タグ

批判に関するyuguiのブックマーク (28)

  • コレ、やっぱ基本だよね - リツエアクベバ

    ネガティブな反応への基姿勢/あんたジャージでどこ行くの ・「批判に耳をふさぐ事はしませんが、改善につながらないような批判は無視しますよ」という考え方。ごく基的な事ですが、大事な事だと思います。 (「無視」と言うより「目は通すけど、取り合いませんよ」という感じかな) これは、あの日のまっち〜に再度贈ってあげたいし、アクセス増からネガティブコメントがちょこちょこっと出現してきてる「今」にも必要な視点だと思うな。

    コレ、やっぱ基本だよね - リツエアクベバ
  • 2ちゃんねる から子供たちを守ろう!

    ■新着エントリー ・01-19  ※例外無く誰もが被害者になる2ちゃんねる ・04-24  ※コメント欄を再開致しました。 ・04-22  ※再開にあたって。 ・04-20  ※ブログ再開のお知らせ ・02-11  ※申し訳ありません。 ・02-01  ※2ちゃんねるネットウォッチ板(=ストーキング掲示板) ・01-30  ※ネット珍走族の病理精神~現実との境目が分からない~ ・01-28  ※被害者を2次被害に合わせる2ちゃんねるの削除要請システム。 ・01-25  ※車社会とネット社会。 ・01-22  ※一連の閉鎖騒動について。 ・01-21  ※インターネットの免許制度。 ・01-19  ※「やさしい日人」を一般ネットユーザーみんなの手で取り戻そう! ・01-18  ※【2ch屁理屈回答例】「2chが無くなれば犯罪が無くなるのか?」 ・01-17  ※2ちゃんねる管理人西村博之に

    yugui
    yugui 2006/07/16
    削除ガイドラインは複雑かね。「2ch内の情報の質の低下が著しいのでは」「もはや過去の遺物になっていく」同感だけど急には廃れないよね。どうして2ch批判者はいつも、2chと同じぐらい背後関係が怪しげなんだろう
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    yugui
    yugui 2006/06/28
    「賞賛は、誰かがしなければいけない。賞賛は、本人はそれを言われるまで分からないものなので。」
  • 古川 享 ブログ: 放送・通信の在り方に関する、私見その5

    You are about to permanently delete this entry. When you delete an entry, you also delete any comments and trackbacks associated with it. This action cannot be undone. Delete|Cancel EDLINという文書編集のプログラムがMS-DOS出生時にありました。これは過去形ではなく貴方が今日使用しているWindows XPにもちゃんと現存しているのをご存知ですか? 試しに、「スタート」ボタンの「ファイル名を指定して実行」を選び、「edlin test.txt」と入力すると(間にスペースがひとつ入ります)25年前のPC創世記にいきなりタイムスリップしてしまいます。25年前の世界を少しでも味わってみたい人はこちらにその使用方

    yugui
    yugui 2006/06/17
    edlinの不具合をNHKがPC98の重大な欠陥として報道。そして担当者に影響波及。
  • http://www.madin.jp/diary/?date=20060602

    yugui
    yugui 2006/06/13
    「通りすがりや一過性の押しかけ・ひとの話を聞く気もない無責任な書き込みと、人の話も聞く気のある人の意見を差別化するのが目的。」
  • 中里一日記: 金槌は役に立たない

    金槌は役に立たない あらゆる人々と同じく、プログラマの耳に入る情報も、かなりの部分がテンプレでできている。 「××は役に立たない」というテンプレを聞かずに一週間を終えることはまずない。それでも、××の中身によっては煽られる人がいるのだから面白い(コメント欄)。 登場したばかりの新技術は、それがどのくらい役に立つのか、誰も知らない。だから、「金槌を使えば、ネジ回しなんかなくても、木材に木ネジを打ち込めますよ」というような極論を唱える人が出てくる。実際に木ネジを打っている人がこう主張するならまだいい。しかし、自分では打ちもせずに主張する糞野郎がぞろぞろと出てくるのだから目障りだ。その反動として、「金槌は役に立たない」という声の大合唱が始まる。 だから、「××は役に立たない」という声はいつものことであって、なんの問題もない。そういう声がやかましく聞こえてきたなら、××をかじっておいたほうがいい。

    yugui
    yugui 2006/06/13
    「「××は必要だ」「使える」とばかり言われて、「役に立たない」と言われない××は危険だ」素晴らしい洞察
  • もう一つの偏見について - 数学屋のメガネ

    偏見というものが不当性を持つのは、それが社会的弱者に対してであることが多い。偏見とは文字通り「偏った見方」であり、ある一面を捉えて、そこから得た解釈が、対象の全面であるかのごとくに扱って考えることを言う。 以前に多勝一さんが、アメリカの黒人を取材したときに、その差別された現状に同情して善意から黒人へ近づいた人々が、現実の黒人たちに嘘つきや泥棒が多いことに大きなショックを受けるだろうと書いていたことを思い出す。 嘘つきや泥棒が黒人に多いことは事実だったから、それと黒人であるという属性とを結びつけて、例えば黒人は道徳的・倫理的に劣っているという見方をすれば、それは偏見というものになる。実際には、黒人だからという理由で嘘つきや泥棒を説明出来るのではなく、その社会的状況などを、一面的にではなく多面的にその影響を考慮に入れて考えなければならない。それが出来ないと偏見という間違ったメガネで対象を眺め

    もう一つの偏見について - 数学屋のメガネ
    yugui
    yugui 2006/05/28
    「双方が自分の間違いを認めず、相手の批判で終わってしまった論争においては、正しさは何も証明されなかったと受け止めなければならないのではないだろうか」
  • 自らの誤謬から学べること - 数学屋のメガネ

    偏見からの「構造的無知」が晴れてみると、自分の論理展開がまったく無理な詭弁であることがよく分かる。まさに構造的無知というのは、その人にはまったく見えないことが、外にいれば容易に見えてくるという構造を持っている。ばかげた論理を展開したものだと思う。 僕は「構造的無知」から、自らの過剰反応に気づかず、むしろ批判する側の方を過剰反応だと思い込んでいた。しかも、その過剰反応は、気に入らない言説を叩くためだけに批判しているのではないかという、被害者意識につながっていた。これも「構造的無知」から来る妄想だ。 被害者意識を持ったことが、逆に僕の攻撃性を増す方向へと働いてしまった。向こうが叩いてくるなら、叩き負けないくらいに叩き返さなければならないと言う感情が生まれてしまったのだ。守るために攻撃するというメンタリティは、男に多いものだろうか。とにかく、そのメンタリティによって、誤解からとはいえひどい言葉

    自らの誤謬から学べること - 数学屋のメガネ
    yugui
    yugui 2006/05/24
    これを書けるこの人は凄い。単なるポーズではここまで書けない。この人の記事を読んでてよかった。
  • 騙されるな!分裂勘違い君は卑怯で腹黒いぞ

    いま、分裂勘違い君には、疑惑がかけられています。 その疑惑とは、次のようなものです。 分裂勘違い君劇場とは、「これはネタだからマジレスするな」と言って批判から逃げ回りながら、ひどい誹謗中傷を繰り返すような卑怯なブログだった。 加えて、次のようなものもあります。 それをごまかそうとして、必死になって屁理屈をこねている卑怯でかっこ悪いやつだ。 そしておそらく、あなたは、分裂勘違い君を黒だと思っている。 少なくとも、白ではないと思っている。 はっきり言おう。 あなたのカンは当たっている。 少なくとも、はずしてはいない。 あなたの抱いた確信の根拠は、こうだ。 まず何より、「ネタ/シャレ/冗談だと言って逃げる」ことを、あなた自身がやったことがある。 そして、実際にほとんどの人間が、多かれ少なかれそれをやっているということも、あなたは経験的に知っている。 だから、あなたはそれをやらない人間など、想像で

    騙されるな!分裂勘違い君は卑怯で腹黒いぞ
  • ブロゴスフィアで起こる「批判」の応酬を鎮めようとすればNP完全問題にぶつかるかもしれない: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 ジョージ・ジョンソンの『量子コンピュータとは何か』というを紹介した際に、核爆発のシミュレーション実験を行うための計算は、現存する中で最速の部類にはいるスーパーコンピュータを用いても、核爆発の途中の100万分の1秒を再現する計算を行う処理に4ヶ月間もかかるという話を紹介した。 つまり、核爆発のシミュレーションのための計算はどんなコンピュータを使っても処理しきれないくらい複雑なプロセスが必要だということだ。 セールスマン巡回問題 同様に、コンピュータを使っても解くのがほぼ不可能で、数学者にとっても難問である問題の1つに「セールスマン巡回問題」と呼ばれるものがある。 これは所定の特定の都市のリストから逆戻りすることなしに(つまり来た道を折り返すことなしに)すべての都市を1回ずつ

    yugui
    yugui 2006/05/09
    興味深い
  • 「マッカーシズムの再来か?」・続 - 記識の外

    上記のエントリの続き。記事後半編。 メディアに密告する生徒 同様の問題は、中学や高校でも起こっている。今年1月、コロラド州の高校の社会科教員ジェイ・ベニッシュは地理の授業中、ブッシュ大統領のスピーチについて生徒から質問を受けた。ベニッシュは大統領のものまねをしながら「軍隊を使って世界に出ていき、世界をアメリカのようにすることがアメリカ人の義務だ」と言ったうえで、こう続けた。「(中略)もちろんブッシュとヒトラーがまったく同じだなどと言うつもりはない。でもこの二人の使う言葉は不気味なほどよく似ている」。 実はこのとき、ショーン・アレンという16歳の生徒が授業の一部を録音していた。共和党員であるアレンの父親はこれを聞いて激怒し、地元の保守系ラジオ局に持ち込んだ。そこから巡りめぐって、保守派のマイク・ローゼンが司会を務めるトーク番組がこの件を取り上げた (中略) 翌日、チェリークリーク学区はベニッ

  • 相手を実名で批判するのは良いことか - 狂童日報

    ニート」概念を批判している後藤和智という人が、批判は「実名」を出して行なうべきだと述べていた。この意見に一瞬頷きかけたが、ちょっと考えてそれは違うと思うようになった。 そもそも、名指しで批判された人は、それを読んでどう思うだろうか。これは断言できるが、考えを改める人はまずいない。実際批判の内容は「こいつらは馬鹿で偏見だらけでしょうがない」というもので、そもそも議論するにも値しないという扱いなのだ。批判された側は、内容を読む以前に批判者に対する憎しみとルサンチマンを溜め込むことになる。そうすると、批判した側が相手に受け入れさせたい意見とは、真逆の方向へ相手を追い込んでいくことになる。 はっきり言うが、明らかにレベルの低い議論のレベルの低さを実名で逐一とりあげてあげつらうのは、罵倒であり、侮辱ではあっても批判ではない。そういう議論の流行を問題にしたい場合は、「論壇誌やマスコミでは・・・という

    相手を実名で批判するのは良いことか - 狂童日報
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 中道批判 - Munchener Brucke

    教育法改正問題における文脈の中で、よく戦後教育の自由や個人を重視する価値観が批判の対象になる。これらの価値観がまるで日教組が標榜してきたような論を張る人がいるが、当であろうか?私の経験から言えば違うと思う。自由や個人を重視する人が日教組なら、それは右派であろう。当の左派は自由や個を余り重視しない。 自由や個という価値感が左翼が標榜してきたというのは一般的には間違いである。これらの価値観を重視するのは中道左派と右派が多いのである。昭和40年代で見れば、バリバリ政治活動をしていた人たちでなく、アメリカのヒッピー文化の影響を受けたノンポリ学生たちが自由や個の申し子である。立ち位置的に言えば中道左派であろうか。 あとは経済保守というか親米保守というか、自民党で言えば宏池会のような流れが自由主義的な傾向を見せていたかも知れない。 以前、立ち位置が極にある人は、中道の人間も反対極にある人間も同

    中道批判 - Munchener Brucke
    yugui
    yugui 2006/04/20
    「敵の同一視、天体観測現象」
  • これ言っちゃ駄目でしょうか - *minx* [macska dot org in exile]

    誰とは言いませんが、社会構築主義と社会学習説がイコールでない事くらい一般常識として押さえてからモノは言ってください。あと、どう見ても到底理解していないのに勝手に論破したつもりになってエラそうに勝ち誇らないでください。学問的な理論というのは、残念ながら一般の人が何の蓄積もなくいきなり読んで理解できるほど(そしていきなり完璧な反論を思いつくほど)単純ではないです。当に理解したうえで批判したいのであれば、ブログの議論なんかで相手に教えてもらおうとせずに、少しは自分で勉強してください。お願いします。

    これ言っちゃ駄目でしょうか - *minx* [macska dot org in exile]
    yugui
    yugui 2006/04/18
    極論だけれど。安易に肯定はできないけれど。気持ちは分かる。「批判する前に何を批判しようとしているのか理解しようね」。だから私は記紀を読みコバを読み……。
  • 内田樹氏の「フェミ批判」を批判する-ソウル・ヨガ(イダヒロユキ)

    ニックネーム:イダヒロユキ 伊田広行 都道府県:大阪府 HPはhttp://www.geocities.jp/idadefiro/過去ブログへはカレンダーの〈 〉記号やカテゴリーから。 »くわしく見る 内田樹氏の「フェミ批判」を批判する---バックラッシュ状況の中で考える バックラッシュがすすんでいるのは、新自由主義のもとでの格差拡大による不満の増大とか、戦争のできるナショナリスティックな強権社会にしたいと思うものが意識的に仕掛けているという面もあるが、フェミニズムの主張がようやく少し社会を実際に変革し始めようとしたということにもよる。 そうしたフェミニズム的な変革に反発する裾野は広い。戦後の教育政治やメディアが、考えない、自立しない、発言しない、運動をしない人間を多く育ててきたからだ。 そうした「変革への抵抗勢力」を育てていくという、保守的な意見・感覚と言うものがある。それ

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなブログ

    太巻き会2023 -みんなで巻こうLONG太巻き- みんなで長い太巻きを巻いたときの記録です。こんくらいのどデカい太巻きを目指すぞー! [泉]東京都現代美術館コレクション展「MOTコレクション コレクションを巻き戻す 2nd」よりチラシとかあったら気分が上がるかなと思い、こないだのアフタヌーンティー会の前夜に…

    はてなブログ
  • 『やっぱり本が好き - 悪口が自分の正当性を示すと考える醜さ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『やっぱり本が好き - 悪口が自分の正当性を示すと考える醜さ』へのコメント
    yugui
    yugui 2006/03/04
    ハンドアックスは悪口かという問題
  • 『『『分裂勘違い君劇場 - 自分と同じ意見の人がたくさんいるというだけで、安易に自分の意見が正しいと思っちゃう人たち』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    暮らし 『『分裂勘違い君劇場 - 自分と同じ意見の人がたくさんいるというだけで、安易に自分の意見が正しいと思っちゃう人たち』へのコメント』へのコメント

    『『『分裂勘違い君劇場 - 自分と同じ意見の人がたくさんいるというだけで、安易に自分の意見が正しいと思っちゃう人たち』へのコメント』へのコメント』へのコメント
    yugui
    yugui 2006/03/02
    meta-meta