タグ

犯罪に関するyuhka-unoのブックマーク (102)

  • 夜間外出“禁止” 県条例は逆効果? 中高生の喫煙、窃盗増加 群馬+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    青少年の非行を防ごうと夜間の外出を禁じた改正県条例が平成19年に施行されたのにもかかわらず、その後、中高生の喫煙や窃盗が急増していることが31日、分かった。事実上の“夜間外出禁止令”となる条例の過剰な締め付けに対する反動が出た可能性もあり、動揺した県は因果関係の分析や対策を急いでいる。(森充) 平成19年10月に改正施行された県青少年健全育成条例では、保護者は午後10時~翌午前4時の間、通学などの正当な理由がある場合をのぞき、「深夜に18歳未満の青少年を外出させないように努めなければならない」と規定した。 こうした厳しい規制が奏功し、深夜徘(はい)徊(かい)の補導は、条例制定前の18年が1万1325人だったのに対し、21年には7999人となり年々減少。外出禁止という手段で犯罪に巻き込まれる機会を減らすことには成功した。 だが万引の認知については、小・中学生が18年は268人、19年は37

    yuhka-uno
    yuhka-uno 2011/02/01
    深夜徘徊する子の中には家庭で虐待受けてる子もいる。家に居たくないから深夜徘徊するのに、家に閉じ込められたら、そりゃ余計に鬱憤溜まるわな。
  • 加藤智大被告「屈辱的な、母の育て方が影響」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    殺人罪などに問われた元派遣社員、加藤智大(ともひろ)被告(27)が27日、東京地裁で始まった被告人質問で「事件を起こすべきではなかった。後悔している」と述べた。事件を起こした背景に「母親からの育てられ方の影響があった」とし、幼少期から受け続けた厳しいしつけの数々を列挙し、「屈辱的に感じることもあった」と証言した。 午前10時前、加藤被告は黒のスーツに白いワイシャツ姿で東京地裁最大の104号法廷に入った。これまでの公判と同様、被告席に座る前で立ち止まり、遺族や被害者が座る傍聴席に向かって、深々と頭を下げた。 加藤被告は淡々とした口調で「私が話をしたことで被害が回復することはないとは分かっているが、今、自分がやるべき事を最低限やるべきだと考えた」と心境を語った。事件を起こした一番の原因は何か、という問いには、「言いたいこと、伝えたいことを言葉ではなく、行動で示そうとする考え方です」と述べた。

  • 「加藤よ、裏切ったな」(AERA) - Yahoo!ニュース

    ──事件から2年が経過した。 遂に加藤智大被告の口から動機が語られた。 「派遣」「非モテ」というキーワードに、 少なからず共感した若者も多かった。 しかし、それぞれの若者が描いた「加藤」は、 被告自身の言葉で、打ち砕かれていった。──  昼の休廷時間、弁護士が喫煙所に足を運ぶことを知っていた。喫煙所で待ちぶせ、女性(31)は弁護士に懇願した。 「加藤君とどうしても会いたい。どうすればいいですか?」  2008年6月、東京・秋葉原で7人を殺害、10人を負傷させた加藤智大被告(27)に、彼女は会いたかった。事件を知ったとき、彼女はこう思った。 「やったね。一人で何かをなし遂げた。この人に会いたい」  加藤被告が事件直前に書き続けたネット掲示板の書き込みを、何度も読み返した。数秒単位の書き込み。自分に問いかけては、それに答えてみせる。自分と同じ孤独な人生だと共感した。  30歳で死のう。そう思っ

    yuhka-uno
    yuhka-uno 2010/08/19
    加藤が機能不全家庭で育ったのは周知なのに、派遣問題や非モテ問題としてばかり取り上げられて、虐待問題として取り上げられることがあまりないのに違和感を覚える。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 記者の目:発達障害がある人の犯罪と矯正 野沢和弘 - 毎日jp(毎日新聞)

    なんとも不可解に思える事件で検挙された人に発達障害があったとき、刑事手続きのあり方やメディアの報道をめぐってよく論議になる。その問題を考えてみたい。 見ず知らずの女性を刺殺した高校生が「人を殺す経験をしてみたかった」と供述して騒然となったのは10年前のこと。高校生は発達障害の一つであるアスペルガー症候群と診断された。脳に何らかの原因がある先天的な障害でコミュニケーションや相手に共感することが苦手なため、悪意はなくても相手の感情を逆なですることがある。 7年前、4歳児が裸で立体駐車場から発達障害ありとされた少年に突き落とされた事件では、地元新聞各紙が3日連続1面トップで障害名を報じ、障害者の家族や支援者からマスコミ批判が起きた。 そのころから報道は変わった。自宅に放火して家族を死なせたり、母親に毒物を盛って衰弱していく様子を観察したり、若い姉妹を惨殺したり……。これらの事件でも容疑者に発達障

    yuhka-uno
    yuhka-uno 2010/06/05
    発達障害者は定型発達者への「共感や反省が苦手」なのであり、逆に言うと定型発達者は発達障害者への「共感や反省が苦手」なんだと思う。世の中の規範や常識は"多数派"である定型発達者が決めている。
  • 加藤のママ的教育方法 : 2chコピペ保存道場

    yuhka-uno
    yuhka-uno 2010/05/25
    女に自分を丸ごと受け入れてくれることを求めていて、「彼女さえいたら自分の人生の上手くいってないところ全部解決する」みたいなこと言ってたけど、あれは彼女じゃなくて母親を求めてるなって思ってた。
  • 2月頃に巻き込まれていたストーカー(?)事件 :: Archives

    議論のテーマが違う ごんべえ (2008/12/12 08:17) apj (2008/12/12 13:35) apj (2008/12/12 13:40) apj (2008/12/12 17:41) 摂津国人 (2008/12/12 22:06) apj (2008/12/12 23:34) shunsoku (2008/12/13 01:53) 摂津国人 (2008/12/13 01:58) apj (2008/12/13 02:12) ごんべえ (2008/12/13 08:38) apj (2008/12/13 12:23) ごんべえ (2008/12/13 16:13) apj (2008/12/13 18:13) ごんべえ (2008/12/13 20:04) apj (2008/12/13 21:11) apj (2008/12/13 21

    yuhka-uno
    yuhka-uno 2010/02/03
    ・住民票の閲覧制限の申立て ・戸籍の不受理申出 ・訴訟記録閲覧制限申立書
  • Mainichi INTERACTIVE 記者の目

    yuhka-uno
    yuhka-uno 2009/11/06
    犯罪認知件数のカラクリ。情報公開度が高いところほど犯罪発生率が高いと言われて叩かれるってどうなんだろう。
  • ダンコーガイはもうちょっと賢いと思ってたんだが

    ちょっと前だけど北原みのり氏のブログの記事 http://www.lovepiececlub.com/kitahara/2009/06/post-173.html でちょっと盛り上がった時期あったじゃん。 これのはてブとかダンコーガイのエントリを見て思ったんだが 「こうあるべきだ」と、「それはそれとして、現実にはこういう馬鹿がいるから対応せねばならん、やれやれ」 ってのを混ぜてる人多くね?なんか齟齬はそこから生まれてる気がすんだ。 なんつーのか「法的な議論」とか、「根的な倫理議論」と、 「カオスな現実に対するサバイブ法議論」は違うやろと。 で、前者の話をしてるのに、「そんなりろんは男の性欲に通用しない」とか「レイピストにそれは通用しない」とか言ってる人が多々いる。 だからそういう話じゃねぇ。 別に多分北原みのりって人も「だから対策なんてなしで!」なんて言ってないし多分そんな気もねぇよ。あ

    ダンコーガイはもうちょっと賢いと思ってたんだが
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2009/06/28
    正論中の正論。他の犯罪だとこの理屈はすんなり理解できるのに、性犯罪だとなぜこうも理解できない人が多いのか。
  • 第41回 レイプ被害を考える その4 被害者なのに「貞操」が問われるなんて。「池袋事件」は、あなたへの差別です - オンナの技術 | カフェグローブ

    再びレイプ特集。 今回は女性の貞操をめぐって。 貞淑な女性とそうでない女性とでは強姦されたときも大違い、 というなんとも気分の悪いお話です。 文/稲垣早穂(ライター) 『注釈刑法』(※1)という解説書には、どの程度の暴行・脅迫があれば強姦罪になるかという議論のなかで、こんなことが書かれているそうです。「些細な暴行・脅迫の前にたやすく屈する貞操の如きは条(刑法177条)によって保護されるに値しないというべきであろうか」。  「貞操」とは、単に閉じてるマンコのことではありません。慎重に閉ざしているマンコも法律婚の相手には「出入り自由」だし、男には貞操なんて問われないし、どこからケチをつければいいのかわからない代物。いざ強姦されたっていうときに、こんな不思議なものが求められてくるとはね。 「性経験があったがゆえに」  そんなわけで現在日の刑事手続では、「どれだけ抵抗したか」だけでなく、

    yuhka-uno
    yuhka-uno 2009/06/24
    この場合の女ってモノ扱いだね。父親や夫が所有しているモノを他人が壊すのは許されないけど、誰も所有していない・あるいはもう既に傷が付いたモノは、別に壊しても構わないっていう発想。
  • 男性の性被害について

    トップページへ戻る      このページの内容は、ハルさんから提供していただきました。(2001年4月公開) 男性の性被害について 2001.2.21 ハル ◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆ わたしことハルは、男性サバイバーです。 ここに書いたことは、自分の快復のために学んできたことを、あるミーティングでお話ししたものです。 ですから内容はわたし個人の偏った経験にもとづく知識であると思います。また、内容も箇条書きにしてあるので、分かりにくいかもしれません。 わたしが、みなさんに、もっともおすすめしたいのは、サバイバーやその家族やサポーター(援助者)などが、それぞれの経験や気持ちをともに語り合うことです。 ともに語り合うことで、孤独感も解消されるし、サポートも生まれてくるし、快復にもつながります。 そういうわけで、わたしもまたここで、

    yuhka-uno
    yuhka-uno 2009/06/13
    "男子の被害者のうち、加害者が男性のケースは83%"もし、これをもってして「ゲイは危険」とか言うんだったら、男から女へのレイプの多さから「男性異性愛者は危険」と言うこともできるわけで。
  • 性犯罪被害者の名前も裁判員に開示、情報流出懸念の声 : 週間ニュース : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    21日に始まる裁判員制度で、強盗強姦など制度の対象となる性犯罪事件を巡り、裁判所が被害者保護と裁判員選任手続きの両立に頭を悩ませている。 裁判員は事件と無関係でなければならず、数十人から約100人の候補者に被害者の氏名などを伝えることになる。選任されなかったほとんどの人は、裁判員法が定める守秘義務を負う必要がない。被害の経験者からは「制度が始まると、ますます被害を訴えにくくなる」との声も上がっている。 性犯罪のうち裁判員制度対象の重大事件は強姦致死傷、強盗強姦、強制わいせつ致死傷、集団強姦致死傷事件。2008年の全国の対象事件2324件のうち約2割を占める。 被害者のほとんどが、被害を他人に知られたくないと強く願っている。そこで刑事訴訟法は被害者の申し出があれば、氏名や住所などを法廷で伏せるよう定めている。 ところが裁判員の選任手続きでは、候補者に事件との関係の有無を確認する。そのため被害

    yuhka-uno
    yuhka-uno 2009/06/11
    "最終的には誠心誠意お願いするしかない"世の中、お願いで済んだら法律も警察も裁判所もいりませんよ。これじゃ裁判自体がセカンドレイプ。この問題についてマスコミはもっと取り上げるべき。
  • [科学に佇む心と身体] - FC2 BLOG パスワード認証

    管理人からのメッセージ 某A社との契約を切られた関係で、大幅な更改を行わねば公開できない状態に陥った ため閉止しました。 ご連絡は http://sciencebook.blog110.fc2.com/ もしくは https://twitter.com/endBooks/

  • デヴィ夫人『日本の「政児家」 「害務省」 「公無員」 「家族傀」 と 「マスゴミ」』

    デヴィ夫人オフィシャルブログ Powered by Ameba みなさま、ごきげんよう。 わたくしも、 ブログとやらを始めさせて頂くことに致しました。 警視庁は汚いやり方をしています。 被害届けと刑事告訴をしなかったのは 渋谷警察署が7時間もかけて私を説得して 出させなかったのです。 花ほころぶ春、 我が家の庭のツツジも咲き始めました。 日曜日の穏やかな朝の9:15分頃、 犬と遊ぼうと庭に出ようとした時のことでした。 突如、大爆音の音と共に、 意味不明なお経のようなものが聞こえました。 非常に薄気味悪いお経音でした。 言っていることは、どうやら私に対して 悪口雑言、誹謗中傷、していることがわかりました。 急いで2階の庭に飛び出してみると、右翼の車でした。 これは私が日へ帰ってきてから3回目の出来事です。 お経音の悪口雑言がとまると、今度は、 盛んに「日から出て行け!」と 右翼の男は言い

    デヴィ夫人『日本の「政児家」 「害務省」 「公無員」 「家族傀」 と 「マスゴミ」』
  • 痴漢被害に対する想像力 - シートン俗物記

    盛り上がってますね。この話題。女性ならかなりの人がイヤな思いをした事があるでしょうし、男性も同じでしょう。しかしです、 id:Prodigal_Sonさんが、 痴漢冤罪と痴漢被害者とどっちがより悲惨かなんてことを語ることに何の意味があるのか正直わからない。 と仰るのは当然の事なんですけど、女性がほぼ全て痴漢被害者の立場にあり、男性がほぼ全て痴漢加害者もしくは冤罪被害者の立場である、事を考えれば、男性vs女性という(不毛な)「対立構図」に持ち込む意見が出てくるのはある意味当然なんですよね。 その、想像力の限界を感じるのが 「お前の恋人、家族(姉妹、娘、etc)が被害を受けたらどう思うんだ」という、自分の身に引き受けない言葉だったりします。 ですがね、男性だって痴漢被害に遭う場合があるんですよ。ぶっちゃけ、自分は数回あった事があるんです。 一度は映画館です。ガラガラの場内で横に座るオッサンがい

    痴漢被害に対する想像力 - シートン俗物記
  • 性犯罪にあいやすいタイプ

    http://anond.hatelabo.jp/20090408010237 以前増田に上がってた記事からこの辺もコピペ。 痴漢の対処法!!回答No.8(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1567558.html?ans_count_asc=0)によれば、警察では痴漢にあいやすいタイプとして 身長は低め髪の長さは肩の辺りで真っ黒よりは茶色っぽい制服を着ている(主に高校生)痩せてもなく適度な脂肪で女性らしい体系ナチュラルメイクまじめでおとなしそうという特徴をあげてるらしい 「露出度が高い」なんてどこにも出てこないよ。むしろ地味で真面目なタイプがターゲットとされてることがよく分かる。制服なんか危険因子なのにそれを着て通学しなきゃいけないという状況があるわけで。 でも実際に出会った極悪人は俺が単純に考えるような発想とは全然別の、もっと独善的で独りよがりな考え方(チャラチャ

    性犯罪にあいやすいタイプ
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2009/04/18
    実体験からして頷ける内容
  • 異性から無理やりに性交された経験

    内閣府の「男女間における暴力に関する調査」(平成20年度版より) http://www.gender.go.jp/e-vaw/chousa/images/pdf/chousagaiyou2103.pdf 内閣府の全国20歳以上の女性1,675人への聞き取り調査の結果、 レイプ被害にあったことがある人の割合は7.3%。うち1回被害にあった人は3.1%で残りの4.2%は2回以上被害にあっている人。加害者との関係は、よく知っている人61.8%、顔見知り程度13.8%、見知らぬ人13.8%。被害にあった時期は小学校入学前3.3%、小学生12.2%、中学生4.9%、中学卒業~19歳12.2%、20代38.2%、30代15.4%、40代4.1%、50代4.1%。被害にあって警察に相談したのは4.1%。誰にも相談しなかったのは62.6%。 被害率7.3%っていうのはかなり高いと思うけど、実感的には割とし

    異性から無理やりに性交された経験
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2009/01/28
    "女性専用車両がなぜ居心地がいいかというと、みんな味方だから、だと思う。"
  • 「戦後日本の殺人の動向」サマリー - 地下生活者の手遊び

    岩波書店の雑誌「科学」2000年7月号に、長谷川寿一・長谷川眞理子*1の「戦後日の殺人の動向」という論文が掲載されていますにゃ。wikipedia:進化心理学の立場から、殺人という犯罪を論じているものにゃんね。 なかなか手に入りにくくもなっているので、この論文を簡単にご紹介。以下に「適応」という言葉がでてきたら、それは進化生物学的な意味であることをご留意くださいにゃ。また、論文のサマリーなのでかぶり文体は封印*2。 まず、殺人それ自体は適応的な行動ではないという立場がとられている。しかし、殺人をひきおこす対立感情や攻撃性は、自己主張や固執という適応的な行動から生ずるものであるとしている。 また、分析のもととなる資料は、警察の犯罪統計に加えて、殺人事件の判決文をランダムに参照して1件1件の判決ごとにデータベースを作成したものを用いている。 図1 日の殺人率の時代変化 グラフは刑事犯罪と

    「戦後日本の殺人の動向」サマリー - 地下生活者の手遊び
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2008/07/16
    なるほど…
  • 「アスペルガー症候群」って何? 犯罪との因果関係巡り大議論

    JR岡山駅で2008年3月、岡山県職員假谷国明さん(38)をホームから突き落とし死亡させた少年(18)は、広汎性発達障害の一種「アスペルガー症候群」だった、と各紙が報じた。これに対し、「障害名を出すことはいらぬ誤解を生む!」と関係団体は激怒。ネット上には「発達障害児(者)を犯罪予備軍みたいに言うのはやめて」などのカキコミが出ている。 「障害名を出すのは自粛して欲しいと訴え続けてきた」 「アスペルガー症候群」とは自閉症の一つで、高機能自閉症、高機能広汎性発達障害と殆ど同じ意味で使われることがある。症状は人様々だが、知的に問題はないものの、他の人との社会的関係をもつことが難しいのが特徴だ。周りから浮いてしまったり、社会的ルール(暗黙の了解)がわからず素直に「当のこと」を言ったりもする。想像力に欠けるものの、集中力が高く、機械的記憶力が優れていることも多い。 岡山の事件では、高校を卒業したばか

    「アスペルガー症候群」って何? 犯罪との因果関係巡り大議論
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2008/07/11
    もっと多面的に見ないといけないけど、まあ世間はそれが面倒だから、わかりやすい理由を求めるんだろうな。個人的にはアスペルガー云々よりも、少年の「父親に見放されたと思った」発言のほうが気になる。