タグ

若者といじめに関するwuzukiのブックマーク (2)

  • 小山田圭吾のイジメ発言と90年代サブカルの雰囲気

    もう当時の空気を知ってる人も減ったから無理ないけど小山田圭吾の発言は当時の雰囲気からしたら普通のことだよ。 90年代のサブカルって今よりもはるかに非・倫理的でダウナーだったから。 建前だけの優等生をぶっ飛ばせ!って感じで進んでいた。 具体的に言えば「鬼畜系」のことで、とにかく音主義で露悪的に振る舞うのがかっこいいとされていた。 クスリの使い方を書いた雑誌が何万部も売れて自殺を推奨したがミリオンセラー。 明らかに統合失調症である人やホームレスの人のプライベートをルポした漫画が「笑えるもの」として流行っていたし、ゴミ置き場のゴミ袋を拾ってきて面白おかしく中身を見せたりしていた。 とにかくあの時代って援助交際やエヴァンゲリオンが流行ってたことからもわかるように、ダウナーで破滅的な空気だったのよ。 後輩いびりや弱者いびりが持ち味の松人志がスターになったのもこの時代だし、お笑いといえば挙動がお

    小山田圭吾のイジメ発言と90年代サブカルの雰囲気
    wuzuki
    wuzuki 2021/07/16
    id:cnln 自殺を推奨した本は『完全自殺マニュアル』かと。
  • いじめ、虐待、援助交際……。自分の問題を互いに支援し、乗り越える名古屋の若者たち - Yahoo!ニュース

    いじめ、家出、親からの虐待、性の問題……。10代・20代の若者にとって人生に関わる問題だが、大人からの支援を恥ずかしいと感じたり、嫌悪感をもったりする子もいる。名古屋のNPO法人・全国こども福祉センターでは、そんな悩みを抱える子たちが集い、互いに支え合いながら困難を克服しようとしている。着ぐるみ姿で繁華街に立ち、同世代に声かけ活動をする彼らは、悩みをどう乗り越えてきたのか。取材した。(文:ジャーナリスト・石川結貴、写真:加納シンスケ/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    いじめ、虐待、援助交際……。自分の問題を互いに支援し、乗り越える名古屋の若者たち - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2020/09/06
    名古屋時代に知り合った荒井さんのことが取り上げられてる! 去年出版された書籍も買ったよ。名古屋駅前の風景も懐かしいなー。
  • 1