タグ

ブックマーク / news.careerconnection.jp (12)

  • 4月の「電車激混み」一体なぜ? 首都圏の鉄道各社に聞いてみた | キャリコネニュース

    4月になって新年度を迎え、今日が初出勤という新入社員も多いだろう。その影響か、1日午前中は首都圏で電車が混雑し、遅延も発生していた。 Xでも「電車激混み」がトレンドに入った。「今朝は電車激混みだったわ」「帰りも電車激混みだと思うと憂」といった書き込みが相次いだ。 その一方で、学生たちが通学を始めるこれから、さらに混雑する、という見方をする人も多い。たしかに、学生は4月上旬まで春休み。入学式も今週中に行われるため、しばらく電車が混雑すると言えそうだ。 例年4月は電車が混むイメージがあるが、実際のところはどうなのだろうか。鉄道各社に話を聞いた。 統計上は4月が特別混んでいるわけではないけど…… 今回取材した首都圏の複数の鉄道会社は、いずれも月単位で旅客数のデータを公表していないと回答。そのため4月に電車が混むとは、どこもはっきりとは言えない、推測の域を出ないと口を揃えた。 国土交通省の「鉄道

    4月の「電車激混み」一体なぜ? 首都圏の鉄道各社に聞いてみた | キャリコネニュース
    wuzuki
    wuzuki 2024/04/04
  • 納得いかない!「男子トイレは女性が掃除するもの」という職場で働く女性たちの不満 | キャリコネニュース

    自分たちが使う場所は自分たちで掃除する。当たり前のように感じるが、中にはその常識が通用しない職場もあるようだ。(文:國伊レン) 50代前半の女性(静岡県/建築・土木技術職/年収150万円)の職場では、女性4人が1週間交代で毎日トイレの掃除をしているという。その職場は、もともと共用トイレしかなかった。後に女子トイレが新設されて男女別になったが、なぜか女性が男子トイレも掃除しているという。 「男性は15人程いるので、男性が1週間交代でやってくれてもいいと思うのですが」 新たに女子トイレが新設されても、「男子トイレは女性が掃除するものだ」と思われているのではないかと彼女は語る。 「男性は15人程いるので、男性が1週間交代でやってくれてもいいと思うのですが、腑に落ちないです」 と、モヤモヤしている心境を吐露した。 また、広島県の50代前半の女性(事務・管理/年収250万円)の職場は、今もトレイが男

    納得いかない!「男子トイレは女性が掃除するもの」という職場で働く女性たちの不満 | キャリコネニュース
    wuzuki
    wuzuki 2023/08/04
    「トレイ」になってる箇所があって笑った
  • 「女性には奢ってあげなさい」は「甘やかし」と不満を抱く男性 | キャリコネニュース

    性別を理由に相手への接し方を変えるよう求められることは珍しくない。「男性だから女性に優しくしなければならない」などと強いられることに疑問を抱く30代前半の男性(広島県/その他/個人事業主/年収300万円)。不平等を感じる現状を綴っていた。(文:永かおり) キャリコネニュースではジェンダーギャップをテーマにしたアンケートを実施しています。回答はこちらから https://questant.jp/q/ZYVZFJ4M 「男性だけが負担を強いられる状況を変えたい」 「子供の頃から女性には優しくしろと言われて育ってきましたが、その内容は奢ってあげなさい、重い荷物を持ってあげなさい、気を遣ってあげなさいなど」で、 「優しさではなく甘やかしのようにしか感じませんでした」 と納得できない様子で主張する男性。 「何故男性というだけで力仕事を負担しないといけないのでしょうか。何故お金を多めに払わないといか

    「女性には奢ってあげなさい」は「甘やかし」と不満を抱く男性 | キャリコネニュース
    wuzuki
    wuzuki 2023/01/03
  • 「彼女にもらった高級生食パン、焼いて食べたら激怒された」 くだらなすぎる喧嘩、これ誰が悪い? | キャリコネニュース

    昔から、流行りものがどうも苦手だ。ここ数年は高級生パンの変な店名のパン屋が増えていたが、常々ああいう店を見るとなんか嫌な気分になっていた。 店名がスベっていて寒かいし、高級生パンというもの自体、過去にべてみたことあるが、値段相応の美味しさは個人的には感じられなかった。 そうこうしている間に最近になって急速にこのブームも廃れてきたので、当に「なんだったんだ」という気持ちでいっぱい。 今日はその、ブームとしてはすっかり落ち目になった高級生パンが原因で喧嘩になった男女の話を紹介したい。(文:松ミゾレ) 「生でうと美味しいらしい」と彼女に言われたが、普通に焼いてったらキレられた彼氏 先日5ちゃんねるに「高級生パンを焼いてったら彼女と大喧嘩になったんだが」というスレッドが立っていた。高級生パンブームぐらいどうでもいいスレッドではあるんだけど、内容が面白い。 スレ主は「これ俺が悪

    「彼女にもらった高級生食パン、焼いて食べたら激怒された」 くだらなすぎる喧嘩、これ誰が悪い? | キャリコネニュース
    wuzuki
    wuzuki 2022/04/12
  • 「サイゼで喜ぶ彼女」に居心地の悪さを感じた理由を考える | キャリコネニュース

    「サイゼで喜ぶ彼女」というイラストがネット上で物議を醸している。ミラノ風ドリアを前に満面の笑みを浮かべる可愛い女性。このイラストを見て当の若い女性はどのように感じたのか。社会人1年目の女性ライター、HOKUさんに寄稿してもらった。 ―――――――――――――― 皆さんはもうご覧になっただろうか。そう、もう何度目かわからない、かの有名な未解決命題、「サイゼ×デート」問題の再来である。 今回の震源地は、「サイゼで喜ぶ彼女」という言葉とともにTwitter上に投稿された、サイゼリヤ事をする女性のイラストだった。 ツイートを見た時の正直な印象は、「なんか居心地が悪い」だった。可愛い絵も好きだし、おっぱいの大きい女の人も好きだし、サイゼリヤも好きなのに。このイラストを見て「身動きがうまく取れない」となぜ感じたのか。社会人1年目の女として、考えてみようと思う。(文:HOKU) 「サイゼを喜ばない女

    「サイゼで喜ぶ彼女」に居心地の悪さを感じた理由を考える | キャリコネニュース
    wuzuki
    wuzuki 2022/02/14
    極端な表現で中傷する人も目立つ中、丁寧な言語化を試みていて良い記事(主張自体にはあまり共感できないけど)。私はあの漫画にしてもこのイラストにしても、サイゼを「素材」として扱ってる感が強くて不快だった。
  • 「30代の初デートで、ファミレスはあり?なし?」に賛否両論 「20代前半くらいまで」「見栄っ張りよりいい」 | キャリコネニュース

    キャリコネニュースTOP ライフ 出会い・恋愛結婚 「30代の初デートで、ファミレスはあり?なし?」に賛否両論 「20代前半くらいまで」「見栄っ張りよりいい」 「好きな相手とのデートなら、事する店なんてどこでもいい!」と思いたい。しかし、まだ良く知らない相手や年齢によっては、そうもいかない場合もあるだろう。 ガールズちゃんねるに7月中旬、「初デートでファミレスはあり?なし?」というトピックが立った。トピ主は36歳の女性で、相手はマッチングアプリで知り合った38歳の男性。今度初めて会うことになり、お店選びを相手にまかせたところ、 「指定してきたのがびっくりドンキーで……。私がびっくり……というか少し引いてしまい、会う気が急速になくなっています。高校生カップルじゃあるまいし」 とドン引きしている。しかし、自分の年齢で「会ってもらえるだけありがたいのか」とも思い悶々としている。「会うべきか、

    「30代の初デートで、ファミレスはあり?なし?」に賛否両論 「20代前半くらいまで」「見栄っ張りよりいい」 | キャリコネニュース
    wuzuki
    wuzuki 2022/02/14
    「どういう店を選ぼうがその人の自由だし、価値観は様々だよね。でも、自分は30代にもなって初デートにファミレスを選ぶ人とは次はないかな。どういうところで人を判断するかも、その人の自由」
  • Facebookはもう”進捗報告おじさん”ばかり 「新規事業リリースしました」「資金調達に成功しました」で埋まるタイムライン | キャリコネニュース

    キャリコネニュースTOP キャリア 時事ニュース トレンド 総合 Facebookはもう”進捗報告おじさん”ばかり 「新規事業リリースしました」「資金調達に成功しました」で埋まるタイムライン 若者のFacebook離れが叫ばれて久しい。20代がログインしなくなり、投稿するのはもう40代以上ばかり。SNS事情にも詳しい恋愛コンサルタントの鈴木リュウさんは、最近の利用事情について、 「Facebookのタイムラインを見ると中高年ユーザーによる『新規事業を立ち上げました』『ローンチしたサービスが◯◯UU突破しました』などが増えました。”仕事の手柄”を披露する場所になっていて、”新規事業リリースおじさん”や”目標達成おじさん”など進捗報告おじさんが増えています」 と指摘する。 「エアポートおじさん」「すごいメンツおじさん」がいなくなり…… かつては空港の写真とともに「いまから出張です」と報告する”

    Facebookはもう”進捗報告おじさん”ばかり 「新規事業リリースしました」「資金調達に成功しました」で埋まるタイムライン | キャリコネニュース
    wuzuki
    wuzuki 2021/09/25
  • 「クリスマスで彼女にペンケースをあげたら文句を言われた」30代男性の投稿に賛否 「正直ないわ」の声も | キャリコネニュース

    プレゼントは気持ちだから何でも嬉しい」という言葉は、あまり信じてはいけないのかもしれない。掲示板ミクルに12月21日、「プレゼント交換をしたらあり得ないと文句を言われました」というスレッドが立った。スレ主は30代の男性で、彼女とは付き合って2か月。クリスマス当日はお互いに忙しく会えないため簡単なプレゼント交換と事をすることになったという。 彼女はブランド物のマフラーをくれて、自分は可愛い革製のペンケースを贈ったところ、翌日にLINEで 「プレゼントにペンケースなんてありえない。センス悪い」 「せめて今の季節なら、ハンドクリームとかリップとか入浴剤とか、そういうのは考えられなかったの??」 などと激しく不満をぶつけられた。スレ主は事前に「気持ちだから何でも嬉しいから大丈夫だよ」と言われていたため、一方的にLINEで文句を言われたことに不満が抑えきれない様子だ。(文:okei) 「めんどく

    「クリスマスで彼女にペンケースをあげたら文句を言われた」30代男性の投稿に賛否 「正直ないわ」の声も | キャリコネニュース
    wuzuki
    wuzuki 2020/12/25
    ガルちゃんで盛り上がってて知った。どんなペンケースかで印象も変わりそうとはいえ、これは彼女のほうが嫌な感じだな。言い方があるだろうし、彼がペンケースにしたのも、適当に選んだという感じはしない。
  • 「恋愛できないなんて人間じゃないと言われた」 アセクシュアル当事者が投げかける”恋愛するのが当たり前”への疑問 | キャリコネニュース

    LGBTの存在には光が当たるようになってきたものの、異性・同性問わず他者に「性的に惹かれること」のないアセクシュアルの存在はまだほとんど認知されていない。 そうした状況に一石を投じようと、アセクシュアルを自認するなかけんさん(21)たちは11月10日、トークイベント「あなたの『好き』と、わたしの『好き』、どう違う?」を早稲田大学GSセンターで開催した。 「自分は何か欠落しているんじゃないかと思っていた」 アセクシュアルとは、「恋愛的感情の有無に関わらず、他者に性的に惹かれることがない人」のことを指す。「セクシュアル」という単語の頭に、否定を表す「ア」がついた言葉だ。 性的に惹かれることと恋愛的感情は区別して考える。性的に惹かれることもなければ、恋愛的感情もないアロマンティック・アセクシュアルの人と、恋愛的感情のある「ロマンティック・アセクシュアル(ノンセクシュアル)」の人がいることになる。

    「恋愛できないなんて人間じゃないと言われた」 アセクシュアル当事者が投げかける”恋愛するのが当たり前”への疑問 | キャリコネニュース
    wuzuki
    wuzuki 2018/12/24
    知性に惹かれる人をサピオセクシャルというのを知ったときは、該当するかもと思ったっけ。/ LGBTは権利獲得運動として声を上げる人も多いけど、Aセクはその点では必要なさげだから「知ってほしい」に留まるのかな。
  • 「1週間の徹夜は我慢しろ」「死ねクズ」 ブラック企業体験イベントで、どれだけ罵倒されても「この会社にいたい」と思った話 | キャリコネニュース

    広告制作会社の人間(社:大阪大阪市)は11月23日の勤労感謝の日に合わせ、参加型イベント「THE BLACK HOLIDAY」を東京都新宿区某所で開催した。同イベントは新入社員として架空のブラック企業に入社した参加者が、『ブラック企業』の被害をリアルに体感する参加型演劇だ。 ブラック企業アナリストの新田龍氏が監修し、劇団子供鉅人の益山貴司代表が脚・演出を務めた。実際のブラック企業経験談をもとに制作されているのが特徴だ。キャリコネニュース編集部も事前体験会に参加してみた。 前日の午後に劇中で入社する「スーパーミラクルハッピー株式会社」からメールが届いた。内容は服装や始業場所・時間(集合時間)といった事務連絡で、その中にしれっと「弊社商品の販売戦略に関する企画書案を完成させてご持参ください」という記載があった。もしこれが筆者の上司から届いたメールなら「せめて3日猶予が欲しい!」と訴えると

    「1週間の徹夜は我慢しろ」「死ねクズ」 ブラック企業体験イベントで、どれだけ罵倒されても「この会社にいたい」と思った話 | キャリコネニュース
    wuzuki
    wuzuki 2018/11/24
    これ気になってた。これの、モラハラDV、毒親、いじめ、ネットワークビジネス版とか作れないかな。あるいは北九州一家監禁殺害みたいなシチュエーション。
  • 「病むくらいなら逃げなさい」真に受け7年引きこもった人 優しいふりをしたがる人たちの被害者なのでは? | キャリコネニュース

    「ツイッターで話題!数万フォロワーを抱える誰それの送る、心がほっこりするメッセージ」みたいなを、書店で見た。手にとって読むと、思わず嘲笑がこぼれた。 言葉って、送り手は大抵無責任なものだ。素晴らしい、感動を呼ぶと持て囃される言葉は、人生経験の乏しい人が「感動した」とか言ってすぐ拡散してくれる。でも、そんなお手軽に感動できるメッセージって、窮地にいる人をどれくらい救ってくれるものだろうか。(文:松ミゾレ) 周りはみんな「死ぬくらいなら、病むくらいなら、逃げなさい」と言った 社会に出ることが怖くてたまらない 先日、はてな匿名ダイアリーで「社会に出る引きこもりにアドバイス下さい」というエントリーを目にした。 日記を書いたのは、7年間の引きこもりを経て、このほどやっと正社員として雇用されることが決まった人物。「就職決まって良かった。嬉しくて涙が出てきた」と大いに喜ぶが、 「今は社会に出ることが

    「病むくらいなら逃げなさい」真に受け7年引きこもった人 優しいふりをしたがる人たちの被害者なのでは? | キャリコネニュース
    wuzuki
    wuzuki 2018/05/16
    「逃げろ」って誰のどんな状況にも割と雑に言えてしまうのでそもそもアドバイスですらないと思う。/ 副作用を併記せず薬だけ渡し、副作用の被害を訴えても「命あるだけよかっただろ」というのは無責任に感じる。
  • ゴミ部屋で暮らす「セルフネグレクト」が30~40代で増加傾向 「物をなんでも積み重ねる」人は要注意、孤独死するケースも | キャリコネニュース

    あまりの疲労や落ち込みから、事や入浴といった日常動作に面倒くささを感じ、後回しにした経験はないだろうか。多くの場合はストレス発散などで気を持ち直し、再びいつも通りの健やかな生活に戻るわけだが、一方で、生活を立て直すタイミングを逃し、ゴミ屋敷と化してしまう人もいる。中にはついに気力も尽き果て、荒れた部屋の中で孤独死するケースもあるという。 こうした、生活環境や栄養状態が悪化しているにも関わらず、改善する意欲や周囲を頼る気力が沸かなくなってしまう状態を、セルフネグレクト(自己虐待)と呼ぶ。かつては一人暮らしのお年寄りを中心に見られたこの現象が、近頃は若い世代で増加しているという。 仕事の愚痴を誰にも言えず、ゴミに囲まれながら孤独死した30代女性も フジテレビの情報番組「ノンストップ!」で6月8日、仕事のストレスからセルフネグレクトになり亡くなった30代女性のケースを紹介していた。 女性は一人

    ゴミ部屋で暮らす「セルフネグレクト」が30~40代で増加傾向 「物をなんでも積み重ねる」人は要注意、孤独死するケースも | キャリコネニュース
    wuzuki
    wuzuki 2017/06/10
    昨年読んだ『ルポ ゴミ屋敷に棲む人々』を思い出す。そしてこれ、きょう聴いた、居場所とか支援の話とも併せて考えてみたい。
  • 1