タグ

関連タグで絞り込む (264)

タグの絞り込みを解除

仕事に関するyuzuk45のブックマーク (354)

  • 一人の女性の人生をめちゃくちゃにしたかもしれない話

    大学生のときにホストのバイトをしてた。理由は留学資金が欲しかったから。大学で上京させてもらったが、留学資金までは頼れない。長期留学の奨学金は高倍率だし採用されるかどうかわからない。というわけで大学にも慣れ、実験演習などのハードな講義が終わり、成人したタイミングでホストを始めた。未知の世界だったが、先輩たちはとにかく優しかった。よく漫画とかドキュメンタリーで見る新人ホストがしばかれるのはヴィジュアル全盛期だった昔の頃の話。今は人材確保のためにどこのホストもお客様よりプレイヤーを何より大事にする。 お店は歌舞伎町。スーツにスジ盛りではなくマッシュヘアに私服みたいな感じでチームに別れて接客する。最初は同じチームのリーダーや先輩のヘルプについて仕事を覚えるのだが、すぐに慣れた。先輩やお客様の話に相槌を打ちながらお酒をつくり、水滴のついたグラスを三角おしぼりでふき、先輩に振られた話題で話をしてお酒を

    一人の女性の人生をめちゃくちゃにしたかもしれない話
    yuzuk45
    yuzuk45 2022/04/05
    因業が廻り廻ってつけを払う日は来るのだろうか
  • 人は「楽と感じる方法」しか選ばないことを前提に、仕組みを作らなければならない。

    少し以前のことだが、あるベンチャー企業のドキュメンタリーをみていた時のことだ。 その会社では、社運を賭け画期的な生活家電の製造・販売に乗り出し、デパートの催事場で展示即売会を仕掛けるという。 出陣式のようなものまで開き、やる気みなぎるように見えるシーンには熱気を感じる。 しかしいざフタを開けてみれば、販売目標50台に対して売れたのはたったの10台。 営業部長以下、社員全員が意気消沈してしまい、社に戻るとさっそく反省会を始めることにした。 そしてその際、社員たちから出てきた反省の言葉は要旨、以下のようなものだった。 「お客様から質問をして頂いても、ほとんど答えることができなかった」 「新機能をどのように使うのかなど、生活に即したアドバイスができなかった」 表現はそれぞれだが、社員たちの言葉は製品を理解していないために売れなかった、という趣旨のものだった。 それらの言葉を受け、営業部長は居合わ

    人は「楽と感じる方法」しか選ばないことを前提に、仕組みを作らなければならない。
    yuzuk45
    yuzuk45 2022/02/22
    ユーザーテストもしないで売りまくれ!って言われてもなあ
  • 求人募集をかけてるけどヤバい人しか来ない魔界…「山田(仮名)の対応の最適解がわからない」の嘆きへ

    ✴︎🌗きのすら✴︎ @Cyn0sura 求人募集かけてるんだけど、ヤバいやつしか来ないの当に魔界 ・水曜日に1時間だけ働きたい50代主婦 ・閑散期だけ働きたい80代農家 ・座って茶を飲むだけで給与がほしい70代主婦 ・1日3時間勤務で1時間休憩が欲しい20代女性(ただし給与は満額欲しい) ・自称この道のプロな60代男性(無資格 ・山田 2022-02-16 12:08:26 ✴︎🌗きのすら✴︎ @Cyn0sura この中で1番ヤバいのは山田でしたが、座って茶を飲むだけで給与が欲しい70代主婦もだいぶキてましたね ぼく「お電話ありがt」 主婦「ちょっと?お仕事募集しとるんやろ?応募したいんやけどぉ私足と膝が悪くてぇ立ってられんのよ。せやから座って茶飲みながらでも出来る仕事でええねん」 2022-02-16 12:11:37 ✴︎🌗きのすら✴︎ @Cyn0sura ぼく「(なぜこういう

    求人募集をかけてるけどヤバい人しか来ない魔界…「山田(仮名)の対応の最適解がわからない」の嘆きへ
    yuzuk45
    yuzuk45 2022/02/17
    もう無くなった駅前携帯ショップで手続きしてたら次々とヤバい人たちがそれも何度も訪れて店員さん対応もうんざり感で大変なお仕事だなあ…と思った。変な着信があるとか、グッズくれとか。
  • コロナが嘘つき野郎の免罪符になってる件

    誰も言わないけど、みんな薄々感じてること書くね。 最近、コロナ罹患した、または濃厚接触者になったって嘘ついて職務放棄するパターン増えすぎでは? バレてないと思ってる?君のSNS見てるよ。 電話口のわざとらしい咳聞くたびに〇したくなる。 そのまま退職パターンもあるよね。 リモートでサボる癖が止められなくなったんだね。こんな時代がいつまでも続くといいね。

    コロナが嘘つき野郎の免罪符になってる件
    yuzuk45
    yuzuk45 2022/02/09
    濃厚接触者って嘘ついて職務放棄か…それも通っちゃうんだなあ。
  • 人事の大塚さん「給与や待遇にこだわりのある人とは働きたくない」

    人事の大塚さん@株式会社ノースサンドって知ってる? @nshr_otsuka 新卒採用担当を採用したいと思い、沢山の方にご応募いただいているのですが、給与や待遇にこだわりのある人とは働きたくないのです。。。 私は、会社の顏となる人事だからこそ、待遇/給与で会社を選ぶ方と働きたいとは思わない。 2022-01-31 22:49:00 人事の大塚さん@株式会社ノースサンドって知ってる? @nshr_otsuka ITに強みを持つベンチャーコンサルファームのノースサンドで人事をしています。大好きな自社を自慢するためにtwitter始めました。時々犬も自慢しています。 毎日ハッピーに生きてます、幸せをみんなに押売りしたい。 #23卒 northsand.co.jp

    人事の大塚さん「給与や待遇にこだわりのある人とは働きたくない」
    yuzuk45
    yuzuk45 2022/02/02
    わかりやすく地雷ブラックって親切に教えてくれて感謝しないと
  • 家電量販店で働いてる人たち名鑑

    独断と偏見しか無い 量販店従業員販売員社員 価格決定権を持つ人達。実はヒラほど機械的にMAX値下げしてくれる。ベテランほど粗利狙って入りが渋い 平社員 商品の知識があったりなかったりする。ビックカメラやケーズデンキは広く浅くに自信。ヤマダデンキは部門縦割りなので越境したら素人が多い部門長 そのコーナーのボス。商品知識は誰よりもあるが前述の通り値引きは渋いフロア長 そのフロアのボス。知ってることしか知らない。店長 店のボス。知らないことが多い応援の社員 量販は割と店間で人の移動が多い小売店だと思う(個人の感想)商品知識はあるが売り場に詳しくないその他物流 入庫と出庫をしてる人。店内にはあまり入ってこない。仕事中は静かで販売員とは別の人種であることを思い出させてくれるレジ レジを打つだけの人。ヤマダやケーズではエプロンで区別している。商品知識はないし社員も助けに来ないサービスカウンター 配送や

    家電量販店で働いてる人たち名鑑
    yuzuk45
    yuzuk45 2022/02/01
    興味深い
  • パワハラを受けながら、なぜ会社を辞めなかったか書いていく

    パワハラで追い詰められて…という痛ましいニュースを見るたびに、 気の毒に思う一方で、なぜそうなるまで辞めなかったのだろう、と疑問に思ったことは誰しもあると思う。 自分もその一人だ。 そういう自分も会社ではずっと断続的にパワハラを受けていた。 10人以下の小規模な会社で上司=社長という環境だから逃れようもない。 会うたびに自分の愚痴に付き合わされる友人たちは、そんなに嫌ならなんで辞めないのかと呆れ顔だった。 10年近く勤めてようやっと退職することにした。 補充要員で採用された新人は入社時は陽気な人だったのに見違えるように陰気になって 今では自分が新人の悩み相談に付き合わされる立場だ。 新人の愚痴を聞き、自分と同じような道筋をたどっているのをみていると やはり、なぜこの人は辞めないんだろうと考えてしまう。 自分なりに会社を辞めなかった理由を書いておくので パワハラにあっている人は良かったら読ん

    パワハラを受けながら、なぜ会社を辞めなかったか書いていく
    yuzuk45
    yuzuk45 2022/01/24
    前時代的マネジメント方法なんだろうか。努力(マネジメントを学ぶ)せずに管理支配できるやーつ。
  • アラサー婚活が辛い  1/19 17:33追記あり  1/22 1:07 続編あり

    29歳看護師。1年半前に彼氏と別れ、出会いもなく、結婚相談所に登録した。申し込みがあった3人とお見合いした。 1人目 ホテルの喫茶店でお見合い。コーヒーだけかと思ったら、こちらに何も聞かずケーキセットを注文されてビビる。一人でケーキをべはじめ、ほとんどべ終わったところでなぜか「一口べますか?」と聞いてくる。あとべる前におしぼりで手をふかなかったし、マスクの表面を手でベタベタ触る。マスクを机に直置きする。 やんわり指摘すると「潔癖症ですか?」と聞かれる。 あとワクチン打ってなかった。 2人目 良い会社で働いてて、見た目もよく、コミュ力も高そうで、なぜ婚活?というのが第一印象。30分くらい和やかに話す。その後仕事の話になり 「結婚相手には3~4年ごとに全国転勤の仕事についてきてほしい。共働き希望なので自分の転勤先で仕事を見つけてもらえるように看護師さんや保育士さんにお見合い申し込んでる

    アラサー婚活が辛い  1/19 17:33追記あり  1/22 1:07 続編あり
    yuzuk45
    yuzuk45 2022/01/19
    3人目超怖いな
  • 死ぬのを延期し続けていたら結婚してた

    今年のうちには死のうと思っていたのだが、あれよという間に結婚していた。と出会ったのはほんの半年前のことだ。 そうして2021年ももう終わりに近付いてきたところで、希死念慮もとりあえず脇においておけるレベルになっていることに気付いた。 経緯をはてぶにでも簡単に書き残しておくことで、誰か必要な人に届けば良いと思う。 私はかなり重度の希死念慮の持ち主だ。 元来、基的に薄っすら死にたい気持ちを抱えて暮らしてきた。健常の人には中々理解されないことだが、「生きているだけで苦痛」なのだ。 学生時代も挫折の連続でそれはそれなりに辛いこともあったけれど、普通のサラリーマンとなり受験や就活といった目下の目標を見失った後は気を紛らわすようなものもさして見当たらず、ずっと「一体、何のために生きているんだろうか?」という気持ちに苛まれてきた。 私には、生きるのに理由が必要だった。 趣味でも、仕事でも、誰か大事な

    死ぬのを延期し続けていたら結婚してた
    yuzuk45
    yuzuk45 2022/01/12
    生きて帰ってくるから旅なんでね。奥さんとずっとお幸せに!
  • イオンリテール株式会社はサービス残業が横行する化け物みたいな会社

    イオンリテール株式会社とは、簡単に言うとイオンのことだ。お近くのスーパーのイオンイオンリテール株式会社だと思ってもらえればいい。厳密には違ったりすることもあるので、気になる人は調べてください。 イオンリテール株式会社は、ほぼ全店舗でサービス残業が横行している。残業を従業員が進んで行っているというよりも、サービス残業を従業員に強制するシステムになっている。 イオンリテール株式会社は、表向きは「働き方改革」を行っている会社のように装っているが、実際にはそんなことはない。 まず、残業が発生するときは残業申請をする必要がある。これこれこういう理由で残業が必要ですというふうに言い訳をする必要がある。部の言い分は「人時は足りているのになぜ残業が必要なのか?」というわけだ。しかし、現実的には人が足りていない。人数だけではなく、その従業員のやる気や能力の問題もある。ほとんど全く働かないが昇格試験だけは

    イオンリテール株式会社はサービス残業が横行する化け物みたいな会社
  • 【悲報】なぜvTuberの運営はろくに仕事もできないアホで気配りも出来ないバカしかいないのか?|支配人

    タイトルに共感性を持たせた方が、目を通して頂ける方が増えると思い、多くの皆様が思っているであろうお気持ちを代弁する表題にさせて頂きました。不適切な表現もあるかと思いますが、多くの方に拝見していただければと思い、思い切ってこんなタイトルにしてみました。きっと共感されている方、多いのではないでしょうか? ※同業者の皆様申し訳ございません。心ではありません。 vTuberファン、そして運営アンチの皆様ご観覧ありがとうございます。 現在、バーチャルメイド喫茶『ますかれーど』というvTuberグループの運営責任者をしております"支配人"と申します。 バーチャルタレント/vTuberの運営者としては、おそらく業界的に最長の5年近く携わっておりまして、小さいものから大きなものまで、それはもう数々の炎上を経験し、火だるまになってまいりました。 今回のコラムでは、表題にもあります通り、「なぜvTuber

    【悲報】なぜvTuberの運営はろくに仕事もできないアホで気配りも出来ないバカしかいないのか?|支配人
  • 小野寺系氏と知念実希人氏の会話記録用

    リンク はてなブックマーク 『知念実希人 小説家・医師 on Twitter: "評論家の方々が 『この作品は面白かった、つまらなかった』 等の評価するのは自由ですが、 『こうするべきだった』 というのは作者にとても失礼な意見だと思います。 それならば自分で創作すればいいのです。 『 この記事に対して166件のコメントがあります。人気のあるコメントは「昔からよくある意見。法規制しようという話ではないから、こうした主張をする自由は強く擁護する。「失礼」だといって憤る作家の存在は承知の上で、評論家は「こうするべきだった」と書き続ければよい。」、「「あいつはけなした!ぼくはおこった!それでこの一件はおしまい!!」というのが健全であって、「失礼でない評論をすべきである」みたいな意見を公共の場で唱えてしまう作家は限りなくダサい。」、「その意見は結局評論家に「こうすべきだった」という意見では。評論 小

    小野寺系氏と知念実希人氏の会話記録用
    yuzuk45
    yuzuk45 2022/01/07
    Twitterがすべて悪いと考えるようになった
  • 個人事業で大事にしていることは「後々のため、付き合いのため、などの理由で無償で何かをしない」一度やれば利用され続ける

    sat @satoru_takeuchi わたしは先人たちのアドバイスのおかげで経験したことないんですけど、経験者からは「後で利益に繋がることはあまりなかった。むしろつけあがって無償のままさらに色々なことをやらせようとしてくる、態度が大きくなってくる」ということをよく聞きました 2021-12-27 20:39:32 sat @satoru_takeuchi 無償ではないけど「今は給与が低いけど上場したら」とか「半年待てば部署を変えてやる」とかもですかね。一度やれば、人を利用するタイプの輩にとってはもう勝利条件を満たしていてこちらの望みを聞く義理はないし、しかも頼めばタダでなんかやってくれる、こき使える奴らリスト入りなのかな 2021-12-27 20:42:15

    個人事業で大事にしていることは「後々のため、付き合いのため、などの理由で無償で何かをしない」一度やれば利用され続ける
    yuzuk45
    yuzuk45 2022/01/06
    ランサーズの悪口はそこまでだ
  • 50歳になってようやく気付いた、人生で重要なことと、後悔したこと。

    僕はいま、40代最後の数日を過ごしていて、このエントリが公開されているときには(急病や事故などで世を去っていなければ)50歳を迎えているはずです。 僕の両親はともに50代で人生を終えているので、ああ、もうここまで来てしまったか、終活とかも考えなければならないのかな、という感慨とともに、こんな悟りには程遠い年齢、成熟度で命が尽きるとき、両親はどう考えていたのだろう、納得できなかったんじゃないか、と想像もするのです。 命というのは、人が納得するしないにかかわらず、終わるときには終わる。 最近、周囲の人の若くしての思いがけない訃報が続いて、僕自身混乱もしているのだけれど、その一方で、「まだ自分の番ではなかった」ことに、少し安堵もしてきました。 それでも、いつかは順番がまわって来る。 今の世の中の全体像としては、50代くらいは、まだ「現役世代」であり、そこまで老け込むことはないのかもしれませんが

    50歳になってようやく気付いた、人生で重要なことと、後悔したこと。
    yuzuk45
    yuzuk45 2022/01/06
    含蓄あるねえ
  • 2021年最終最強デスクツアー。MateView×3枚+M1 Max Mac&Windows自作PCの全部入り環境

    YouTubeにて動画版デスクツアーも公開しているので、動画で見たい方は是非こちらもチェックしてみてください。 最強Intel iMac+トリプル5Kモニター環境の抱えていた問題点 2020年最終Intelモデル・最強スペックのiMacを購入し、左右にUltraFine 5Kモニターを接続する事で27インチ・5120×2880の5Kモニターを3枚並びで横に連ね、Intel Macの完成形を目指した前回のデスクツアー。Mac単体の環境としては非常に満足しており、5月に公開した新しいWordPressテーマをはじめ今年に取り組んだ様々なプロジェクトを何の不満もなく完璧にこなしてくれました。 ただしデスクツアーの文中でも取り上げたとおり、Mac単体環境としての完成度の高さの反面、Windows介入の隙が全く無いという点が懸念点でした。左右のUltraFine 5Kは入力が1端子のみで、しかもTh

    2021年最終最強デスクツアー。MateView×3枚+M1 Max Mac&Windows自作PCの全部入り環境
    yuzuk45
    yuzuk45 2022/01/06
    こうやって公開することで掃除のモチベを保つのかね?
  • 問題職員の正しい辞めさせ方 1/10

    2023/1/2 part5を全体的に修正。出身会社について追記。 part10を全体的に修正。最後に加筆あり。 前職を辞めて1年以上が経った。そろそろ事業会社で働いてみようと決心したところで、キャリアの棚卸しをしてみようと思った。 私は、新卒で人材広告の営業会社に入った。その次は転職支援の仕事をしていた。いずれも管理職になって、いくつかのチームをマネジメントする立場になり、二番目の会社を数年後に退職してからは個人事業主になって、ひょんなことから地方自治体(市役所)に転職した。 そこを辞めてからは、幾ばくかの退職金を元手に、フリーランスをしながら自由な毎日を送っていた。今でも個人でコンサル仕事を請けたりする。学生時代を懐かしんで、マクドナルドのクルーに応募して働いてみたりもした。 人生の休息はたっぷり取ったし、そろそろ気で再就職を目指そうかと考え始めたところ、職務経歴書を書かねばならな

    問題職員の正しい辞めさせ方 1/10
    yuzuk45
    yuzuk45 2022/01/05
    能力ではなく人格の問題で解雇に動くのか・・腐ったミカンだな
  • 妻の年収が250万円でショック

    結婚して2年目。都内在住共働き子供なし。 俺が1200万円稼いでるし全部出すから、そっちが稼いだ分は小遣いとかにしてくれーって別会計の家計にしてたから、年収はよく知らなかったんだ。 けど、ふるさと納税やってみたいという相談を受けたので、源泉徴収票を見せてもらったらびっくり。およそ額面が250万円くらい。 その金額が低いから失望したとかそんなんじゃなくて、アパレル正社員で店舗に毎日フルタイムで出て、正月も休みなく立ちっぱなしで働かされて労働環境としては俺より劣悪なのに、これだけしか貰えてないのかと可哀想になった。こんなんコストコでフルタイムでバイトする方が年収高くなるだろ。舐めてんのか経営者。 となったので、自分がいかに搾取されてるのかを伝えて目が覚めたみたいでエージェント通して転職活動中。 、、、となったが妊娠発覚で中断。もう適当にパートしてくれてるだけでいいや。人も望んでるし。

    妻の年収が250万円でショック
    yuzuk45
    yuzuk45 2022/01/04
    ううむ・・・
  • 「BECK」酷評にショック…「僕はオワコン」映画監督、堤幸彦66歳の今 キャリア初の自主映画で反転攻勢へ|まいどなニュース

    「BECK」酷評にショック…「僕はオワコン」映画監督、堤幸彦66歳の今 キャリア初の自主映画で反転攻勢へ|まいどなニュース
    yuzuk45
    yuzuk45 2021/12/24
    『ケイゾク』や『SPEC』『TRICK』『20世紀少年』などを撮り、僕なんかが恥ずかしげもなく『映画監督でございます』と言えていたような状況は、もう戻ってこないかもしれません。”
  • shinshinohara on Twitter: "ストッキングの袋詰めを内職に出すことに。まずは一箱どのくらい手間がかかるか調べなくては。両親二人で三時間。ということは、一人だと一箱六時間かかる。それを参考に、一箱あたりの内職代を決めた。案の定、慣れてきた人でも四時間を切ることはできなかった。ところが。"

    ストッキングの袋詰めを内職に出すことに。まずは一箱どのくらい手間がかかるか調べなくては。両親二人で三時間。ということは、一人だと一箱六時間かかる。それを参考に、一箱あたりの内職代を決めた。案の定、慣れてきた人でも四時間を切ることはできなかった。ところが。

    shinshinohara on Twitter: "ストッキングの袋詰めを内職に出すことに。まずは一箱どのくらい手間がかかるか調べなくては。両親二人で三時間。ということは、一人だと一箱六時間かかる。それを参考に、一箱あたりの内職代を決めた。案の定、慣れてきた人でも四時間を切ることはできなかった。ところが。"
    yuzuk45
    yuzuk45 2021/12/20
    ザ・日本人の技術力って感じもする。基盤システムを定義するとか全然向いてない。
  • 『要求を言え』『5千万円と逃走用の車を用意しろ』ITの人『それは要件だろ!』→わかりやすい解説が登場し、広く共感される

    他業種でもこの2つを区別するの大事よね、と共感されてます。 この場に居合わせてるってことはこのITの人は人質なんだろうなぁ…我慢できなかったのか…と想像してジワる。

    『要求を言え』『5千万円と逃走用の車を用意しろ』ITの人『それは要件だろ!』→わかりやすい解説が登場し、広く共感される
    yuzuk45
    yuzuk45 2021/12/17
    www