画像でボケてることがほとんどで、ひょうきんものという印象が強い IDが短かったと思うけどなんだか忘れた レガナリアさん 適当に読んでるから分からんけど花のアイコンの人 俺の増田に時々ファーストブクマをくれるから印象がいい いい人そう・陰気そう(ブクマカなんて全員陰気なんだよな) (俺は「陰気」を褒め言葉として使っている) 金髪美少女アイコンの人 好感度が高い珍しいタイプのブクマカ 非リア芸を披露している印象が強いけど時々いいことも言ってる 親戚のおじさん(45歳独身)みたいな… マツモトさん 自画像っぽいアイコンの人 どこにでもいる

    認知しているブクマカ
    wuzuki
    wuzuki 2020/05/29
    心理テストみたい。「猫アイコンを設定したあなたは○○タイプ」みたいな。/「あの特徴のブクマカいたな、誰だっけ」みたいなのも、まるで目撃情報を集めてるような感じもある。
  • 格好いい蹴りのしかたを説明する動画に乱入し熱烈にアピールする猫さん!動じない飼い主さんの体幹もすごい「構って構って構って構って‼︎‼︎」

    鳴@貴龍塾 @Narugon_BJ 壁打ち練習アカウント。蹴り(だけじゃなくいろいろ学べる)道場やってます。蹴りと2匹。Taekwondo(WT)4段。役者→@narumitakae にゃんず→@yukifuku_naru インスタ→kiryuujuku 載せてる動画は全て投稿許可済み。心の師、成龍さま(ヘッダーはワン太さん@wanfutoshi https://t.co/nZaxczXWtx

    格好いい蹴りのしかたを説明する動画に乱入し熱烈にアピールする猫さん!動じない飼い主さんの体幹もすごい「構って構って構って構って‼︎‼︎」
    wuzuki
    wuzuki 2020/04/12
    かわいい……♥ こういう、猫そのものが主題でない動画で猫がじゃれてくるやつ好き。
  • 1