タグ

衛生と災害に関するwuzukiのブックマーク (5)

  • “ある日 突然、水が出ない”全国危機マップで見る水道リスク | NHK

    朝、顔を洗おうとしたら、なぜか水が出ない… これは被災地の話ではありません。 先月、茨城県のある町で突然、断水や水の濁りが発生したのです。 それも1軒や2軒ではなく、町内全域です。 原因は“老朽化”による水道管の破損。 こうしたリスクがいま全国で急速に拡大しています。 「あなたの町は大丈夫?」 全国およそ1400の水道事業者のデータ分析から私たちの足元に広がる水道の危機を考えます。 (※記事内のマップでは、水道料金や老朽化、耐震化の状況がお住まいの自治体ごとに分かります。地図を動かして、隣の自治体とも比較してみてください) 「クローズアップ現代“水道クライシス”全国危機MAP あなたの町は大丈夫?」(NHKプラスで配信 4月22日(月)午後7:30~)(配信期限 :4/29(月) 午後7:57 まで) 目次 マップで確認“あなたの町は大丈夫?” “地球4周分”が老朽化

    “ある日 突然、水が出ない”全国危機マップで見る水道リスク | NHK
    wuzuki
    wuzuki 2024/04/23
    この件については新潮新書の『水道を救え―AIベンチャー「フラクタ」の挑戦―』が詳しい。水道管の破損リスクが高い自治体ランキングもあり、都会が多い。土木業は出張多かったり週休二日制ではないので不人気。
  • 賞味期限切れのパン、大雨で缶詰めの乗客に配布…下車した乗客から電話で指摘

    【読売新聞】 JR東日仙台支社は13日、大雨で運転を見合わせた列車内で配布した缶詰パンの賞味期限が約3か月切れていたと発表した。健康被害は確認されていないが、べた乗客に連絡するよう呼びかけている。 同支社によると、缶詰パンを配布

    賞味期限切れのパン、大雨で缶詰めの乗客に配布…下車した乗客から電話で指摘
    wuzuki
    wuzuki 2022/07/15
    売り物でもない配給だし、生ものじゃないんだから3ヶ月くらい切れた乾パンなら私は全く気にならないけど、まぁそういうわけにはいかないんだろうな。日本は災害大国だし、非常食は食べ慣れておきたいところ。
  • 和歌山市 崩落の水道用橋 復旧工事一部完了 送水再開|NHK 和歌山県のニュース

    去年10月、和歌山市で水道用の橋が崩落し、大規模な断水を引き起こした問題で、橋の復旧工事が一部完了し、19日から送水が再開されました。 市によりますと、これまでのところ送水再開に伴うトラブルの情報は入っていないということです。 去年10月、和歌山市の紀の川にかかる水管橋と呼ばれる送水用の橋の一部が崩落し、1週間にわたって市内の4割にあたるおよそ6万戸が断水しました。 和歌山市は、応急の対策として、近くの橋に仮設の水道管を設置して送水を行ってきましたが、去年11月から続けてきた格的な復旧工事の結果、2ある送水管のうち1の工事が終わり、19日、水道用の橋での送水を再開しました。 市によりますと、事前に試験的な送水や水質検査を実施していたため、これまでのところトラブルの情報は入っていないということです。 また、もう1の送水管についても来月(6月)中旬をめどに復旧工事が完了する予定で、市は

    和歌山市 崩落の水道用橋 復旧工事一部完了 送水再開|NHK 和歌山県のニュース
    wuzuki
    wuzuki 2022/05/19
    タイトル、「水管橋」ではなく「水道用橋」って言い方は珍しい気がする。一部復旧したのね。
  • 緊急事態宣言後初めての週末 各地では | NHKニュース

    政府の「緊急事態宣言」が出てから初めての週末となる11日、各地の繁華街は多くの店が休業したり、営業時間を短くしたりしていて人通りはまばらとなっています。 このうち、ふだんは多くの若者などでにぎわう東京 原宿の竹下通りでは、衣料品店や雑貨店など多くの店のシャッターが下ろされ、臨時休業の張り紙が張られています。営業している飲店やドラッグストアも営業時間を短縮するなどの対応を取っていて、人通りはまばらとなっています。 13年前から営業しているレストランでは、窓を開けて換気し、テーブルを拭いて除菌していますが、開店から1時間たっても客はいないということです。東京都の協力要請では、飲店は午後8時までの営業となっていますが、予約がなければ、2時間早めて午後6時で店を閉める予定だということです。 レストランを営む50代の男性は、「こんなに人通りがないことは今までになく緊急事態宣言が出てなおさら少なく

    緊急事態宣言後初めての週末 各地では | NHKニュース
    wuzuki
    wuzuki 2020/04/11
    食は生命維持に必要なのはもちろん、家で楽しめる娯楽のひとつでもある。毎食デリバリー頼むのは金銭的に厳しいだろうし、そこを制限してまでコロナ感染を防いでも、それじゃ何のために生きているんだろうと思う。
  • 「コロナよりも怖いのは人間だった」。ドラッグストアの店員が語る恐怖の体験(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、人々の不安は、購買活動にも影響を与えている。そうした中、Twitterで「コロナよりも怖いのは人間だった」と悲痛な叫びをあげたドラッグストアで働く女性がいた。体験とともに思いを投稿すると、同じく店員であり、同様の境遇にあるというユーザーたちから「共感しかない」「まさにその状況」との声があがった。彼女は、何を語り、どんな体験をしているのか。【BuzzFeed Japan / 瀬谷 健介】 「マスクの次は、トイレットペーパーやティッシュペーパーがなくなる」「製造元が中国」 こんな根拠のない情報が、SNSやメッセージアプリを中心に流され、ドラッグストアやスーパーの店舗に人々が殺到。トイレットペーパーやティッシュペーパーだけでなく、生理用品や乳幼児用の紙オムツまでも、日々、売り切れる店舗が続出する事態となっている。 この状況で、Twitterで声をあげたのは神奈

    「コロナよりも怖いのは人間だった」。ドラッグストアの店員が語る恐怖の体験(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2020/03/02
    店員が客にへりくだる必要ないと思う。「うるさいな、こっちも知らないよ」とか「そんなに欲しいのなら自分で作ればいい」くらい言ってほしい。横柄な客を見かけたら客同士で注意してもいいかもな。
  • 1