タグ

SNSとトレンドに関するwuzukiのブックマーク (4)

  • レッドオーシャンの雑貨市場で「3COINS」が急成長している理由|もやし

    先日二子玉川のriseを訪れた際、「3COINS」という黄緑色の見慣れない看板が目につき入店してみたところ、店内が20代~30代の女性で賑わっており非常に驚きました。 軽く調べてみたところ、売上高や店舗数が急成長中の雑貨ブランドらしく、その仕組みも非常に面白い企業であることが分かりました。アパレル出自ならではの同社の面白い仕組みをまとめましたので、ご覧ください。 売上300億円を超えてなおYoY+46.2%と急成長中「3COINS」を展開するのは、大阪社を置き衣料品販売と雑貨販売を手掛ける「パルグループホールディングス」で、22年通期売上高は1,342億円(YoY+23.7%)、営業利益は75億円となっています。 バフェットコードよりそして売上高こそ祖業のアパレルセグメントの比率が高いものの、営利ベースでは直近で急成長している雑貨セグメントが、全体の55.5%と大半を稼いでいることが分

    レッドオーシャンの雑貨市場で「3COINS」が急成長している理由|もやし
    wuzuki
    wuzuki 2022/10/10
    この分析は非常に面白かったけど、ビジネスに詳しそうなのに今までスリコを知らなかったというのには違和感を覚えてしまった。noteもこの記事だけだし、プロフィールも未記入だし、これ書いた人は何者なんだ?
  • バズった人の話が聞きたい

    毎日何かしらの特技を披露するなりおもしろいこと発信するなりでバズりたいなあって思ってるんだけどどうにも生きている間には叶えられそうにないのでバズったことのある人とか何か発信するたびある程度反応もらえる人の話が聞きたい バズったことによってそれまでと変わったことはあるかとか精神状態にいい悪い問わず影響があったかとか何でも

    バズった人の話が聞きたい
    wuzuki
    wuzuki 2020/06/18
    2010年頃に数百RT、2012年頃に数千RTを打ち出したことがあったけど今はさっぱり。競合(SNSユーザー)も増えてるしなぁ。アルファツイッタラーの友人が、ただ顔文字を投稿しただけでブワッとふぁぼられてたときは驚いた。
  • 生活と意見: ソーシャルディスタンスなどと称してユーザー名や文章にスペースを挟む行為についての苦情

    covid19-twitter-research_01.md 生活と意見: ソーシャルディスタンスなどと称してユーザー名や文章にスペースを挟む行為についての苦情 更新履歴 2020-05-13 追記 継続して観測していて、対応が行われたアカウントの記録などを残している https://twitter.com/bulkneets/status/1259419102851903490 FAQとして「機械が人間の都合に合わせろ」に対する反論を取り急ぎ置いておく 走り書きで書いた https://twitter.com/bulkneets/status/1260524434256879617 https://twitter.com/voqn/status/1259515760986095617 記事下部に、フィードバックなどを追記した。 はじめに この文章は mala (twitter: @bul

    生活と意見: ソーシャルディスタンスなどと称してユーザー名や文章にスペースを挟む行為についての苦情
    wuzuki
    wuzuki 2020/05/10
    サラッと「知性が欠落した野蛮人」とか言っちゃうのすげぇな……と呆れた。予防線が多くて結局何を言いたいのかわかりづらい。ユーザー名で検索されづらくなることでデメリットがある人は空白を止めればいいのでは。
  • 「2019年ティーンが選ぶトレンドランキング」を発表! - 株式会社マイナビ│マーケティング・広報ラボ

    ランキング概要】 2019年の年間トレンドランキングは、上半期と同様に、テレビに影響を強く受けているだけでなく、テレビSNS、両方で相乗効果を生み出し、流行につながったものが多くランクインする結果となりました。 1位 『横浜流星』 上半期1位に輝いた俳優・横浜流星さんが、年間ランキングでも見事1位にランクイン。上半期に出演した、ドラマ『初めて恋をした日に読む話』で人気急上昇。下半期には“コト”ランキングで1位に輝いたドラマ『あなたの番です』(反撃編)、『4分間のマリーゴールド』と立て続けに出演し、6月時点で89万人だったフォロワーは現在140万人(2019/11/20時点)を超えている。 2位 『Official髭男dism』 バンド“Official髭男dism”が第2位に。映画『コンフィデンスマンJP』の主題歌となった「Pretender」が大ヒットし、LINEのプロフィールBGM

    「2019年ティーンが選ぶトレンドランキング」を発表! - 株式会社マイナビ│マーケティング・広報ラボ
    wuzuki
    wuzuki 2019/11/29
    この記事、私と同世代の友人たちが「"流行ったコトバ"はひとつもわからなかった......」と言いながらFacebookでシェアしていたので見てみたら、確かに知らないものばかりだった......。
  • 1