タグ

wikiに関するyuguiのブックマーク (19)

  • Hiki - Hiki Advisory 2005-07-14 - Hiki の脆弱性に関する報告

    Hiki is a powerful and fast wiki clone written in Ruby. The latest stable version is 0.8.8.1. 2009-08-16 Hiki 0.8.8.1 released ->Download ->This version fixes a DoS vulnerability of Wiki style's parser. Upgrade to 0.8.8.1 is highly recomended. If you already installed 0.8.8, the followings are only modified program files, and wish to contribute to this wiki, feel free to add your, just make sure t

  • WikiForme - 自分用Wiki記法パーサ - Blog by Sadayuki Furuhashi

    はてな記法、PukiWiki記法、tDiary記法などなど、世の中「なんとか記法」が溢れているわけですが、往々にして「自分にぴったり合う記法なんてどこにも無い!」という結論に達する場合が多く、結果として「なんとか記法」の乱立を生んでいるのではないでしょうか。 というわけで、自分専用のWiki記法を簡単に作れるカスタマイザブルパーサ WikiForme を作ってみました。乱立乱立! 記法を統一しようなんてムリですよね。もはや宗教論争です。自分専用の記法があればいいんです。 ※2007/09/23: バージョン 0.3をリリースしました > WikiForme 0.3 リリース! - 構造化Wiki記法パーサ ※2007/09/13: バージョン 0.2をリリースしました > WikiForme 0.2 - 構造化Wiki記法パーサ ※2007/08/08: バージョン 0.1をリリースしまし

    WikiForme - 自分用Wiki記法パーサ - Blog by Sadayuki Furuhashi
    yugui
    yugui 2007/07/17
    便利そう。だが、こうしてWiki記法はSGML化していくのであった。
  • TRICHORD レビュー MOONGIFT

    TRICHORD レビュー 起動 (クリックすると拡大します) 画面構成 (クリックすると拡大します) 新規プロジェクト (クリックすると拡大します) リリース・フィーチャー (クリックすると拡大します) フィーチャー作成 (クリックすると拡大します) 複数作成できます。 (クリックすると拡大します) イテレーション (クリックすると拡大します) タスク (クリックすると拡大します) 一覧 (クリックすると拡大します) 移動 タスクを移動すると斜線が引かれます。 (クリックすると拡大します) 二つとも移動しました。 (クリックすると拡大します) 全てのタスクに斜線が引かれると、元のストーリーにも線が引かれます。 (クリックすると拡大します) ニコニコカレンダー (クリックすると拡大します) 気分 (クリックすると拡大します) 例 (クリックすると拡大します) TRICHORD 紹介はこちら

    TRICHORD レビュー MOONGIFT
    yugui
    yugui 2006/12/09
  • 特定Wiki (Cogmap.com) | 100SHIKI

    おー、なるほど。これは新しい。 Cogmapはいわゆる一つのWikiサービスであるが、もちろん他のWikiとは一味違う。 なんと組織図に特化したWikiなのだ。たしかに組織図は(組織によっては)頻繁に変わるし、履歴管理も重要になってくる。 Cogmapのインターフェースは直感的だし、ウェブ上で完結するのでなかなか使い勝手が良いのではないか。 また作った組織図から構成員の一覧や、アドレス帳を作ったりできる点も素敵だ。 Wikiというとただのテキストと添付ファイルと思いがちだが、こうした特定用途のチャートにも使えそうですね。 あなただったらWikiにどのような可能性を見出すだろうか。 管理人の独り言 『POP*POP』 ふと思いついて新しいブログを立ち上げました。国内外のニュースを広くとりあげていきます。更新頻度で勝負系です。ネタは僕提供。書くのはうちのスタッフ君です。どうぞよろしく。 ・PO

    特定Wiki (Cogmap.com) | 100SHIKI
    yugui
    yugui 2006/11/21
  • 【レビュー】AgileWiki - WebからもクライアントアプリからもOKな変わり種 (1) AgileWikiとは | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    プロジェクトの進捗管理や、純粋にドキュメント管理システムとして、設置も活用も手軽なWikiに人気が集まっている。Wikiには厳密な規約がなく、実装ごとに仕組みや動作が違っている。実装にもちいられる言語も、どちらかといえばスクリプト言語が多いものの、スクリプト言語からJavaまでと実にさまざま。ここではJavaで開発されたWikiシステムからAgileWikiを紹介したい。これはRMIを使って開発されたWikiシステムで、独特のシステム構成も興味深い。 The AgileWiki projectは1日(米国時間)、AgileWikiの最新版となるAgileWiki 3.3.2.0を公開した。AgileWikiはJavaで開発されたWikiシステム。バックエンドで動作するWikiシステム、Wikiシステムと通信して動作するWebアプリケーション、JFC/Swingアプリケーションなどで構成され

    yugui
    yugui 2006/09/05
  • Office風の次世代Wiki「JotSpot 2.0」発表

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • http://wordpress.rauru-block.org/index.php/808

    yugui
    yugui 2006/07/15
    「Wiki とギャグとの親和性」
  • PHP Markdown ExtraをJavaScriptに移植した | 暴満館 ~The House of full Violence~

    劣化してるけど。 js-markdown-extra js-markdownというものは以前から存在していたけど、やっぱり定義リストやテーブルも使えるといいよねー。 そこで、正規表現の勉強も兼ねてPHP Markdown Extraを移植してみようじゃあないか、と思って作ってみたのがこれ。PerlJavaScriptの正規表現は全然違うので移植に苦労したが、ある程度までなら再現してくれるだろう。たぶん。 使い道だが・・・ブログやwiki投稿前のリアルタイムプレビューに使ったりとかかな? 俺は愛用しているテキストエディタの「Alpha」に組み込んで、ショートカットキー一発でHTMLに変換するようにしてる。ちょっとしたHTMLを書きたいときとか超便利。 JavaScriptの正規表現の限界+勉強不足のせいで不具合がそこそこあり、複雑な構文を変換しようとすると固まる可能性があるので、利用の際は

  • http://lc.linux.or.jp/paper/lc2006/CP-02.pdf

    yugui
    yugui 2006/07/03
  • ふたつの E - Backnumbers: Steps to Phantasien

    2006-06-25 気分転換に WordPress を使ってみよう. かっこよさそうだし. そう思ってインストールをし, すぐ挫けた. 色々と欲しい機能が足りていない. いらない機能は山ほどあるのに. 悲しい. 対する tdiary はよくできている. 私の欲しいものがピンポイントでちゃんとある. 最低限のウェブ日記機能に加えて私が欲しいのはこんなもの: amazon.co.jp へのリンク, の画像表示 Wiki 書式 referrer 一覧 tdiary だと上のふたつは plugin, referrer 一覧は buit-in で用意されている. WordPress はすべて plugin. plugin なのは構わないけれど, その実現方法が気にくわない. 以下愚痴. まず amazon へのリンク機能. これは Amazon Media Manager(AMM), WP-Am

  • 入門Wiki~みんなで投稿/編集できるWebの作りかた

    ■ 入門Wiki―みんなで投稿/編集できるWebの作りかた(竹添 直樹) FreeStyleWiki作者のたけぞうさんによるWiki。国内4冊目? 6/29発売予定で、まだAmazon入りしていない。なんでもtDiaryのテーマに関する記載があるとのことなので、献していただいた。たった3ページなのに、ありがたいことです。こないだのtDiaryパーティでは、誰もテーマについて語らなかったことが話題になったが、こうやってtDiaryの外に広がったおかげで(おれが)イロイロ得するわけですよ!(笑) 丸々FSWiki解説かと思っていたら、livedoor Wikiの使い方についてかなりの紙数を割いていたりして、網羅性も高い。もちろんFSWikiに関するページが1/3強を占めているわけだけど、ビジネスシーンに適用しやすい機能が豊富なFSWikiのこと、実用度も高そうだ。仕事でWikiを使ってみ

  • GIGAZINE - 文法タグ入力不要のWiki「Wetpaint」の使い方

    「Wetpaint」とは、いわゆるWiki記法とか文法を覚えたり書いたりする必要のない、WYSIWYG方式で編集できる無料のWikiサービスです。日語も利用可能で、誰でもアカウントを作ってWikiを作ることができます。 というわけで、早速作ってみました。トップページはロックしてありますがそれ以外は自由に編集できます。 以下、アカウントの作り方から簡単な編集画面の解説まで。 ◆アカウントの作り方 まずhttp://www.wetpaint.com/にアクセスし、右に見えているボタンをクリック。 「1」で作成するWikiの名前とアドレスを決定します。また、分類分けするためのタグを入力できます。「2」では編集する権限をどこまで許可するかを決めます。左から順に、誰でも編集できる、Wetpaintのアカウントを持っている人だけが編集できる、管理人に招待された人だけが編集できる、というようになってい

    GIGAZINE - 文法タグ入力不要のWiki「Wetpaint」の使い方
  • FrontPage - ペンギンの杜 - Linuxソフトライブラリ -

    運営サイト Linux系 ペンギンたんてぃん 総合案内所 Linuxセキュリティ入門 Linuxセキュリティの話 Debian UnstableでGo! DebianのUnstableバージョンの使用記 Linux工作室 CNCとかUSBとか、工作関係 Ubuntuうぶ Ubuntu関係 Windows系 田の杜 Windows用ソフト コンピュータセキュリティ入門の入門 コンピュータセキュリティの話 PC関連 Mac化計画 Macっぽい自作PC Firefox拡張機能集 Firefoxの拡張機能集 Web構築用サイト集 Web構築に便利なページを紹介 2008-10-11 soft/MediaCoder 高機能なメディアコンバータ soft/Xirrus Wi-Fi Monitor レーダーのような表示画面を持つ無線LAN検出デスクレット 2008-10-10 リンク集 2008-10-

  • jugyo.org

    This domain may be for sale!

    yugui
    yugui 2006/06/04
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

  • 『ちよろず。』 - 「Wiki+何か」っていう視点が面白い"Wikimapia"

    ちょっと面白そうなアイディアを見つけました。Wiki+Google maps+Tagで"Wikimapia"だそうです。内容は、一つの地図上にみんなで情報を書き込んでいけるといったものになってます。例えば、日の東京タワーはこんな感じです。このWikimapia自体は「おっ」と思うほどの物ではありませんが、この「Wiki+何か」っていう発想、つまり今まであったものをみんなで編集する発想は面白いですね。例えばWikipedia然りですが。この発想で考えていくと、何か新しいアイディアが生まれるかもしれませんね!

  • welcome to IntelPlace

    ブログとソーシャルネットワークの現在形 ──進化するグループコミュニケーションツール── 公文俊平(GLOCOM代表) 楠 正憲(PICSYプロジェクト) 濱野智史(慶應義塾大学政策・メディア研究科修士課程) 上村圭介(GLOCOM主任研究員) 石橋啓一郎(GLOCOM研究員) ■ブログというカルチャー 公文  インターネットの普及は着実に進んでいて、ユーザーの数はアメリカでは人口の7割以上、日でもおそらく5割を超えたのではないかと思います。2年ぐらい前までは、インターネットの主要な使い方はウェブのサーフィンか電子メールでした。最近ではかなり様子が変わってきて、ウェブ自体もただ読むだけではなくてインタラクティブに書き込んだり、マルチメディア的にもなりつつあります。また、オンラインで実際に買い物をするとか、そういうことに普通に使われるようにもなってきました。さらにブログとかソーシャルネット

    yugui
    yugui 2006/05/24
    wikiが荒されないのは?
  • ECMAScript で Wiki っぽいテキストをパーズして HTML DOM ツリーにするWikiParser.js

    ECMAScript で Wiki っぽいテキストをパーズして HTML DOM ツリーにするパーザです. http://cefiro.homelinux.org/memo/2006-05-10/WikiParser.js ソース http://cefiro.homelinux.org/memo/2006-05-10/test_wiki_parser.html デモ 久しぶりに使ったのでちょっと整理してついでに公開します.コードが腐ってる気がしますが動くみたいなので気にしない方向で. 使い方は以下のような感じにすると pageElement にdiv要素かなにかが入ります. var parser = new WikiParser(document); var pageElement = parser.parse(text);あとはページ内につっこむなり DOM ツリーをトラバースするなり適

    ECMAScript で Wiki っぽいテキストをパーズして HTML DOM ツリーにするWikiParser.js
  • bne.jp

  • 1