タグ

音楽と合唱に関するwuzukiのブックマーク (25)

  • AIに『コンピューターおばあちゃん』を描くように頼んだら思った以上の作品に仕上がってきた「秘密結社の幹部じゃん」

    リンク NHK みんなのうた コンピューターおばあちゃん | NHK みんなのうた 【うた】東京放送児童合唱団(酒井司優子)【作詞】伊藤良一【作曲】伊藤良一【映像アニメ】アニメ:とこいった【初回放送】1981年12月〜1982年01月 #みんなのうた #コンピューターおばあちゃん #東京放送児童合唱団(酒井司優子) 385 リンク Wikipedia コンピューターおばあちゃん 「コンピューターおばあちゃん」は、日の歌。作詞・作曲は伊藤良一。明治生まれという高齢でありながら、かくしゃくとして博学、さらに英語にも堪能な自慢のおばあちゃんへの、孫の敬愛といたわりを歌い上げた楽曲。コンピューターという題材から、作曲当時流行していたテクノポップ的な曲調が特徴。NHKの番組『みんなのうた』の人気曲で繰り返し再放送されている。CD・DVD化もされており、カバーも多い。 もともとは1981年、NHK

    AIに『コンピューターおばあちゃん』を描くように頼んだら思った以上の作品に仕上がってきた「秘密結社の幹部じゃん」
    wuzuki
    wuzuki 2022/08/06
    コンピューターおばあちゃんのWikipedia読んでいたら、不適切映像があったことが2010年に指摘され差し替えられていたということを初めて知った。こんなところにもジェンダー炎上案件(?)があったとは。
  • 合唱曲は初めから合唱曲として作曲されたものばかりではない。時代のヒットソングが合唱曲となり長く歌われているケースもあるという話

    PsycheRadio @marxindo ていうか「翼をください」や「あの素晴らしい愛をもう一度」がふつうの「流行歌」「ヒットソング」だった、というのもすでに若い人には意外らしいのラジよ。最初から学校用に作られた合唱曲くらいに思われている。 2022-04-28 09:18:02

    合唱曲は初めから合唱曲として作曲されたものばかりではない。時代のヒットソングが合唱曲となり長く歌われているケースもあるという話
    wuzuki
    wuzuki 2022/04/28
    ポップス系合唱曲は、流行歌が合唱曲にアレンジされたものもあればNコン課題曲として人気ミュージシャンが書き下ろしたケースもある。後者は2004年にドリカムが「未来を旅するハーモニー」を作って以降の流れかな。
  • DISH//作曲、北村匠海作詞の新曲が「Nコン」課題曲に

    NHK全国学校音楽コンクール」は全国の小中高生が参加する日最大規模の合唱コンクール。今年の課題曲のテーマは「声」となっており、小学生の部は作詞を谷川俊太郎、作曲を新実徳英が、高等学校の部は作詞を小説家の住野よる、作曲を松望が担当する。なお課題曲の詳細は3月に発表され、地区コンクールは7月より実施される。

    DISH//作曲、北村匠海作詞の新曲が「Nコン」課題曲に
    wuzuki
    wuzuki 2021/12/27
    まじか!!! 北村匠海好きなので嬉しい。小学校や高校部門の課題曲も楽しみ。
  • 大地讃頌事件 - Wikipedia

    「大地讃頌事件」(だいちさんしょうじけん)は、「大地讃頌」がジャズ・バンドのPE'Z(ペズ)によって編曲されCDとしてリリースされたことに対し、作曲者の佐藤眞が著作権法上の編曲権および同一性保持権の侵害であるとして差止請求を申し出、バンド側がレコードの出荷停止、以後の演奏の中止を表明したことで、作曲者側も訴えを取り下げた、という事例である[1][2]。 概要[編集] 「大地讃頌」は、大木惇夫の作詞、佐藤眞の作曲によるカンタータ『土の歌』の最終曲である。現在入手できる『土の歌』の楽譜は1983年に初版、2001年に改訂初版として出版されているもので[3]、「大地讃頌」に関しては、合唱パートについてさしたる変更はない[1]。 「大地讃頌」は日の合唱界で親しまれ、多くの人々に感銘を与えた[1]。同曲をカバーしたジャズ・バンドPE'Zのメンバーらも同様である[1]。メンバーらは中学生の頃に合唱コ

  • 大地讃頌

    卒業式でなぜこんなにも大地を讃えなきゃならんのか?と思ったよね? 多少なら讃えてもいいって気持ちはあるけど卒業式であそこまで褒め称えるのは意味がわからん。

    大地讃頌
    wuzuki
    wuzuki 2021/03/18
    合唱曲好きな私、ブコメに歓喜……!「土の歌」のCDも持ってる。大地讃頌以外だと「祖国の土」も好きな曲。Pe'zは私も大好き。大地讃頌でPe'zを知った。卒業式は「旅立ちの日に」「巣立ちの歌」を歌う学校も多いよね。
  • 一番泣ける、卒業ソングランキング! 2位は「3月9日」、3位は「YELL(エール)」。1位は、中学校の先生が卒業生に向けて作ったあの曲!

    wuzuki
    wuzuki 2021/03/12
    1位は納得。合唱曲好きとしてはここの聖地もいつか行きたい……。松井孝夫作品大好きなので名前が出てて嬉しい。アンジェラ・アキ「手紙」も元は合唱曲だし、合唱多くて嬉しい。「巣立ちの歌」がないのは意外。
  • 「群青劇」

    青春群像劇のことをうまく略したなあ、と思ったが、 単に「ぐんぞう」と「ぐんじょう」を間違えているだけなんだな

    「群青劇」
    wuzuki
    wuzuki 2021/03/05
    合唱曲の「群青」も、YOASOBIの「群青」も、作品ジャンルとしての群像劇も大好きなのでニヤニヤした。/ ちなみに合唱曲の「群青」は、3.11で被災した中学生と音楽教諭が作った曲。3.11から10年経つ今聴くのはおすすめ。
  • 公募詞による合唱曲完成!!-信長貴富:作曲【コン・コン・コン2021】 | 東京混声合唱団

    作曲家信長貴富があなたの「歌詞」に作曲します!!待望の新作、タイトルは「ボクはウタ」コン・コン・コンサート2021のために生まれた作品は ボクはウタ 作詩:江村美紀(東京都世田谷区在住) になりました! 作者の江村さんよりコメントをいただいています。 「新しい日常」が始まる前の私は、誰かと顔を合わせて歌うことを否定される世の中がくるとは夢にも思いませんでした。 そんな日々を過ごす内に歌から遠ざかったような気がして私は寂しかったけれど、もしも歌に人格があったらどうだったのかなと思ったことがこの詩を書いたきっかけです。 今回このような機会を頂き、自分の書いた詩に素晴らしい曲がつき誰かに届くのは、気恥ずかしくもありますが大変嬉しく思っております。 この歌が届いた方々がまた自由に歌えますように。私自身も友人達とまた歌える日々を心待ちにしています。 作品の発表の場は、以下の通り。 5月8日 コン・コ

    公募詞による合唱曲完成!!-信長貴富:作曲【コン・コン・コン2021】 | 東京混声合唱団
    wuzuki
    wuzuki 2021/02/03
    えええ、これはぜひ応募したい……!!
  • マスク+2メートル コロナ対策で新様式の合唱とは:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    マスク+2メートル コロナ対策で新様式の合唱とは:朝日新聞デジタル
    wuzuki
    wuzuki 2021/01/18
    リモート合唱だと音がずれる。ずらすことにより曲に奥行きが出る部分もあるといえばあるけど。人数を減らして間隔をさらに空けたり、リモート合唱を前提とした曲や歌い方、評価基準を設けるなどで対策できないかな。
  • 【12月11日】武蔵野音楽大学室内合唱団演奏会 | 武蔵野音楽大学

    日 時:2020年12月11日(金)7:00p.m.開演(6:30p.m.開場) 会 場:ベートーヴェンホール (江古田キャンパス) 入場料:1,000円(全席自由) *未就学児の入場はご遠慮ください。 主 催:武蔵野音楽大学 問合せ:武蔵野音楽大学演奏部 03-3992-1120 指揮:栗山文昭(学教授)・片山みゆき(学講師) ピアノ:齋藤誠二、川瀬紗綾(学研修員) プログラム グレゴリオ聖歌:ダヴィドの子にオザンナ / 愛といつくしみのあるところ / 舌よ、歌え Cantus Gregorianus:Hosanna filio David / Ubi caritas est amor / Pange lingua J. デ・プレ:ミサ《パンジェ・リングァ》より キリエ、グローリア Josquin des Prez:Missa Pange lingua, Kyrie, Gloria

    wuzuki
    wuzuki 2020/12/11
    こんなコンサートあったのか、行きたかった……! ブラームスも信長貴富作品も好きだし、「群青」は大好きな曲。
  • 東京混声合唱団より歌えるマスクについてのご案内

    *着用時の”聴こえ方”について* 早稲田大学の山﨑芳男名誉教授のチームに取得データの分析をお願いしました。 結果、音響学の立場から、「マスク着脱による聴こえ方の差はごく僅か」との分析結果を頂きました。 参考:東京混声合唱団制作の歌唱用マスクの音響特性の調査(PDF) (使用しているマスクは6月19日時点のものであり、現在市販するマスクとは形状や材質が若干異なります。) *着用時の飛沫飛散について* クラシック音楽公演運営推進協議会主宰のもと新日空調茅野研究所(長野県)で7月13日に行われた飛沫実験、及び同協議会により継続して行われた飛沫実験に対し、マスク提供協力をして参りました。 合わせて東京混声合唱団では、9月11日に早稲田奉仕園スコットホールにおいて、「通常空間での飛沫実験」を行いました。 監修:北里大学医療衛生学部 准教授 渡邉裕之先生 参考:声楽家による発声課題時の⾶沫量とマスク

    東京混声合唱団より歌えるマスクについてのご案内
  • KDDI、「音のVR」でNHK全国学校音楽コンクール課題曲を7月31日ライブ配信

    KDDI、「音のVR」でNHK全国学校音楽コンクール課題曲を7月31日ライブ配信
    wuzuki
    wuzuki 2020/07/28
    「君の隣〜」も「僕僕」も大好きな曲。楽しみ。
  • Believe in Everything〜こころよ自由に - CDJournal

    (1)(4)(7)松井徹指揮 武蔵野音楽大学室内合唱団 中畑淳(P) (2)(5)(12)金川明裕指揮 コーロ東京 小林由佳(P) (3)(9)(11)松下耕指揮 VOX GAUDIOSA (3)(9)(11)(18) 田中明子(P) (6)(10)竹内公一指揮 コーロ・ビアチェーレ 小埜寺美樹(P) (8)(13)(14)栗山文昭指揮 千葉大学合唱団 (8)(14)(20)須永真美(P)

    Believe in Everything〜こころよ自由に - CDJournal
    wuzuki
    wuzuki 2020/07/01
    このCD、15年以上前からずっと欲しくて探してるんだけどどこにも見つからない。
  • 『Nコン2020』歌を通してつながる新企画をスタート

    wuzuki
    wuzuki 2020/06/13
    いろんな企画が立ち上がってるのね。楽しみ。
  • Nコン、戦後初の中止「新しい生活様式心掛けても限界」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    Nコン、戦後初の中止「新しい生活様式心掛けても限界」:朝日新聞デジタル
    wuzuki
    wuzuki 2020/05/18
    あー、やっぱり今年はNコン中止か。まぁ仕方ないよなぁ。それにしても、ソーシャルディスタンスで足跡マークがいろんな店の床に貼ってある中、今年の中学校の部の課題曲タイトルが「足跡」なの、ちょっと皮肉だな。
  • 【Nコン2020】好奇心のとびら - 小学校課題曲

    〈小学校 - 好奇心のとびら 関連動画〉練習サポート動画再生リスト(パート別・pfのみ・パート強調など)https://youtu.be.com/playlist?list=PLkyYEBfaYNYa7yNVzsH0olKgNc1hAcgyJ〈Nコン2020関連動画〉・中学校 - 足跡(混3):https://y...

    【Nコン2020】好奇心のとびら - 小学校課題曲
    wuzuki
    wuzuki 2020/03/18
    小学生向けという感じで楽しい歌詞。子どもの頃、かいけつゾロリ大好きだったから、原ゆたか作詞にはテンション上がる。今年のNコン課題曲は、小中高でそれぞれ「とびら」のイメージが大きく異なっていて良いね。
  • 【Nコン2020】足跡(女3) - リトグリ - 上田真樹【中学合唱部へ】

    ☆ SALON CONCERT ☆2023年10月1日(日)に2回目の単独演奏会を行います!二次販売の応募期間は、8/20まで!演奏会情報↓https://t.livepocket.jp/e/asaren-salon-2023autumn---☆ YouTubeメンバーシップ ☆単独演奏会の動画も公開中!http...

    【Nコン2020】足跡(女3) - リトグリ - 上田真樹【中学合唱部へ】
    wuzuki
    wuzuki 2020/03/15
    今年のNコン課題曲。歌詞は2008年の「手紙」っぽい……というか、既存の課題曲と似てるな。出てくる言葉も平易な印象を受ける。ただ、この女声三部のメロディはとても美しい。爽やかで眩しくて、春にぴったりな曲。
  • King Gnu(キングヌー)はなぜ売れた?ブームを巻き起こした「非常識」な戦略

    「突如として現れた、音・ビジュアル共に圧倒的オリジナルセンスと完成度を誇るトーキョー・ニュー・ミクスチャー・スタイルバンド」と呼ばれるKing Gnu(キングヌー)。2019年のブレイクは凄まじく、YouTubeの楽曲は1億再生を突破し、紅白初出場も果たしました。2017年4月にバンド名をKing Gnuに改名後、わずか2年ほどで日のトップバンドへと上り詰めた要因は何でしょうか?今回は「King Gnuブーム」の裏側にある巧みなマーケティング戦略を分析します。 楽曲・メンバーの独自性が強い King Gnuは、JPOPとブラックミュージックをかけ合わせた独自の世界観と楽曲の複雑性が魅力です。これはメンバーの高い音楽的素養によって生まれた強み。ギターの常田さんとボーカルの井口さんは東京藝術大学出身と、バンドマンとしては異色の学歴を持っていることでも知られています。 圧倒的技術を誇る多彩なメ

    King Gnu(キングヌー)はなぜ売れた?ブームを巻き起こした「非常識」な戦略
    wuzuki
    wuzuki 2020/03/09
    メンバーの常田大希は長野県出身でNコン出場していて芸大卒、という経歴で一気に関心が湧いた。私も長野生まれでNコンにも芸大にも憧れたので。/ 業界に関わらず、ヒットにたどり着くためのSNS戦略を知るのも好き。
  • 2月23日(日)のライブの見どころ! - これからも君と話をしよう

    ほぼ全てのSNSで告知していますが、このブログではまだ書いていなかったので、こちらにも告知を。 2020年2月23日(日)のお昼、ライブに出ます! Joint Concert Vol.1 2020年2月23日(日)13:30開演 開場13:15 終演予定16:30 新宿 Y's Bar (http://www.ysbar.co.jp/) 新宿区歌舞伎町2-19-7 新田中ビル5階 チケット代1,000円(1drink別) 毎年3月に開催している誕生日会も、今年は開催予定はありません。(その週にベトナム旅行に行くため) その代わりに、今回のライブに来てもらえるととってもとっても嬉しいです! (チケットには限りがあるので、事前に予約をいただけると大変助かります。Facebookメッセンジャー、TwitterやInstagramのダイレクトメッセージ、LINEやメール等でご一報ください。会う機会

    2月23日(日)のライブの見どころ! - これからも君と話をしよう
    wuzuki
    wuzuki 2020/02/17
    2週間あちこちで宣伝してもまっっったく売れなかったのに、ここ数日、ありがたいことにちらほら予約が入って嬉しい限り。チケットは残り数枚だけど、満員御礼で盛り上がりたいので、予約まだまだ受け付けてます。
  • King Gnuの経歴を知って驚く人たち「藝大はバケモン」「ドラムもベースもヤバい」

    そうせき @pyhawq24 King Gnuの常田さん、伊那東部中がNコン全国出場したときマリンバ弾いてた人か! 生放送で観てたから感慨深い この頃から風格あったんだな… ina-dani.net/topics/detail/… #KingGnu #常田大希 pic.twitter.com/jUNBfWmPA8 2020-01-02 19:19:31

    King Gnuの経歴を知って驚く人たち「藝大はバケモン」「ドラムもベースもヤバい」
    wuzuki
    wuzuki 2020/01/09
    ここ数年、Nコンの長野県大会聴きに遠征してるので、Nコンの話が出てとてもテンション上がる。私も長野生まれだし、昨日も長野に行ってきたばかりだし。