タグ

ITと就活に関するwuzukiのブックマーク (4)

  • 変化しないと、生き残れない。メルカリが語る新卒採用の未来|@人事ONLINE

    通年採用、リファラル採用、オウンドメディアリクルーティング、一律初任給廃止。メルカリ(東京・港)は常に他社に先駆けた採用手法を打ち続けている。新しいアイデアで優秀な学生を採用する彼らには、「変化しないと生き残れない」という信念があった。 採用最前線を行く彼らは、次にどこへ向かうのか。メルカリHRManagerの石黒卓弥さん、新卒採用担当の奥田綾乃さんが、メルカリの展望と、未来の新卒採用担当者に求められることを語った。【2019年5月13日取材:執筆・@人事編集部、撮影・加藤武】 【特集トップ】「新卒採用 戦国時代、来る。」~就活ルールなき21年卒採用。あなたの企業は勝ち組になれるか~ プロフィール ・石黒卓弥(いしぐろ・たかや)メルカリManager, Organization & Talent Development(写真左) NTTドコモに新卒で入社。マーケティング、営業、採用育成、人

    変化しないと、生き残れない。メルカリが語る新卒採用の未来|@人事ONLINE
    wuzuki
    wuzuki 2020/05/29
    奥田綾乃さん、メルカリに転職されてたのか。私が初めて買ったCDはアイドル時代の彼女のシングル。/ 新卒採用についての考え方や施策も普通に興味深いな。オウンドメディアを活用した採用活動も面白い。
  • 2010年代を振り返る - kondoyukoの踊る編集室

    Twitterを始めたのが2009年6月、東京との接点を持つようになった2010年からで、その頃からインターネットで遊び、性格が際立ち、就職してから自立し金を得て、自分の人生を生きられるようになった気がする。なかなか振り返ると興味深い10+年だったので振り返ってみる。まぁ成人が10年過ごせばこれくらいの激動具合になるのかもしれないけど、ギャップイヤーが多く27歳で初めて会社員になった自分の人生は珍しいパターンではあるんじゃないかな。 2009年 23歳 京大建築 B4 Twitterに出会ってつながりが広がる1年。 6月にTwitterを始める。アート系の活動に参加したり就職活動もその辺を受けたり。Twitterでは関西Twitterクラスタや建築クラスタ、アート系の人と交流する。卒業のための単位はギリギリだけど、学芸員に必要な単位も追加で取ったりした。研究室のプロジェクトで展覧会の企画を

    2010年代を振り返る - kondoyukoの踊る編集室
    wuzuki
    wuzuki 2020/01/02
    佑子さん、そんなことが起こっていたのか。2015年秋に知り合えたときは、あの「ヤバイ就活生」の人だ! と感動した。就活のエピソードに親近感。フリーランスで仕事を受けたりベンチャーでバイトしていたのは羨ましい
  • メンヘラテクノロジーからのお知らせ|らんらん

    メンヘラテクノロジーからお知らせしたいことが4つあります。 これまでのメンヘラテクノロジーについてあまり詳しく知らないという方は、下記の記事を読んでいただけると幸いです。 MM(ミリ)の事業開発打ち切りについてまず、1つ目のお知らせです。 11月上旬からテスト運用を行なっていた「社会との距離を縮めたい女子学生のための事会セッティングサービスMM(ミリ)」ですが、事業開発を打ち切ることとなりました。 短い期間でしたが、非常に多くの方にご登録いただき、応援や期待の声もたくさんいただいたにも関わらず、格的なリリースに至れなかったこと、心よりお詫び申し上げます。 ここで、事業開発を終了するに至った経緯を簡単に説明させていただきます。 まず、株式会社メンヘラテクノロジーは株式会社ガイアックスより出資を受けて立ち上げた会社です。ガイアックスには、スタートアップスタジオという組織があり、その枠組みの

    メンヘラテクノロジーからのお知らせ|らんらん
    wuzuki
    wuzuki 2018/12/26
    LINEがやがて来なくなったから、どうしたのかなと気になってた。報告を読めてよかった。/ 評価した人数、参加者何人中からの評価だったんだろ。次のサービスも気になる。
  • 会社員になって丸くなってしまった「ヤバイ就活生」のゆくえ

    文 近藤佑子 こんにちは、近藤佑子と申します。2012年、就職活動中だった大学院生のときに個人制作した「メチャクチャにヤバイ就活生 近藤佑子を採用しませんか?」(以下、「ヤバイ就活生」のサイト)というWebサイトで知ってもらっていることが多いのですが、現在は出版社でITエンジニア向けのWeb記事の編集やイベント企画をしながら、インターネット業界を陰から支えています。 例のサイトは、当時私なりにインターネットで話題になりそうなコンテンツを研究し、パロディーサイトとして制作したものでした。時代も変わり、今はあのようなパロディーが肯定的に受け入れられるかも分かりません。また、一般の人のTwitterでの発言が何万リツイートもされるようになった今、4,000ツイートされたくらいでは大したことはないかもしれません。 私にとっては、初対面の人に自分から紹介するのも、サイトを直視するのも気恥ずかしい。け

    会社員になって丸くなってしまった「ヤバイ就活生」のゆくえ
    wuzuki
    wuzuki 2018/08/15
    佑子さんだ!! 公開就活系の走りだったよね。3年前にお会いできたときは嬉しかったし、誕生日会も毎年とても楽しませてもらってます。私も岡山に住んでいたことがあり、大学は京都で、既卒就職しているので親近感。
  • 1