タグ

建築に関するyuguiのブックマーク (18)

  • 築100年という古民家の古き良さ。0円の空き家が「お値打ちな素材」を使って生まれ変わりました! らいおんさんの不動産投資コラム16話【健美家】

    らいおん大家です!リフォーム屋さんで大家です。 さて今回は、このコラムでも何回かにわたって綴ってきた「 0円空き家を旅館にしてみます 」シリーズの内装が出来上がったので、お披露目&解説したいと思います! 築100年という古民家の古き良さをフル活用しているので、賃貸物件では中々使わないような材料やデザインですが、ちょっとした工夫や着眼点はどのジャンルの物件でも使えるはず。 まるっとは参考にならなくとも、何かテクニック的なものが一つでも参考になれば嬉しいですな。ちょっと写真多めですが、見てやってください。 ■ 思い切って玄関の天井には照明なし! レトロなタイルが印象的なこちらの玄関。このタイルは活かしたいところ。 かつ、全体的に古き良さを壊さないために明るくしすぎないようにしたい。 そこで、照明は玄関の框( かまち )部分に細い間接照明を忍ばせるのみにして、思いきって天井の照明はなしにしてみま

    築100年という古民家の古き良さ。0円の空き家が「お値打ちな素材」を使って生まれ変わりました! らいおんさんの不動産投資コラム16話【健美家】
    yugui
    yugui 2022/11/24
  • 「異世界おじさん」でたかふみはなぜUR団地に住んでるのか?【こだわりの公団住宅描写】 : さざなみ壊変

    たかふみとおじさんがUR団地に住んでいる理由 めちゃくちゃ旧公団住宅な古くて白い団地。 「異世界おじさん」のおじさんとたかふみが住んでいるのはこんな感じの古い低層団地である。 こういった団地はかつて日住宅公団が中所得者向けに建てた集合住宅を、民営化してできた独立行政法人都市再生機構(UR)が引き継いだものだ。 「うわあ、めっちゃURだなあ!」と思いながら「異世界おじさん」を見ていたけど、2人がこんな団地に住んでいるのには理由がある。 UR団地は部屋を借りやすい おじさんが目覚める前のたかふみは元々友達とルームシェアして住んでいた。その友達が部屋から出ていったのでおじさんを加えて一緒に住んでいるという設定になる。 URの団地は金さえあれば誰でも貸してくれる(反社会的勢力を除く)のでルームシェアにはもってこいだ。 賃貸住宅というものは結婚した夫婦であれば簡単に借りられる部屋でも男2人のルーム

    「異世界おじさん」でたかふみはなぜUR団地に住んでるのか?【こだわりの公団住宅描写】 : さざなみ壊変
  • 「あつまれ どうぶつの森」の博物館はどうすごい? 一級建築士に聞いてみた|まいしろ

    コロナの影響で ・中止になった卒業式をあつ森でやる ・政治のデモをあつ森でやる などなど、かなりナナメ上の方向でも話題になっているゲームですが、そんな話題のあつ森をようやく私も5日前に始めました。 一応あつ森をやってない方のためにゲームの説明しておくと、こんな風にアウトドアな生活を楽しんだり... 通信で リアルの友達と釣りをしながら遊んだり... 安全に 感染症対策を訴えたりできるゲームです。 しかし、これがあつ森の実力ではありません。あつ森における最大の目玉。私がコレのためにあつ森をやっていると断言できるほど感動したのは、やっぱりこれ。 博物館!!! いや伝わってないかもしれないけど、これがかなりすごい。当にすごい。 しかし、いくら素人が「あつ森の博物館がすごい!」「もはや博物館のためにやっている!」とか言ったところで なかなか説得力がない のも事実です。 実際、この前あつ森をしてな

    「あつまれ どうぶつの森」の博物館はどうすごい? 一級建築士に聞いてみた|まいしろ
    yugui
    yugui 2020/04/18
  • ソフトウェアエンジニアとして家を建てる仕事をはじめました

    まさかソフトウェアエンジニアの自分が業で家を建てる仕事をするとは思っても見ませんでした。2年前、DeployGateの米国オフィスを自分で施工した事をきっかけに声をかけてもらい、以来、技術アドバイザーとして携わらせて頂いていた米国の建築スタートアップ「HOMMA」に格的に参加し、ソフトウェア・アーキテクトとしてアメリカでスマートハウスをソフトウェア面から設計して家を建てる仕事をはじめました。趣味電子工作から初まり、深センでの独自設計ハードの少量生産、アメリカでのオフィスの施工と来て、次はまさかの物の建売住宅の開発です。プログラミングの傍ら取り組んできた物理的な「ものづくり」のサイズがどんどん大きくなってきて楽しい限りです。制御用のファームウェアやアプリ、Webシステムを書きながら、ヘルメットを被って建設現場で大工職人さんへ施工の指示出しをしたり、信号線や電力系統の配線を設計して建築

    ソフトウェアエンジニアとして家を建てる仕事をはじめました
  • 渋谷ヒカリエと隣接する「渋谷二丁目17地区」再開発始動 2024年の開業目指す

    現在工事中の渋谷駅周辺の大規模再開発に加え、渋谷ヒカリエと隣接する「渋谷二丁目17地区エリア」の新たな再開発事業計画が明らかとなった。 ▲「渋谷駅東口地区都市計画素案について」(2018年発表資料)より 場所は渋谷ヒカリエと隣接する青山通り沿い。シオノギ渋谷ビル(1980年竣工)、渋谷アイビスビル(1961年竣工、1984年増築)、渋谷東宝ビル(1971年竣工)、太陽生命渋谷ビル(1968年竣工)のビル4棟を、高さは約120メートル、地上23階建てのビル1棟に建て替える。 ▲左から「シオノギ渋谷ビル」「渋谷アイビスビル」「渋谷東宝ビル」「太陽生命渋谷ビル」 築39年から築58年と同地区はビルの老朽化が進んでいることが大きな要因の一つだ。複数の地権者による共同事業にすることで、各地権者が負担する事業費コストを抑えるとともに、建物・空間の質を高めるデザインや、事業利益につながる地域価値の上昇を

    渋谷ヒカリエと隣接する「渋谷二丁目17地区」再開発始動 2024年の開業目指す
  • オドロキ五郎 on Twitter: "この情景を凄いと観るか?滅茶苦茶と観るか?はなまた建築の芸術と観るべきなのか? 密集度に曲線が融合した別世界が世界のどこかにはあるものだね🤨! https://t.co/UDekRinK02"

  • 干し草と靄 on Twitter: "いま新宿でいちばん気になるやつ https://t.co/nsMJfcIrTz"

  • ブラタモリで東京駅の地下にトンネル発見 ※ネタバレあり #未成道 #ロリ鉄 #東京駅 #ブラタモリ

    DatNews @DatNews 【#社会】 東京駅地下に謎の巨大空洞、地下トンネルの一部か…「ブラタモリ」取材中、偶然見つかる ★東京駅地下に謎の巨大空洞 地下トンネルの一部か JR東京駅の北側の地下に、長さ50メートルの巨大な空洞が残されて... qw.ee/SqwW 2015-07-19 18:47:00

    ブラタモリで東京駅の地下にトンネル発見 ※ネタバレあり #未成道 #ロリ鉄 #東京駅 #ブラタモリ
    yugui
    yugui 2015/07/20
  • 【第336回】東横線・新渋谷駅は地獄だ! : イジハピ!

    2013年04月29日06:00 【第336回】東横線・新渋谷駅は地獄だ! カテゴリ世相をなで斬りする query1000 Comment(5) 誰でも言うことだが、時代の記録としてぼくも書いておこう。 3月15日に東横線が副都心線と接続し、東横線渋谷駅が地下化した。 旧・東横線渋谷駅はモダニズム建築が楽しい駅であった。 完全なる終着、始発駅であって、渋谷のド真ん中に、レールの端っこがどうだ!とばかりに4敷いてある。 ホームが8面あったのも、今思えばよかった。 昔は五島プラネタリウムがあった東急文化会館と接続しているのも楽しいし、空飛ぶ地下鉄銀座線がさらにその上の階でビルに突き刺さるのも楽しかった。 それが地下5階に移動し、副都心線と接続した。 接続しても別にうれしくない。 この副都心線というのが微妙に使いにくいのだ。 新宿三丁目、東新宿にまで行くのに、新宿には行ってくれない。 北参道と

    【第336回】東横線・新渋谷駅は地獄だ! : イジハピ!
    yugui
    yugui 2015/07/11
  • "日本の取り壊し文化"は文化じゃなくて風土が建築物に過酷すぎるため。事情を知ってから「残せ」を考えよう

    こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo これも「日の取り壊し文化」って言ってるけど、文化じゃないってばさ。日の風土が古い建物に過酷すぎるんだってば:ホテルオークラ取り壊しに世界が動いた ポール・スミス氏ら有名デザイナーが続々「待った」 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150411-… 2015-04-12 12:11:11

    "日本の取り壊し文化"は文化じゃなくて風土が建築物に過酷すぎるため。事情を知ってから「残せ」を考えよう
    yugui
    yugui 2015/04/13
  • 田舎の街や集落はなんでこんなに分散してるのだろう、

    建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo コンパクトシティとかなんとか言う前に地方出張したり新幹線の車窓とかから見ると、田舎の街や集落はなんでこんなに分散してるのだろう、こんな辺鄙な場所に集落がパラパラ散らばってんのはなぜ?おそらく当時の人口は今の半分以下だったのに、コンパクトに固まらないで延伸してるの?と思いませんか。 2014-09-18 14:05:31 建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo そもそも戦後の宅地造成による郊外化の力学と元々の集落の分散は理由が違うんですよ。それはですね、生産拠点の違いですね。近代以前の産業構造のメインは農業、特に稲作だから、現在郊外か無限定に広がる住宅地と勘違いしている平地のほとんどは田んぼです。生産拠点としての稲作工場だったんですよ。 2014-09-18 14:09:2

    田舎の街や集落はなんでこんなに分散してるのだろう、
  • ホキ美術館はたてもの好きには堪らない美術館だった… - 日毎に敵と懶惰に戦う

    ホキ美術館 HOKI MUSEUM 千葉市にあるホキ美術館に行ってきた。できた当初から、とにかく建物はすごいよ!建物は一見の価値あるよ!あちこちから聞こえつつ、展示品は…?とか、なんかえらく遠そう…と思って、なんとなく足が遠のいていたのだけれど。実は千葉市内で、千葉から外房線で20分、土気駅からは タクシーでもワンメーター、バスもあるし、歩いても20分かからないくらいの距離だったんですね。もっと遠いようなイメージをしていた 千葉市でも最大級の公園『昭和の森』に隣接していて、なるほど環境も良い… んだけれど、実は逆側のお隣はすぐに新興住宅街になっているんですね。低層なので、住宅側からはあまり突飛でないような建物にはなっておるよ うーん、いやー、じゅうぶん突飛か(笑)日建設計の山梨知彦さんによる、かなり自由気ままな建物で、周囲をぐるぐる回っても、なんだか構造がよくわからない不思議建築だ… ホキ

    ホキ美術館はたてもの好きには堪らない美術館だった… - 日毎に敵と懶惰に戦う
  • ジャパネスクハウス 程々の家|ログハウスのBESS

    の感性を大切にしながら、凝りすぎない。造りすぎず、飾りすぎない。ジャパネスクハウス「程々の家」は、その絶妙なバランスを追求しました。どっしりと低く構えた佇まい。陰翳が織りなす美しさ。日の「粋」が、ここにあります。 大地に根をおろす 甲羅屋根 どっしりと低く構えた佇まいをつくる大屋根。 軒を低く長く伸ばし、家全体を抱え込むように守るさまは、亀が背負った甲羅のごとく。

    ジャパネスクハウス 程々の家|ログハウスのBESS
    yugui
    yugui 2014/06/23
  • ギネス級地下施設 首都圏外郭放水路@春日部の巨大地下大神殿レポート!

    ここはエスタークの眠る地下大神殿か、それとも未来のネルフ部か…埼玉県春日部市(旧庄和町)にある首都圏外郭放水路は、巨大建築愛好家でなくても、1度は訪れたいところです。 そんな施設の特別見学会が昨日、今日と開催されているんです。 地下大神殿の呼び名は伊達じゃなかった この首都圏外郭放水路は、 あふれそうになった中小河川の洪水を地下に取り込み、地下50メートルを貫く総延長6.3キロメートルのトンネルを通して江戸川に流す、世界最大級の地下放水路です。日が世界に誇る最先端の土木技術を結集し、平成18年6月に完成。完成に先立ち、平成14年から部分的に稼動し、毎年7回程度の洪水を安全に処理することで、住宅地等への氾らんを防いでいます。 私たちの目にふれることなく、洪水と闘う首都圏外郭放水路のスケールはまさにギネス級。洪水を取り込む直径30メートル、深さ70メートルにおよぶ5の巨大立坑をはじめ、地

    ギネス級地下施設 首都圏外郭放水路@春日部の巨大地下大神殿レポート!
    yugui
    yugui 2013/11/25
  • MAEDAXこと前田耕作氏による「ためにならない」萌え背景集

    久米田康治先生のアシスタントをなさっていたMAEDAXこと前田耕作さん(@maedax_x)が背景を描くときの萌えポイントやこだわりがとても素晴らしかったのでまとめさせていただきました。新しい作品も随時追加していく予定です。 2013年6月21日追記 アシスタント背景美塾 MAEDAX派 始動 続きを読む

    MAEDAXこと前田耕作氏による「ためにならない」萌え背景集
    yugui
    yugui 2013/06/03
  • [錐] 都市空間の特異点がやってくる

    ごうだまりぽです。作ったモノとか拾った知識とかひねり出した知恵とかをさらしてます。読むと価値観が360度変わること請け合い! << 2008/09/ 1 1. CodeRepos に PopTip とか置いてきた 2 3 4 5 6 7 8 9 1. 都市空間の特異点がやってくる 10 11 12 13 14 15 16 17 18 1. あなたの目を痛めないための3秒チェック 19 20 1. おさんぽ@根津神社 21 22 23 1. 「表現者の自由のためのフィルタリング」という側面 24 1. 語学学習者のための相互添削サイト "Lang-8" がすばらしい 25 1. ワンランク上の鉄道アナウンス 26 27 28 1. 高橋メソッド風「あたし彼女」ビューアを作ったよ。 29 30 >> ■ [arch]都市空間の特異点がやってくる古い建築物は、できれば、史料として

    yugui
    yugui 2008/09/10
  • 過防備都市

    過防備都市
  • カザフスタン、首都全体をテントで覆う

    カザフスタンの首都アスタナが、世界で最も格好いい都市になるかも。 なんとアスタナは、1年以内に、街全体を高さ152mのテントで覆うそうです。このテントは、マイナス30度という冬の寒さを乗り切るために計画されているもの。太陽光を吸収する特殊素材を使用して、一年中、夏のような気温を保つのだそう。 カザフスタンは近年、石油資源を利用して資産を増大しつつあり、数兆円とも噂されるこの計画の費用捻出も「特に問題ないだろう」とのこと。 行きたいですねー見てみたいですねー。 Project Page [via BBC and Trendhunter]

  • 1