タグ

創作に関するyukkie_strikeのブックマーク (89)

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/06/18
    見えてこない部分が多いけど。挿絵担当側からみると「念願のロボット物なので頑張った仕事をしたのに、作家は別の仕事の成果を使うことばかり考えてる」という悲しい案件と捉えてるのでは… 絵描きとしては辛そう。
  • ssig33.com - 一週間フレンズ。読んで思ったこと

    作において藤宮香織の記憶障害は心因性のものであることが示唆されています。 この設定により、藤宮香織の精神状態をいじる要素を投入するだけで、藤宮香織の記憶を自由に操作できます。これによりストーリーに適度な緊張感が常に維持されます。作劇上は優れたアイディアであると言えるでしょう。 上記の設定が端的に説明されているのは以下のシーンです 命に関わる出来事が起きた結果、その原因となった出来事を回避する傾向が長期間に渡って発生しており、典型的な PTSD と言えるでしょう。 よって、藤宮香織の両親や友達がすべきことはただ一つであって、彼女を精神科に連れていくことです。 こういう視点で考えると、「周囲の無理解により必要とされる医療の支援を得られていないために症状がどんどんおかしな方向に悪化していくかわいそうな被害者の話」というふうにマンガを読めて最高の気持ちになります。 back to index o

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/05/02
    原作を読んでないけど、精神医療に安易に踏み込む描写をしていたら聖蹟桜ヶ丘を舞台モチーフには出来なかったのでは、と思った/本筋ではないから描かないだけ、ってことだよね。きっと。
  • 「アナと雪の女王」の百花繚乱カバー合戦で日本人が完敗すぎる件|熊坂仁美

    あの著作権にうるさいディズニーが、なぜか今回の「Frozen(アナと雪の女王)」に関しては一切お咎めなしということで、いまYouTubeでは主題歌「Let It Go(邦題「ありのままで」)のカバー動画で盛り上がってます。プロから素人まで、正当派から色モノまで、世界が舞台の大カラオケ大会の様相を呈しているんですよ。なかには、映像をそのまま使って加工した、どうみても著作権侵害だろうというようなものもいっぱいあります。適当に歌詞を変えてるのも。まさに野放し。いや実に楽しい。 YouTubeの著者で自他ともに認めるYouTubeヲチャーの私としては、話題になっているカバーはほぼ目を通し、毎日検索して新しいものをピックしているんですが。。。。 まあ、改めて世界には才能ある人多いなあ〜と感心する毎日なわけです。 いくつか私のお気に入りを紹介してみます。人気のソプラノ少女のとかはあまり好きではなく、

    「アナと雪の女王」の百花繚乱カバー合戦で日本人が完敗すぎる件|熊坂仁美
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/04/30
    ブコメをまとめると、負けたんじゃなくて勝負に出てない(youtubeにうpする意義が日本人には感じられない?)ということかな。/「完敗」という言葉を選んだことでこのような反応になる、というのは興味深いかも
  • 理系にも分かるイラストの描き方

    ちょっとしたイラストが描けたらなぁ。なんて思うこと多いですが、デジタルならではの方法で簡単に描く方法が公開されていたので、簡単ですが訳したいと思います。詳細はオリジナル記事であるHow to Draw Cute Thingsを御覧ください。 最初に好きなネコとかハムスターとかナマケモノなどの動物の画像を用意する。基的に何でも良いけど、慣れるまではモフモフ系がやりやすいみたい。トカゲとか蛇はむずい。 選んだ動物を円の集合にする 円じゃなく三角や四角を使ってもよい。動物をシンプルにする工程。画像ソフトのシェイプから選んでね。 できた形の輪郭を描く 必要のない線を消す。余裕あったら脇の下を細めたり足の重なりを上手に書いたりしてみる。 全体のバランスを変形してかわいくする 頭大きくしたり、胴体縮めたり、太らせたりしてかわいくする。ここはセンス。 可愛さは目に宿る 目が一番大事。サンプルを参考に。

    理系にも分かるイラストの描き方
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/04/01
    「ここはセンス」それが聞きたいんですが!! (おそらくその選び方にも言語化されていないノウハウがあるのだと思うけれど)
  • NHK一部のバラエティーに苦言 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    NHKの2014年度予算案審議が始まった25日の衆院総務委員会で、同局が製作する一部バラエティー番組の内容に対し、「NHKがわざわざ放送する意味があるのか」と、苦言が寄せられる場面があった。 質問した日維新の会の中田宏衆院議員は、「NHKの番組が、ひとことで言うと低俗になっていないか。何だこりゃという娯楽番組が、いくつも並んでいる」と指摘した上で、「ケータイ大喜利」「コントの劇場」「七人のコント侍」の3番組をやり玉に挙げた。 「何人かに聞いても、『NHKがやる番組じゃない』という答えをもらった。NHKは何のために公共放送という意味を持ち、国民から受信料を徴収しているのかという自覚が疑われる。あまりにも民放のまねをしすぎていないか」と主張。「私が低俗と勝手に決めつけられるものではないが、娯楽番組ひとつとっても、地域性や日文化をひもとき、それに若い人が関心を持てる番組にしてほしい」な

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/03/26
    あれは普段NHKを見ない層へ向けての広報的意味合いがあると思うのだけど。いや、広報は金の無駄、という層はいるかな…/今田さんの声で「NHKの番組が怒られた!? どんな番組?」というお題が再生された
  • 「あれは生命の最大の肯定」タモリが絶賛した小沢健二 - てれびのスキマ

    いよいよ一週間後の3月26日に『タモリタモリにとって「タモリ」とは何か?』が発売になります!(しつこい) タモリタモリにとって「タモリ」とは何か?posted with amazlet at 14.03.19戸部田誠 (てれびのスキマ) イースト・プレス 売り上げランキング: 758 Amazon.co.jpで詳細を見る そんな中、明日の『笑っていいとも!』のテレフォンショッキングのゲストは小沢健二! 『いいとも』テレフォンショッキングの小沢健二といえば、樋口毅宏さんの小説『さらば雑司ヶ谷』でそのときの会話が引用され、登場人物の口を借り、タモリさんを「絶望大王」と称し、樋口さんが『タモリ論』を書くきっかけになった回が有名です。 ちなみに書き終わった後で気付いたんですが、『タモリタモリにとって「タモリ」とは何か?』では、編のまとめといえる最終章の『タモリに「タモリ」とは何か?』

    「あれは生命の最大の肯定」タモリが絶賛した小沢健二 - てれびのスキマ
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/03/20
    あの曲はほんと名曲、一番好き。/明日オザケン出るんだ。見たい。
  • 安いソーキそばのソーキはカンガルー肉という都市伝説を検証してみる

    沖縄県民にとって「そば」といえば「沖縄そば」の事を指しており、県民であれば誰もがお気に入りの店があるという沖縄のソウルフードです。そして「ソーキそば」は豚の肋骨のスペアリブ部分(ソーキ)を煮付けたものを具にした沖縄そばのこと。 このソーキそばにはまことしやかに語られる都市伝説があるのです。今回はその都市伝説について検証をしてみました。

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/03/05
    人は何故、規格品・量産品(豚肉・牛肉)のコストの安さを信用できないのか…/この手の伝説って「魚の切り身が泳いでいるかのような錯覚」みたいなものよりも、よっぽど、現代人の「感覚」のなさを表していると思う
  • ショック映画としての「八つ墓村」 - 挑戦者ストロング

    東京に雪降ってクソ寒く、仕事は苦手分野で四苦八苦、競馬は年明けから絶不調、CinemaScapeもアクセス障害が直らないとあって、ここしばらくはどうにも背中の煤けた毎日を過ごしております。半年ほど寝っ転がって「アラビアンナイト」を読むとか、そんな胸のすくような文化的活動がしたいものであります。 先日、友人との喫茶店トークの中で怖い映画の話になった。幼少期に観てトラウマとなったのは断然「八つ墓村」だなー、なんて話をしてたら久しぶりに観たくなっちゃって、DVDを借りてきた次第。 あの頃映画 「八つ墓村」 [DVD] 出版社/メーカー: SHOCHIKU Co.,Ltd.(SH)(D)発売日: 2012/03/28メディア: DVD クリック: 14回この商品を含むブログを見る 1977年公開の野村芳太郎監督版「八つ墓村」、当時5歳のオレは劇場には行ってない。数年後、小学生になってからテレビ放送

    ショック映画としての「八つ墓村」 - 挑戦者ストロング
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/02/28
    すごく見たくなった。トラウマは嫌だけど見てみたい。やられた。
  • 「ごちそうさん」で悠太郎の逮捕はなぜ?「爆弾は当たらない」などの宣伝で犠牲者を増やした歴史を直視(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    今週のNHK連続テレビ小説「ごちそうさん」。 戦時体制での政府や軍の愚かさや非情さを克明に描いている。今週始めのドラマでは、戦時中に流れていたラジオ放送が登場したが、当時は実際にこんな放送が行われていた。 「空襲はさほど恐ろしいものではないと?」 「そうです。爆弾というものはそれほど当たるものではありません。むしろ防空活動をおろそかにして街を焼けるにまかせる方が恐ろしい。敵の思うツボですから」 東京を始めとする大空襲で大勢の市民が犠牲になった背景に、当時の政府による「無謀な」指示や指導があったことをうかがわせる。 今週の「ごちそうさん」は、実はテレビドラマの歴史上で画期的なものだといえる。 戦時中の政府や軍による「愚かな政策」によって、空襲における市民の犠牲者が膨大になってしまったという過去の歴史を直視し、空襲における国などの無策をこれほど明確に示したことはテレビドラマではかつてない。 「

    「ごちそうさん」で悠太郎の逮捕はなぜ?「爆弾は当たらない」などの宣伝で犠牲者を増やした歴史を直視(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/02/28
    青森大空襲を調べてるときにこれを知ってびっくりしたっけ。NHKのサイトで関連動画が見れるね http://cgi2.nhk.or.jp/shogenarchives/bangumi/movie.cgi?das_id=D0001220029_00000
  • facebookの「いい話」は本当に「いい話」なのか? - K Diary

    facebookで嫌いなところはクソ下らない創作の「いい話」がウォールに流れてくるところ。それ系をシャットするフィルターとかないのかなあ、とか思うんだが。んで、今日facebookを眺めていたらそれ系の話がウォール流れてきて非常に辟易した。シェアすんなよ。まあ、それだけならいいんだが(よくないけど)、その話自体に「ん?」と思う事があったので書いてみる。 電車で泣いちゃった赤ちゃん。 「ちょっと、子供を黙らせなさいよ!」 とキレるおばさん。 そのおばさんに 「じゃあ、あなたは場をわきまえて 泣く赤ちゃんだったんですか? 誰にも迷惑かけずに 自分の子供、育てたんですか?」 って言ってた男子高校生。 赤ちゃんを笑わせる為に必死で 鼻の穴に指突っ込んだ^^; そしたら赤ちゃんもマネをして 泣き止んだ。 お母さん、嬉しそうだったよ。 男子高校生、超カッコ良かったなあ!! ☆.。.:*・°☆.。.:*

    facebookの「いい話」は本当に「いい話」なのか? - K Diary
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/02/21
    創作なら作者の意図とは別の角度を提示することに意義があるけど、創作じゃないなら開示されてない事実や空気があってその表現になっているはずなので、指摘しても野暮なだけかもしれない。
  • たけのこの里ときのこの山は融合させれば争いもなくなるだろ

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2014/02/18(火) 16:50:10 ID:M33hIpBl0

    たけのこの里ときのこの山は融合させれば争いもなくなるだろ
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/02/20
    ほんと、ロッテのあのCMは成功だな、と思いました
  • チュート徳井、オンバトの自称・お笑い評論家を批判「エセ評論家のせいでおかしくなった」

    2014年02月15日放送の京都放送系のラジオ番組『キョートリアル!コンニチ的チュートリアル』(毎週土 22:00-23:00)にて、NHK総合テレビ系で放送されている『爆笑オンエアバトル』が放送終了することについて、お笑いコンビ・チュートリアルの徳井義実(以下、徳井)が、『爆笑オンエアバトル』の評価の問題点について語っていた。 チュートリアリズムIV+ASIA 徳井:アンジャッシュさんから下の芸人は、みんな『オンエアバトル』通ってきてるかな。 福田充徳(以下、福田):アンジャッシュさんも、『オンバト』で有名になったところも。あと、ユリオカ超特急さんとか。強かったイメージあるわ。 徳井:あと、スマイリーキクチさんとかね。オンバト1期生みたいな感じやな。 福田:あと、パペットマペット。今はもう島田くんだけやけど、号泣ね。 徳井:テツトモさんもそうやね? 福田:申し子やな。 徳井:最近は、もう

    チュート徳井、オンバトの自称・お笑い評論家を批判「エセ評論家のせいでおかしくなった」
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/02/19
    なんとなく、良い教育(授業)をする先生と生徒や親に人気のある先生は同一ではない、という話に似ているのかな、と思った
  • 『艦娘2人と重婚したクソ提督がケッコンカッコカリの素晴らしさについて話す - しがない学生の雑記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『艦娘2人と重婚したクソ提督がケッコンカッコカリの素晴らしさについて話す - しがない学生の雑記』へのコメント
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/02/18
    ケッコンカッコカリという名前が悪いよ名前がー/システムは全く同じでも、課金の場合だけ「ヨメイリカッコカリ」とか「ヒトヅマカッコカリ」という名前だったらだいぶ違ったのでは
  • 俺の本名は「三沢」っていうんだけど、

    みんな俺を「ミサワ」って呼ぶのやめてほしいよ? 転載可

    俺の本名は「三沢」っていうんだけど、
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/02/14
    三沢さんと増田さんには同情する
  • エンジョイwwwとんかつを揚げ続けるwwwwwwwwwww

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/09(日) 02:05:00.51 ID:oMnpjnRR0 2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/09(日) 02:05:41.34 ID:0eJ4sYvn0 画像がコロッケだったら完璧だった 7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/09(日) 02:07:06.84 ID:H75tsY0M0 夜ったばかりの俺には効かない 9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/09(日) 02:07:41.35 ID:/biB5eAo0 卵とじで 13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/09(日) 02:09:59.68 ID:7IUDNnXji 卵とじなら評価してた 14 以下、名無しにか

    エンジョイwwwとんかつを揚げ続けるwwwwwwwwwww
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/02/10
    これだけで思い出せるんだから名曲ですわ
  • ゴーストライターに作曲を任せたことはありますか?という質問に対してキダタロー先生の回答 ... on Twitpic

    ゴーストライターに作曲を任せたことはありますか?という質問に対してキダタロー先生の回答

    ゴーストライターに作曲を任せたことはありますか?という質問に対してキダタロー先生の回答 ... on Twitpic
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/02/10
    額面通り受け取るならお金を払うゴーストの方がマシだwww/冗談はともかく、現代音楽が過去にないものを、と先鋭化させる一方、大衆は過去のアレンジを求めお金を出した、と考えると味わい深い
  • 偽ベートーベン事件の論評は間違いだらけ あまりに気の毒な当代一流の音楽家・新垣隆氏 | JBpress (ジェイビープレス)

    2月5日から6日にかけ、いくつかの報道機関が「現代のベートーベン」扱いされていた自称作曲家が実際には一切作曲などしておらず、すべてを他の人物が代作していた事実を報道し、関連する番組をオンエアした局は併せて「お詫び」を告知しました。 この「偽ベートーベン」に最初は騙されて、結果的に楽曲を提供し続けさせられていたのが新垣隆君と知り、直ちに自他共通する情報をきちんと整理しなければならないと思い、稿を書いています。 以下では「週刊文春」2月13日号 第24ページから31ページまで活字で記された記事を元に経緯を確認したいと想います。 新垣隆君は、私も同じ作曲のフィールドで仕事する、私よりは6歳ほど若いですが、折り紙つきの第一級の芸術家です。 初めて彼を知ってからかれこれ四半世紀近くになりますが、誠実で、普段は控えめで、人間性はとても優しく、しかし音楽の主張は明確で、素晴らしい耳と手を持つ高度なピア

    偽ベートーベン事件の論評は間違いだらけ あまりに気の毒な当代一流の音楽家・新垣隆氏 | JBpress (ジェイビープレス)
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/02/09
    何となく戦闘機乗りと旅客機パイロットの違いとか、レーサーとトレーラー乗り・バスの運転手の違いなのかな、と思ったりした。現代音楽と商業音楽は。
  • 村上春樹「心苦しく、残念」町名変更へ 小説のたばこポイ捨て記述めぐり (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    村上春樹「心苦しく、残念」町名変更へ 小説のたばこポイ捨て記述めぐり デイリースポーツ 2月7日(金)17時55分配信 作家村上春樹氏(65)が月刊誌文藝春秋昨年12月号に発表した短編小説「ドライブ・マイ・カー」の表現をめぐり、一部で物議をかもしたことなどを受け、村上氏が7日、文藝春秋を通じてマスコミ各社にファクスで見解を発表。単行化の際には、指摘された町名を変更する意向を明かした。 小説では、中頓別町出身の女性運転手がたばこをポイ捨てし、主人公が「たぶん中頓別町ではみんなが普通にやっていることなのだろう」と思う場面について、北海道中頓別町の町議が「ポイ捨てが普通のことに受け取られる」と抗議。文藝春秋に7日、質問状を送付した。 文藝春秋は同日、町議からの質問が届いていないことを説明した上で、「『ドライブ・マイ・カー』は小説作品であり、文藝春秋は作者の表現を尊重し支持します」との見解を

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/02/07
    あとがきで一言ふれるだけでいい気もする/これ、実際、著者側も不味かったな、と思ってるのかも
  • 村上春樹氏:小説に「屈辱的表現」 町議ら文春に質問状へ - 毎日新聞

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/02/05
    声を上げないと本当に鵜呑みにしてしまう人たちがいる、と言うのは事実なので、抗議せざるをえないのでは/抗議を受け入れるべきかどうかはまた別の話よね
  • 長文日記

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/02/05
    それこそ小学生でも分かるレベルの失敗をやるから見てられない、とは思っていた。こんにちは、キテレツ派です。