タグ

修辞学に関するyuguiのブックマーク (14)

  • また君か。@d.hatena - 「好き」「良い」「正しい」

    今年の GW は休みの間隔も半端だし、せっかくの GW なのだからオタオタしいイベントとかに参加しまくりたいなーと思ったのに、よさそうなのが見当たらないし、ちょっと休みを持て余し気味というか、困ったなというのが正直なところで、なにかないかーなにかないかーとネットを当たっていたら、あかねで DJ イベントがどうのこうのと書いてあって、うーんダメそうな気がするのだがどうかなと思いつつ、ほかに見当たらないし、どこにも行かないというのも口惜しいので、行って、わりとすぐ帰ってきた。ちょっときつかった。でも(イベントの出来がどうであれ)おれがそれを楽しめる確率は限りなく低いだろうと事前に思っていたので問題なし。あれはああいうものだろう。ただ、「座る場所がない」までは予想していたけど「立ってるだけでも窮屈」とまでは考えてなかったので、滞在時間は当初予定より五割方短かった。 イベント名からして自明だが男性

    また君か。@d.hatena - 「好き」「良い」「正しい」
  • いやなブログ: ポール・グラハム論法

    ポール・グラハム論法 ポール・グラハムの「ハッカーと画家」はハッカー的な人間のための癒し系エッセイである。ちょうど、もやもやと考えていたようなことを気持ちよく代弁してくれる。 氏のエッセイを読んで感化された人間は、「ポール・グラハムも言っていた」という一言を自分の主張に加えるという誘惑にかられる。虎の威を借りる作戦である。 これをさらに押し進めると、ポール・グラハムが言っていないことでも、ポール・グラハムが言っていたことにするといういかがわしい論法にたどり着く。「100論文は1ハックに如かず、とポール・グラハムが言ってたよ」という具合である。 「100論文は1ハックに如かず」はめちゃくちゃだが、ハッカー的な人間にとっては一理なくもない。ポール・グラハムも言っているように、大学などにいるハッカーは、論文を書かなくてはという強迫観念にかられ、結果として、ハックの手を止めてしまう。これは社会的な

  • 詭弁家

    天動説 今多くの人が地動説が正しいと信じきっているようだが実際は違う。 昔、地動説が正しくて、天動説が認められなかったと教えられたはずだが、 全く逆の事が現在行われている。ようは宗教上の対立でしかない。 現在の宗教上の教えの根にあるのが、全体主義というか利他主義である。 そういった意味で、地動説の方が天動説よりも謙虚で、宗教観になじむ だから、地動説が不動の地位を持っているのである。 そもそも地球が回っていると考える方が明らかにおかしいのだが、 日的な教育は、知識ではなく情報を吸収するだけのものなので、 先生が白い物を黒いといえばそれは黒い物だと一生思ってしまうわけである。 そもそも、歴史学や、天文学など、興味がなければ学校以外では習わないのだから 嘘を教えられていても、それに気付く人は極稀である。 地動説といいながらプラネタリウムがあること自体がおかしいではないか。 地動説ならば、観

  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 「わたしと仕事、どっちが大事?」はなぜ間違いか

    タイトルで惹かれて一読、これはイイ! これは使わせてもらおう。 ロジカルシンキングやMECEといった論理的思考ツールは、確かに仕事に使えるまで砥いできたが、肝心の議論に役立ってはいない。あ、いや、「自分の考えを的確に表現し、相手に理解させる」ツールとしては有効だけど、 ・議論が紛糾したとき ・自分の結論へ誘導したいとき ・自分の主張に言いがかりとつけられたとき これっぽっちも役に立たない。「おまえの意見はよく分かったが ── ── そんな話はここでは通用しないよ」 ── SEにはカネのことなんか分からないんだ」 ── 他の人もみんなそうじゃないと言っているよ」 と断言されると、一瞬、どう返していいか言葉に詰まる。議論は黙した方が負け、というルールに従って引き下がらざるをえなくなる。しばらくたって、その「反論」は何の根拠もないことに気づくが、議論はもうあさっての方向へ行っている。 仕事の場に

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 「わたしと仕事、どっちが大事?」はなぜ間違いか
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • みやきち日記 別に「人間として」以外で愛してたっていいじゃん

    1. 「差別なんかないよ派」は役にたたない 昨日書いた、「都城市の条例から性的指向による差別禁止の部分が削除されちゃった」という話の続きです。せっかくなので、今日自サイトの掲示板に書いた文章も転載しておきます。 のんきな人は「昔じゃあるまいし、セクマイだっていうだけで差別なんかされないよー」と言いますが、実際あのパブリックコメントみたいに「性的少数者が教職につくことは許されない」なんて信じ込んでる人もいるわけで、そうなると現在先生をやってるセクマイは、セクがバレたとたん明日のゴハンがべられなくなっちゃう可能性もあるんですよね。 で、そういうときに「差別なんかないよ派」が責任持ってゴハンをべさせてくれるわけではないのですから、性的指向についての記述は残しておいてほしかったと思います。そう、結局は、ゴハンの問題なんですよ。いざというときに勝手にゴハンを取り上げられないっていう保証が欲しいわ

    みやきち日記 別に「人間として」以外で愛してたっていいじゃん
  • イラク人質事件の際のバッシング再考 - 数学屋のメガネ

    仲正昌樹さんが『なぜ「話」は通じないのか』(晶文社)というで、イラクの人質事件の際の議論の噛みあわなさを考察している。基的には、論点のずれがあるにもかかわらず、どちらもそれに気づかず、自分の論点の主張をしているので、議論が噛み合っていないという指摘だ。議論を噛み合わせるには、何を議論しているかというお互いの了解があって、両者がマトモに議論を使えるだけの技術を持っているという基礎がなければならない。そうでないと、「話は通じない」ということになってしまう。 イラクの人質事件で問題なのは、議論が噛み合っていないということもあるが、さらに重要なのは、そこで人質になった3人に不当なバッシングがされたことだ。「自己責任論」という言葉で有名になったものだが、このバッシングは、まともな批判ではなく、根拠のない人格攻撃にまで発展してしまったので不当性が言われていた。 普通は、このような不当なバッシングは

    イラク人質事件の際のバッシング再考 - 数学屋のメガネ
  • 3ToheiLog: 因数分解が役に立つか:中二病の対処療法

    因数分解が役に立つか:中二病の対処療法 「因数分解が役に立つか」と子供に聞かれたらどう答えるべきか、という話がはてなで盛り上がってました。 その質問での「数学的な議論」という来の路線からは、ちとずれますが、「中二病議論」を説得する方法、という視点で見た議論にシフトしてみると、 中二病議論の半分くらいは「文章に適切な主語を入れてみる」という対処療法で治癒できることが多い…というのが、中二病患者の先輩としての私の説。 この場合、問題文を 「XXXが因数分解を理解することが○○○の役に立つか」 というフォーマットに置き換えると、この質問を分解できます。 以下、私だったら、こう答える例: ■Case1  ■「《誰か》が因数分解を理解することが、社会の役に立つか」 A. これは一瞬で返答可能。約に立ちます。 因数分解の意味が分からないと「多項式方程式の解」という概念(※)をそもそも理解で

  • 男女論と部落問題について(1) - Backlash to 1984

    私がこれまでネット上で見た言説の中で、「いまだに部落や在日が弱者だというのか!あいつらこそ優遇された強者ではないか!」とか「税金も払わないホームレスに税金をかけるな!どうなろうが自己責任だ!」といったようなものがある。いずれも「新しい歴史教科書」を支援する掲示板における支持者の投稿で見たものであって、支持者ではない投稿者(私や他の人)との間で、そうした意見と議論になった。今回、またこうした意見を考える機会を得たので、私の考えを少しく述べてみようと思う。たいしたことが言えるわけではないが、あまりにも基礎的なことが誤って考えられているという話なのだ。ただし念のために言っておくが、それらの極論が散見されたからといって、「つくる会」支持者の多くがそうした意見をこそ主張しているとまでは思っていないし、また、こうした意見は「つくる会」の運動に固有のものとも思われない。そもそも私がたまたま見ていたのがそ

    男女論と部落問題について(1) - Backlash to 1984
    yugui
    yugui 2006/08/24
    いろいろな角度から興味深い
  • 2006-08-14

    現代史には繰り返し「一撃論」つーのが出てきて、状況を悪化させている。たとえば日中戦争も「一撃論」、すなわち中国にキツイ一撃を見舞わせたら中国は折れて降伏するはず、という見通しによってなされ、全くそうはならず、日は敗北した。 対米戦争も同様にハワイなどに「キツイ一撃」を加えればアメリカは戦意喪失するはずだ、という見通しの下に開始され、アメリカは全く戦意喪失せず、日は敗北した。 例に出すのが通俗で恐縮だが、陳舜臣や司馬遼太郎などの描く中国史を読んでいたらそんな発想(「一撃論」発想)は生まれないだろうに、と思うんだが。(はいはい、陳舜臣や司馬遼太郎は戦後の作家ですね、宮崎市定の中国史でも良いですよ、日中戦争当時ではちと若すぎるけど。)日中戦争での日の振る舞いは三国志での董卓軍の振る舞いに似ている。 思うに「キツイ一撃」をお見舞いすればいい、強硬な姿勢でいくのがいい、強面でいくのがいい

    2006-08-14
  • 「光と影」の呪縛 - H-Yamaguchi.net

    なんじゃそりゃ、と思うかもしれないが、見れば「あるある」という人も少なくないにちがいない。こんな感じだ。 テーマは何でもいい。「○○について論ぜよ」とか、「○○について△△の観点から説明せよ」とか、まあそういう類のやや漠たる問題を与えるとする。たとえば、「アマゾンのビジネスモデルを説明せよ」みたいなのだとしよう。そうすると、やれネット販売で手軽に買えるとかロングテールでどうとかアフィリエイトでどうとか、一般的な説明を書いてくる。いやそういう答えを求めている問題なのでそれでいいのだが、その後なぜか判で押したように、「ネット販売はかくかくしかじかの悪いところがあって」と続く。で、最後に「便利だが危険性もあるので、気をつけて活用していきたい」という決意表明で締めくくられる。 この論旨が、何を聞いても繰り返される。iTMSでもSNSでも、参加型ジャーナリズムでも携帯コンテンツでも。要するに、何を論

    「光と影」の呪縛 - H-Yamaguchi.net
  • 反ジェンダーフリー思想にもとづく過激な男女隔離教育の恐怖。 : HERIKUTSUなる日々(by ja e w ck)

    2006年02月18日 反ジェンダーフリー思想にもとづく過激な男女隔離教育の恐怖。 こんにちは、群馬県伊勢崎市議会議員・・・ではないjabberwockです。 今日は、最近、公教育のなかに蔓延っている、極端な反ジェンダーフリー思想にもとづく、病的過激な男女隔離教育についてお話しましょう。 来、ジェンダーフリーとは、肉体的性差にもとづかない男女間の区別は、できるだけない方向に向けていこうというきわめて穏便なものであるにも関わらず、これを危険なもののように騒ぎ立てることにより、日の素晴らしい伝統を失わせ、中国的な倫理観(これについては、あとでお話しいたします)でこの国の行く道を誤らせようという陰謀が進んでいます。 私の聞いたある幼稚園では、3歳の子どもが体育着に着替える際に、わざわざ男女隔離し、互いの目に触れないようにという、教育にあるまじき指導が行われているといいます。 性意識にめざめる

    反ジェンダーフリー思想にもとづく過激な男女隔離教育の恐怖。 : HERIKUTSUなる日々(by ja e w ck)
  • かめ?:「男女混合名簿」について考える(ほどのことでもないと思うのだが) - livedoor Blog(ブログ)

    うちゃさんブログの、あちら、こちらで紹介されている、伊勢崎市議会議員のブログがすごいわけだが。 なんせ「男女混合名簿だと性犯罪が増える」といっている(笑) いちいち反論するのもバカらしいほどの内容だし うちゃさんはじめ、いろんな方がきちんと反論しているので 興味のある方は、うちゃさんのところをご覧ください。 で、わしは「男女混合名簿」の思い出話などを。 それほどのもんか、「男女混合名簿」? わしが通っていた高校は、20数年前、わしが入学した時にはすでに「男女混合名簿」だった。 入学したら教頭が 「あ、うちの名簿は男女が混ざってますから」と、さりげなく言った。 それでわしも「ああ、そうなの」と。 「そういえば、小学校と、中学校って、なんで男女別になってたんだろ?」 と、逆に思ったぐらい。 男女混合名簿だからといって 身体検査を男女一緒にやったり 騎馬戦を男女一緒にやったり 修学旅行男女同室

  • 非モテ論よくある誤解FAQ - 読書感想日記

    Q1. そんな提案や批判をしても、君が非モテから抜けられるわけじゃない。もっと手っ取り早く非モテから抜けられる方法があるのに、何でそんな無駄なことをするの? A1. 非モテ論者がする提案や批判は、当の非モテ論者個人を救済するためのものじゃないんだよ。ひょっとすると非モテを救済するためのものですらないかもしれないくらいなんだ。特に非モテ論者自身は、妥当な理由であるなら非モテであり続けることは妥当だとすら考えてるんだよ。 Q2. 恋愛の施しが欲しいんでしょ? 恋愛共産主義なんでしょ? A2. 修正資主義を共産主義だ、と言い張る人に対してならそのとおりだよ。結婚制度をはじめとした法の整備や執行は当然政府の仕事だし、今や政府の市場への介入も当然のことだ。またいつでも自分が弱者になる可能性があるから福祉があるんだし、そういう意味では福祉は弱者だけのものではなく、みんなのものなんだ。適度な福祉政策が

    非モテ論よくある誤解FAQ - 読書感想日記
  • 1