タグ

編集と相談に関するwuzukiのブックマーク (3)

  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    wuzuki
    wuzuki 2021/05/07
    SNS全盛期になった今、SNSと公開相談の相性が良くないのかも。雑誌や新聞や有料記事なら、読者はその書き手の芸風を好む人たちが中心だっただろうけど、簡単にシェアできるようになると良くも悪くも多様な声が集まる。
  • noteをやめようと思います。|Tamaka Ogawa

    https://ogatama.theletter.jp 【10月27日18時追記】 回答者の幡野さんや編集部、糸井重里さんが謝罪、幡野さんと質問者とのその後のやり取りが掲載された記事が出ました。(謝罪や対応を評価するような立場ではありませんが)ホッとしました。良かったと思います。※やめる、ということでいったん全ての記事の公開をやめて下書きに戻そうかと思ったのですが、有料記事は下書きに戻すことができないみたいで、200近くある記事をバックアップとってから削除ということになりそうなのでちょっと時間がかかりそうです【追記終わり】 炎上したCakesの人生相談、私は有料部分まで全部読んだのですが、ひどかった……。有料部分では一転して優しいこと書いているというオチじゃないとさすがにどうにもならんのではこれは……と思う無料部分の内容でしたが、有料部分は輪をかけてひどかったですね。どうなんよ、ほんとど

    noteをやめようと思います。|Tamaka Ogawa
    wuzuki
    wuzuki 2020/10/24
    憤る気持ちは分かるけど「〜専門家ではない人の語りをメディアは掲載すべきでない」という意見には反対(編集は重要だけど)。誤読も含め、様々な立場ならではの意見や対話が生まれるのが公開コンテンツの魅力かと。
  • センセーショナルな言葉は麻薬|敦子

    自分の大切な人を失うという経験をしたことがありますか。ある人もいるだろうし、ない人もいるかもしれません。 わたしは身近な人を数人失いました、それから時間が経過していますが今でもその人を夢に見たり、街で偶然見かけたような気がすること、眠れなくなったりすることがあります。今考えるとそれは「うつ状態」とか、「精神的に不安定」とかいう話ではなく、おそらく当たり前の健康的な反応です。 わたしは専門家でも何でもありません、いち当事者で、いち"ざわざわしている人"です。ここ最近SNSやインターネットからは、かなり距離を置いていました。だけど"ざわざわ"が大きくなってきたので、パソコンを開きました。 これを見ているあなたは、周りに話せる人がいるかもしれないし、いないかもしれない。同居人がいるかもしれないし、いないかもしれない。家族がいるかもしれないし、いないかもしれない。いつも明るい人を演じていて、暗い話

    センセーショナルな言葉は麻薬|敦子
    wuzuki
    wuzuki 2020/07/20
    「あなたが編集に関わる人ならば」のくだりに特に重みを感じた。/ 私は日曜は、賑やかな街を歩いてショッピングをし、SNSを見る時間を意図的に減らした。予想外の方向から毎日のように異なる種類の疲弊が訪れる……。
  • 1