タグ

ブックマーク / www.onecareer.jp (4)

  • キャリアも子育ても未知との遭遇。私たちが「後悔せず働ける場所」をNRIに求めた理由|就活サイト【ONE CAREER】

    女性がファーストキャリアを考えるとき、「結婚」「出産」といったライフプランも絡めて、業界や企業を選ぶケースが少なくありません。中にはその過程でパートナーとの結婚タイミングを想定したり、産休までの計画を立ててみたりした人もいるのではないでしょうか。 「そんな未来のこと私には関係ないから」という人も、女性支援制度や育休復職率に無意識のうちに目がいっていたなんて経験がきっと一度はあるはずです。 とはいえ、一口に「女性」といっても仕事観も家庭観もさまざま。その会社で当に自分らしい働き方が認められるのかは、制度や数値だけでは分かりません。 今回インタビューしたのは、野村総合研究所(NRI)の経営コンサルティング部門の深尾さんと粂井さん。学生時代の理想は「エース社員」「専業主婦」と全く違いましたが、今ではお2人とも充実したキャリアを歩んでいます。 子育てを積極的に支援している企業として国が認定する「

    キャリアも子育ても未知との遭遇。私たちが「後悔せず働ける場所」をNRIに求めた理由|就活サイト【ONE CAREER】
  • 三井物産出身の起業家が断言「今、商社に行く学生はセンスがない」|就活サイト【ONE CAREER】

    「今、商社は大人気で『ストップ高』のような状態。そこに入ろうとするなんて、センスがないと思いませんか?」 こう学生に問いかけるのは、Shippio代表の佐藤孝徳さん。自身も商社に新卒入社した身だからこそ、この言葉には重みがある。 三井物産に10年間勤めたのち、同僚と起業し、Web上で輸出入の発注、管理ができるサービス「Shippio」をリリース。ANAグループと業務提携し、累計で13億円以上を調達するなど、各方面から注目を浴びている。 国際物流や起業に関する情報をTwitterで発信する、物流太郎(@LOGITARO1)としても活躍している佐藤さん。商社に10年勤めて分かった、商社を喰う人、そして喰われる人、そして「今、商社を選ぶ学生はセンスがない」と断言する理由に迫った。 佐藤 孝徳(さとう たかのり):株式会社Shippio代表 1983年生まれ。新卒で三井物産に入社。石油部での原油ト

    三井物産出身の起業家が断言「今、商社に行く学生はセンスがない」|就活サイト【ONE CAREER】
    wuzuki
    wuzuki 2020/02/28
    面白かった。商社の魅力や、就職する際に注意すべき点など。今と当時の違いについても触れられていていいね。物流ビジネスに少し興味があるのでこの方にも興味がわいた。
  • ナンパ話に凍りつく面接会場。でも僕はそこに就活の進化を感じた。|就活サイト【ONE CAREER】

    「頑張ったことは……あの、何でも良いですか?」 「もちろん良いよ!」 今思えば、その学生は気を使っていたんだと思う。 おおよそ一回りくらい年上の面接官に、こんなことを言って良いのか迷っていたんだと思う。 ただ、僕の雰囲気の柔らかさにやられたのか、それとも何かが吹っ切れたのか、彼は口を開いた(ひょっとすると、僕の中にあるモテたいという信念がバレていたのかもしれない)。 「ナンパです。僕が学生時代に一番エネルギーを注いだのは、ナンパです。」 読者の皆さまはじめまして。申し遅れましたが、土屋鞄製造所で人事をしている、西島悠蔵と申します。 「モテるためにパイロット」から始まり、さまざまなキャリアを経て今(老舗メーカー人事)に至るのですが……まぁ詳しいことは、Profieeを見てください。 人事として2,000人を超える学生と会ってきた僕。世の中には、ほんっっっとうに面白い学生がたくさんいます。今回

    ナンパ話に凍りつく面接会場。でも僕はそこに就活の進化を感じた。|就活サイト【ONE CAREER】
    wuzuki
    wuzuki 2020/01/07
    いいね。どこかのすももと違い、体を張ってコミュニケーションの場数を踏み、分析も行って結果も出せたのだろうから、これは評価されるのもわかる。就活の進化かどうかは疑問だけど。
  • 起業家だけど、就活生。等身大の悩みを抱える高桑蘭佳さん(らんらん)をリツイート!【 #めいこRT 】|就活サイト【ONE CAREER】

    こんにちは、ワンキャリ編集部員のめいこです。 ──学生時代、この人をSNSでフォローしていたなら……。 ダメ就活生だった私が、就活生に知ってほしいインフルエンサーを厳選して紹介する特集企画「めいこRT(リツイート)」。 RTの条件は(1)35歳以下(2)トガった活動(3)めいこがフォロー済 の3つ。キャリアの第一線で活躍する、若きインフルエンサーたちの魅力に迫ります。 今回は起業家として「株式会社メンヘラテクノロジー」のCEOを務めながら、大学院生として就活に悩む高桑蘭佳さん(以下、らんらん)をリツイートします。 ※文末には、らんらんの「逆求人票」を掲載しています。興味のある人事・採用担当の方はここをクリックしてください。 ▼ダレをRT? 高桑 蘭佳さん(らんらん) 24歳/起業家/就活生/理系大学院/サービス開発 ▼決め手のRT!▼ナゼRT? 株式会社メンヘラテクノロジーCEOとして、

    起業家だけど、就活生。等身大の悩みを抱える高桑蘭佳さん(らんらん)をリツイート!【 #めいこRT 】|就活サイト【ONE CAREER】
    wuzuki
    wuzuki 2019/03/15
    メンヘラテクノロジー社の新しいサービス、とうとうリリース決まったのか。/ IT系の女性の逆求人というと、7年前の近藤佑子さんの事例を思い出す。
  • 1