タグ

ITとメディアに関するwuzukiのブックマーク (13)

  • この一年の話(前編)|小野マトペ

    はじめまして、あるいはご無沙汰しております。小野マトペです。私は36歳のソフトウェアエンジニア男性で、昔は「ふぁぼったー」というWebサービス趣味で開発・運営したり、その後は仕事で分散ストレージを開発したりしていました。 報道等でご存知の方も多いと思いますが、私はTwitter上の投稿が偽計業務妨害にあたるとして、2020年7月29日に警視庁に逮捕されました。 早いもので、それから一年が経過しました。報道された事件の経緯は、事実関係には間違いありません。私の軽率な投稿で多大なるご迷惑をおかけしてしまった当該店舗様、そして関係者の皆様には、お詫びの言葉もございません。 一方で、私は取調べの当初からほぼ一貫して故意を否認しています。件において故意が存在することは刑事罰の大前提ですので、つまり無罪を主張しているということになります。 検察官から虚偽の自白を強要され、一度は略式起訴処分(公開裁

    この一年の話(前編)|小野マトペ
    wuzuki
    wuzuki 2021/07/29
    言語学上の概念云々はジョークが滑った苦し紛れの言い訳かと思ってたけど、本気だったのかな。つまらない冗談を言う人の心理が垣間見れた。警察に賄賂を渡すのが普通の国もあるけど、日本の検察もそんなに酷いのか。
  • (世田谷区編)小中学生向けタブレットで、できること・できないこと|そのべせいや(世田谷区議・保育士/PRプランナー)

    世田谷区でも、国の施策に基づき、児童・生徒に1人1台のタブレットが貸与されましたが、 春休み真っ最中、このタブレットで何ができるか/できないかをまとめました (先日、教育委員会に実機を借りて動作を試しました) 【できること(プリインストール編)】そもそも貸与されたタブレットには、児童・生徒がアプリケーションをインストールすることができません。 そのため、できること=プリインストールされているアプリでできること となり、以下が主な一覧となります ・iOSプリインストール:カメラ・写真・メモ・カレンダー等 ・ブラウザ:Google Chrome・Safari ・Google系:YouTube・Google MapWindows系:Word・ExcelPowerPointOneNote・Teams・OneDrive ・Apple系:iMovie・GarageBand・Clips・ファイル

    (世田谷区編)小中学生向けタブレットで、できること・できないこと|そのべせいや(世田谷区議・保育士/PRプランナー)
    wuzuki
    wuzuki 2021/04/02
    アダルトな検索ワードの可否一覧にちょっと笑ってしまった。そして関係ないけど、読点は使うのに句点はほとんど使わないタイプの文章は珍しいな。
  • 変化しないと、生き残れない。メルカリが語る新卒採用の未来|@人事ONLINE

    通年採用、リファラル採用、オウンドメディアリクルーティング、一律初任給廃止。メルカリ(東京・港)は常に他社に先駆けた採用手法を打ち続けている。新しいアイデアで優秀な学生を採用する彼らには、「変化しないと生き残れない」という信念があった。 採用最前線を行く彼らは、次にどこへ向かうのか。メルカリHRManagerの石黒卓弥さん、新卒採用担当の奥田綾乃さんが、メルカリの展望と、未来の新卒採用担当者に求められることを語った。【2019年5月13日取材:執筆・@人事編集部、撮影・加藤武】 【特集トップ】「新卒採用 戦国時代、来る。」~就活ルールなき21年卒採用。あなたの企業は勝ち組になれるか~ プロフィール ・石黒卓弥(いしぐろ・たかや)メルカリManager, Organization & Talent Development(写真左) NTTドコモに新卒で入社。マーケティング、営業、採用育成、人

    変化しないと、生き残れない。メルカリが語る新卒採用の未来|@人事ONLINE
    wuzuki
    wuzuki 2020/05/29
    奥田綾乃さん、メルカリに転職されてたのか。私が初めて買ったCDはアイドル時代の彼女のシングル。/ 新卒採用についての考え方や施策も普通に興味深いな。オウンドメディアを活用した採用活動も面白い。
  • 気付いたらスーパーの専門家を名乗っていた|谷尻純子|note

    wuzuki
    wuzuki 2020/05/24
    純ちゃん、本当にすごい。営業や広報のキャリアもしっかり活かした上で、ITの特性やスピード感を踏まえて誰にとってもメリットの大きいものを生み出している。インスタのお部屋や食卓写真もおしゃれだし、憧れる。
  • この特集は終了いたしました - Yahoo! JAPAN

    Yahoo! JAPAN この特集は終了いたしました。 Yahoo! JAPAN プライバシーポリシー プライバシーセンター 利用規約 ご意見・ご要望 ヘルプ・お問い合わせ © LY Corporation

    この特集は終了いたしました - Yahoo! JAPAN
    wuzuki
    wuzuki 2020/05/01
    こういう取り組み、好き。さっそく検索した。ほかにもっと良い検索ワードがあるような気もするので、別のタイミングで、別のキーワードの第2弾をやってもいいと思う。
  • 福岡IT講師殺害事件 - Wikipedia

    福岡IT講師殺害事件(ふくおかITこうしさつがいじけん)とは、2018年6月24日に福岡県福岡市中央区大名の官民協働型施設にて発生した殺人事件。 被害者は著名なブロガーであり、直接面識がない加害者の逆恨みによる犯行である。インターネット上でのトラブルが現実社会に影響を及ぼした事件として社会に衝撃を与えた[1]。 事件の概要[編集] 東京都江東区のインターネットセキュリティ会社に勤務する被害者A(以後A)は、「Hagex」というハンドルネームでブログ「Hagex-day info」を運営しており、インターネット上のトピックを拾い出して独自の視点で伝えるスタイルで人気を博していた[2]。同名義でネットに関する著書も出版している[3]。 福岡県福岡市に住む無職の犯人X(以後X)は、2016年頃からポータルサイトはてなが運営するはてなブックマークやはてな匿名ダイアリーに出没し、複数のユーザーに誹謗

    wuzuki
    wuzuki 2019/05/24
    Wikipediaって、事件の被害者や加害者の本名は出していないものが多いけど。このケースの場合は本名より有名であろうハンドルネームが書かれているから、実名ではない意味があまりないなぁ……と思ってしまった。
  • WEB特集 潜入取材!フォロワー3万人買ってみた | NHKニュース

    フォロワーの数が仕事や報酬に直結するSNSのインフルエンサーの世界。そのフォロワーを購入して水増しする行為がインスタグラムの一部のインフルエンサーの間で行われている実態を取材した記事を21日に掲載した。 News Up「私は“水増しインフルエンサー”」 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190521/k10011924131000.html では水増ししたフォロワーはどこからやってくるのか。売買しているのはどんな業者で、どのようなからくりになっているのか。取材で購入した3万人のフォロワーを徹底追跡すると、その一端が見えてきた。 (「ネット広告の闇」取材班記者 田辺幹夫・田隈佑紀・藤目琴実、ディレクター 中松謙介) フォロワーを売っているのはどんな業者なのか。「フォロワー購入」とネット検索するだけで、数多くの業者が見つかる。 インスタグラムをはじめ、You

    WEB特集 潜入取材!フォロワー3万人買ってみた | NHKニュース
    wuzuki
    wuzuki 2019/05/23
    面白かった! どういう仕組みなのかと思ったら、そういうことだったのか……! 学校の、情報の授業で取り扱ってほしい。/ ところで、なんでこの記事のサムネのインスタのアイコンは古いものを使ってるんだろう。
  • かつてみんながMDを信じていた時代があった→懐かしいMDの話で盛り上がる人々「全俺が泣いた」「うちでは現役」

    リンク Wikipedia ミニディスク ミニディスク(英語: MiniDisc)とは、ソニーが1991年(平成3年)に発表し、翌年の1992年(平成4年)に製品化したデジタルオーディオの光学ディスク記録方式、および、その媒体である。略称はMD(エムディー)。 アナログコンパクトカセットを代替するという目標が開発の背景にあった。 初期の音楽MDの規格書は "Rainbow Book"と呼ばれている。 音楽MDメディアは直径64mm(2.5インチ)・厚さ1.2mmのディスクが横72mm、縦68mm、厚さ5mmのカートリッジに封入された構造になってい 4 users 20

    かつてみんながMDを信じていた時代があった→懐かしいMDの話で盛り上がる人々「全俺が泣いた」「うちでは現役」
    wuzuki
    wuzuki 2019/04/21
    MD好きだった。それまでカセットで友達と音楽をシェアしてたけど、使いづらいと思ってたし。ラジオもよくMDに録音したな。むしろ、iPodのほうが使い方がわからず戸惑っていた人は多い印象(私も使いこなせてない)。
  • アイドルはなぜ横浜・馬車道と間違えて栃木の飲食店「馬車道」に向かったのか

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    アイドルはなぜ横浜・馬車道と間違えて栃木の飲食店「馬車道」に向かったのか
    wuzuki
    wuzuki 2019/04/13
    マネージャーの責任と考える人がこんなに多いのか。義務教育とかメディアリテラシーとか人材マネジメントについて考えさせられたというかなんというか……当事者からしたら笑えないし、泣かれても困っただろうな……
  • 4月2日、Google+終了。月間ユーザー5億人、大統領やAKBも活用した「巨大SNS」の夢はなぜ破れたのか?

    2019年4月2日、この日をもってSNSGoogle+」の一般ユーザー向けサービスが終了します。 Google+は、Googleが2011年6月28日(現地時間)からはじめた総合的なソーシャルサービス。一時期は月間ユーザー5億4000万人、アクティブユーザーが3億人、毎週15億枚以上の写真がアップロードされていた巨大SNSでした(Google発表)。 Google+の歴史をひとまとめにした表 Google+とはどんなサービスだったのでしょうか? そしてなぜ終わってしまうのでしょうか。Google+の盛衰の歴史を振り返ります。 最初は大人気だった Google+は鳴り物入りで登場した、独自機能が満載のSNSでした。 連絡先をグループ分けする「サークル機能」 10人までが同時に参加できるビデオチャットルーム「ハングアウト」 興味のあるテーマを登録すると、Web上の関連コンテンツがテーマごとに

    4月2日、Google+終了。月間ユーザー5億人、大統領やAKBも活用した「巨大SNS」の夢はなぜ破れたのか?
    wuzuki
    wuzuki 2019/04/02
    もしFacebookではなく、Google+が実名SNSの覇権を握っていたら世界はどうなっていたかな……というSFちっくな妄想はたまにする。/ 夕焼けの写真で日本一のフォロワー数になった某女子大生さん、懐かしい。
  • ブログやSNSは“ネットの空気”をどう変えたのか? 平成最後の夏、「ネット老人会」中川淳一郎が振り返る (1/3) - ねとらぼ

    今ほどSNSやブログといったネットのツールが威力を発揮する時代はないだろう。なにせ、災害の現場の様子はスマホで撮影した動画や写真をテレビ局が使わせてもらい、芸能人の結婚妊娠の発表も全てブログやSNSで行い、マスメディアを代替・補完するまでの存在になったのだから。 さて、そんな状況下、「平成最後の夏、○○を振り返る」がブームになっているので、平成最後の夏(というか初秋)にここで振り返るのはSNSやブログといったネットを介したコミュニケーションツールである。「いやいや、SNSやブログは平成にしかなかったでしょうよwww」というツッコミが入るだろうがその通りである! ただ「平成最後の夏、SNSやブログを振り返る」と言いたかっただけである。 SNSやブログで起きた珍騒動やら、ネットで話題になった出来事を振り返るとともに、適宜「ネット時代の申し子」たるサイバーエージェント・藤田晋社長の回想も混ぜ込

    ブログやSNSは“ネットの空気”をどう変えたのか? 平成最後の夏、「ネット老人会」中川淳一郎が振り返る (1/3) - ねとらぼ
    wuzuki
    wuzuki 2018/09/22
    GREEが意識高いSNSだった頃懐かしい!!やっぱりそういう位置付けだったか。高2のとき、リーダー塾繋がりの友達に紹介してもらったな。/ Twitterのbioに「平成生まれ」って書くのが若さアピールになってた時代も懐かしい。
  • 「ホームページやってる女性」ってだけで雑誌に載った時代 | 集まれ「インターネット老人会」 | 文春オンライン

    文春オンラインでは、「集まれ『インターネット老人会』」特集に合わせて、読者からのエピソードを募集しました。その中から佳作として入選した作品3を掲載します。 ◆ ◆ ◆ 若い頃に雑誌に載ったことがある。97年頃、B夜書房から出ていた「インターネットマニア」という雑誌に。勤め先の社長がこの雑誌でコラムを掲載しており、「ホームページやってる女性を探してる編集さんがいるけどホタテさんどう?」と連絡があった。「ホームページやってる女性」ってだけで雑誌に載る時代ってすごいですよね。 この社長が会社のホームページを自分で作っていた。簡単なところだけ教えてもらって私も作ってみた。今だったら、2歳児でも作れちゃうくらいの簡単なものだ。 「少し女性っぽい服に着替えていただけると」 さてB夜書房といえばエロ&サブカルの総山。私はその話を受けることにした。 取材当日、編集者とカメラマンが我が家へ。私の家は畳に

    「ホームページやってる女性」ってだけで雑誌に載った時代 | 集まれ「インターネット老人会」 | 文春オンライン
    wuzuki
    wuzuki 2018/09/16
    2000年頃、当時読んでた朝日小学生新聞でも、自分でホームページ作ってみたよって子の読者投稿もよく載ってたな。私もよく遊びにいってた。個人的にはその頃より、2010年前後のネット文化のほうが好き。
  • 「こだわりを持たない」ことにこだわるプロデューサー、福嶋麻衣子(もふくちゃん)が常に考えること - りっすん by イーアイデム

    今回「りっすん」に登場いただくのは、もふくちゃんこと福嶋麻衣子さん。アイドルグループ「でんぱ組.inc」の生みの親として知られるもふくちゃんですが、今に至るまでに紆余曲折があったのだそう。インターネット黎明期からイチ早く動画配信をし、出版社勤務を経て、秋葉原でディアステージ、MOGRAのオープンに携わり、ゼロから店舗やアイドルを育ててきたもふくちゃんに、働き方や人生論を伺いました。 ネット黎明期に月5万の自宅サーバーを立てて動画配信 福嶋さんは「もふくちゃん」の名前で紹介されることも多いですが、「もふくちゃん」はインターネット黎明期から発信されていた頃のハンドルネームなんですよね。まずは当時のお話からお伺いさせてください。 福嶋麻衣子(以下、福嶋) もう13年くらい前ですね。まだYouTubeなどの動画共有サービスが浸透していなかった頃に、「これからは絶対に動画の時代が来る!」と強い確信を

    「こだわりを持たない」ことにこだわるプロデューサー、福嶋麻衣子(もふくちゃん)が常に考えること - りっすん by イーアイデム
    wuzuki
    wuzuki 2018/09/05
    もふくちゃん懐かしい……!! 私と価値観も似てそう。/ でも高校時代からjavaScriptでのバイトができたり、芸大に行けたり、メディア関係者に声を掛けられたり、小3でパソコンが家にあったり、恵まれていて羨ましいな。
  • 1