タグ

ブックマーク / zapanet.info (6)

  • ヤマト運輸の対応が素晴らしかった

    クロネコヤマトモバイルサイトで情報流出があり読売新聞で取り上げたられた件に関し、早速ヤマト運輸で対応が取られ、発表がありました。 携帯版「クロネコメンバーズのWebサービス」クイックログイン機能の脆弱性への対応について|ヤマト運輸 この対応の素晴らしさは、タイトルでわかります。「脆弱性への対応」と書かれていて、ヤマト運輸のシステム側に不具合があったことを自ら認めて発表しています。 自らのミスを被害者に見せかける「プロの脆弱性対策」を使うのであれば、ここは「スマートフォンのアプリを利用したなりすましによる不正ログインについて」などと発表してもおかしくありません。 今回の件は読売新聞でも「iPhoneで人の情報丸見え…閲覧ソフト原因」と報道されているわけで、閲覧ソフトに責任転嫁するのは簡単な状況でした。それでもヤマト運輸は自らシステムの「脆弱性」だと認め、どういう状況で発生したのかまで発表しま

    ヤマト運輸の対応が素晴らしかった
    ys0000
    ys0000 2010/10/26
    これIT系だったらリスクマネジメントの一環で、当然の行動なのだけど、某図書館みたいにまるで出来ない(自分は被害者ですぅ)ところを見たばかりだと感動すら覚えるよね。当たり前の事が当たり前にできる、いい会社
  • 矢口真里に対抗したしょこたんがブログ更新の新記録!

    しようこ。 名が「中川しょうこ」だと思っていたしょこたんこと中川翔子さんは、成人してから名が「中川しようこ」であることに気付きました。 「薔子」として提出しようとしたものの、「薔」の文字が登録できず、怒って「しょうこ」と殴り書きしたら、区役所の手違いで「しようこ」となってしまったそうです。この前のミュージックステーションで自ら語っていました。区役所の人も普通はそれくらい気付きそうなものですけどね。 さて、そんな中川翔子さんの代名詞と言えば、しょこたん☆ぶろぐ。2009年3月26日には、1日のブログ最多更新記録100回を達成しました。これは芸能人の最高記録と言われていました。 その記録を破ろうと企画したのが、「初心者です。」の矢口真里さん。矢口真里、加藤夏希、栗山千明が気持ち悪いオタクトークを始めるなど、突如ターゲットをオタク方面に向けてきました。「ブログ一日101回更新 矢口真里新記録

    矢口真里に対抗したしょこたんがブログ更新の新記録!
    ys0000
    ys0000 2009/07/01
    しょこたんが大人げなさすぎワロス。アスカコスでいったれー。
  • サイバー藤田の真相について

    私が「サイバー藤田」という架空の人物を演じ始めたのは6月5日のことである。つい先日にも、Twitterと呼ばれるサービス上で有名人がpostを始め、多数のフォローを集めていた。これは危険なことである。当にその人物が物なのかどうか。Twitterには、それを確認する方法は用意されていなかった。このままでは危ない、そう感じた私は動くことにした。 それは、「サイバー藤田」という架空の人物を演じることであった。 「サイバー藤田」を演じることで、周りにTwitter上での「なりすまし」の危険性を教えたかったのだ。「サイバー藤田」を演じ始めたとき、Twitterにはなりすまし対策は存在しなかった。Twitterがなりすまし対策、認証済みアカウントの実験を始める、と日のメディアで発表されたのは、3日後の6月8日のことであった。 6月5日に演じ始めた「サイバー藤田」とは、一体どんな人物であったのだろ

    サイバー藤田の真相について
    ys0000
    ys0000 2009/06/23
    まぁ、そんなこともある。/面白かった。最後のメタフィクション的なノリが好き。
  • 10秒で余ったHDDを外付け化できる「ガチャポンパッ!」

    保存用のHDDが足りなくなったので、1TBのHDD(HITACHI製)を買いました。昔なら、「ハードディスクに数百GBも何保存するの?」なんて思っていたりもしましたが、デジカメ画像をRAWで保存したり、iTunesを使ってAppleロスレス圧縮で何十枚もCDを音楽取り込みしていたら、あっという間に容量が足りなくなってしまいました。 で、今まで使っていて余った320GBのHDDを活かす方法はないかなぁと思って買ったのがこれ! ガチャポンパッ! ガチャポンパッ!は、簡単に言うと「内蔵用HDDをUSB接続の外付けHDDとして利用」できるようにするハードディスク接続キットのことです。最初、ネーミングセンスに惹かれて「裸族のお立ち台」にしようかとも思いましたが、「ガチャポンパッ!」の方にしました。デザイン、冷却ファン、10秒取り付けが決め手で。 「10秒でHDD搭載可能って、当なの?」 というわけ

    10秒で余ったHDDを外付け化できる「ガチャポンパッ!」
    ys0000
    ys0000 2009/03/04
    これは便利そう。/こういう製品で、オプションでNAS化できるアタッチメントとかあるといいのになぁ。
  • 堀江貴文逮捕による本当の損失

    ホリエモンこと堀江貴文氏が逮捕され、懲役2年6月(求刑・同4年)の実刑判決が言い渡されました。 日興コーディアル証券の一件と比べられたりもしています。 「恋におちたら」や「ハゲタカ」のようなTVドラマでも、似たような事例が取り上げられています。 インターネット事業は「虚業」だとか、そのように言われてしまうこともあります。 当に堀江貴文氏は、インターネット業界において ・何も生み出さなかったのか? ・何も生み出せなかったのか? 利益のことや被害者のことは考えず、純粋に彼のインターネットへの取り組みを考えてみます。 ----------------------------------------------------------- 堀江貴文ホリエモン)の一番の武器 堀江貴文氏の一番の武器と言えば、 判断力とスピード 彼の外見からは想像することはできないかもしれないが、そのスピードはどの経

    堀江貴文逮捕による本当の損失
    ys0000
    ys0000 2008/07/17
    技術者の中ではこういった点(技術的観点)はもともと評価されていると認識してます。/彼ならば検察も論破して無罪を獲得するだろうと期待していたくらいである。(私の脳内では全部宮内が悪い説を採用してますw)
  • はじめてのiGoogleガジェット開発#1

    どうも、「公開APIを利用したサンプルサイトを作っていくよ」管理人のZAPAです。 今日は、マッシュアップツールを作るための第一歩として、「iGoogleガジェット」の開発方法を解説します。 「Googleからのプレゼントが届いたよー!!!」に登場した、iGoogleガジェット。 「ガジェット大好き!」って人も、「これからの時代はガジェットだ!」って人も、「ガジェットって何だろう?」って人も、これからの時代は自分でガジェットを作れるとカッコイイと思うよ!!iGoogleガジェットに興味を持っても、開発情報を調べるのはなかなか大変です。 公式サイトに重要な情報はたくさん載っていますが、コンパクトにiGoogleガジェット開発方法を理解できるページがありませんでした。 公式ドキュメントをマジメに読むと30分以上かかり、やる気がそがれてしまいますので、ここに「iGoogleガジェット開発方法」を

    はじめてのiGoogleガジェット開発#1
    ys0000
    ys0000 2007/11/12
  • 1