教育と社会運動に関するBUNTENのブックマーク (11)

  • 若者の政治参加を進めるために必要なのは「学校内民主主義」である - 室橋祐貴|論座アーカイブ

    若者の政治参加を進めるために必要なのは「学校内民主主義」である 子どもではなく大人が変わらなければならない、これだけの理由 室橋祐貴 日若者協議会代表理事 子どもの意見を聞かない日社会 最近、筆者が代表理事を務める日若者協議会として与党のさまざまな部会や有識者会議でヒアリングを受けるなど、徐々に国政レベルでは若者の意見を聞く意識が高まりつつあると感じる一方、日社会全体ではまだまだ若者の声を聞く機会は少ない。 熊教育委員会が2020年8月に実施した、市内の学校や教職員、児童生徒を対象にした「校則・生徒指導のあり方の見直しに係るアンケート」の調査結果を見ると、ほとんどの学校が定期的に校則の見直しを行っている一方、見直しの過程で、教職員のみで作成・検討・決定していたのが115校で、全体の8割を超え、▽児童生徒の意見を聞く 6校▽児童生徒が提案する 3校▽保護者の意見を聞く 2校▽児童

    若者の政治参加を進めるために必要なのは「学校内民主主義」である - 室橋祐貴|論座アーカイブ
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/11/21
    俺は、校則に文句があるなら校則の緩い(高偏差値のエリート)学校に行けと言われたが、たぶん今でもそうなのでは。▼文句があるなら選挙に通ってうんぬんと言われるが、供託金の問題はスルー。
  • 少人数学級へ全国署名開始/教育研究者有志 ゆとり、子に寄り添い/乾彰夫・本田由紀・前川喜平さんら呼びかけ

    少人数学級のすみやかな実施を求めて、教育研究者有志が安倍晋三首相と萩生田光一文部科学相あての全国署名を始めました。東京都立大学名誉教授の乾彰夫さんら呼びかけ人が16日会見し、発表しました。 署名は▽少人数学級のすみやかな実施▽授業を詰め込みすぎず、仲間との学びと豊かな学校生活を保障―の2点を求めています。 首都圏を中心に新型コロナウイルスの感染確認が再び増大し、収束に数年かかる可能性もあります。乾さんは「教室に空間的ゆとりを確保しつつ、一人ひとりに寄り添った指導やケアを提供できる教育環境の確保が大切です」と強調しました。 東京大学教授の田由紀さんは、クラスを半分にした分散登校で多くの教員が「子どもの表情がよく見えた」と実感したことを紹介。「子どもの学びを保障し、個性や発想を大事にするには少人数学級を推進しないといけない」と話しました。 名古屋大学名誉教授の中嶋哲彦さんはOECD諸国のなか

    BUNTEN
    BUNTEN 2020/07/18
    署名した。(今さらかも。)
  • 「子どもの権利」拡大認めず 日本会議から広がる運動:朝日新聞デジタル

    「自分で稼いでべているわけでもない子供に下手に『権利』なんて覚えさせちゃ駄目よ! ろくな大人にならないわ」 日会議政策委員の百地章・日大学教授が監修した冊子「女子の集まる憲法おしゃべりカフェ」には、47歳の主婦が、こんなふうに叫ぶ場面がある。 大人の従者とみて導くか。独立した権利の主体とみるか――。二つの「こども」観の対立が各地で起こっている。 東京都日野市の元市議の渡辺眞(ただし)氏は2006年ごろ、日会議の地方議員ネットワークで呼びかけ、自発的に「子供権利条例に反対する全国地方議員の会」を結成。地方議員50人以上が加わり、情報交換した。 渡辺氏が危機感をもったきっかけは、「子どもの権利」で著名な大学教授が、同市に講演に来たことだった。「子供にも当然権利があると思うが、子供権利条例がいう『ありのままの権利』や『意見を尊重される権利』などは、子供の未熟な欲望を拡大してしまう」と感じ

    「子どもの権利」拡大認めず 日本会議から広がる運動:朝日新聞デジタル
    BUNTEN
    BUNTEN 2017/03/31
    「権利幸福嫌いな人に自由湯をば飲ませたい」ってな明治時代の唄があってだな、それ未満の日本会議。
  • 主張/奨学金の改革提言/学生が安心して使えるように

    学生の奨学金は来、若者の夢と希望を後押しするものです。ところが、奨学金をめぐる状況は、かつてとは大きく様変わりし、“返済”をめぐって若者の人生を狂わせる事態となっています。 日共産党は、政策提言「学生が安心して使える奨学金に」を発表しました。「ぜひ実現させてほしい。私も現在進行形で返済が苦しいけど、自分の子どもにこんな苦労させたくない」など、反響が広がっています。 「借りたくても我慢」 現在、奨学金の1人あたりの平均貸与額は300万円で、800万円、1000万円という学生や大学院生も少なくありません。利子つきの奨学金が多数で、かつてのように教員になれば返還が免除されるといった措置もなく、そのまま“借金”となっています。 さらに、若者にとって卒業後の雇用と収入は不安定で、大学を卒業しても3分の1以上が年収300万円以下となっています。そうしたなかで奨学金という“借金”が返済できなくなる若

    主張/奨学金の改革提言/学生が安心して使えるように
    BUNTEN
    BUNTEN 2014/10/16
    頑張れ。俺も署名を少し集めた。
  • 「おめでとう」励まし届け、県内3校の朝鮮学校で入学式/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    県内にある朝鮮学校3校で7日、入学式が開かれ、日人ボランティアが祝福に駆け付けた。名付けて「入学おめでとう応援隊」。この春、北朝鮮の核実験を理由に県が補助金停止に踏み切るなど、朝鮮学校を取り巻く環境は厳しさを増しているが、「向けられているのは冷たい視線ばかりじゃない」と励ましのメッセージを届けた。 緊張した面持ちの新入生をハングルと日語で書かれた「入学おめでとう」ののぼり旗が出迎えた。川崎市高津区の南武朝鮮初級学校で開かれた入学式。体育館の最後列から拍手を送る応援隊の姿があった。 次男大豪(テホ)君(6)の晴れ姿を見守る父南(ナム)侑哲(ユチョル)さん(37)=同区=が表情を緩めた。「朝鮮人としてのアイデンティティーを育んでほしくて、この学校を選んだ。日の人たちに祝福された経験は、子どもの心に大切なものとして残るはず」。入学式を前に届いた補助金の打ち切りの知らせに「存在を否定され

    BUNTEN
    BUNTEN 2013/04/08
    これいいなぁ。俺が非コミュでなかったら隣市の朝鮮学校に申し入れるところだ。m(_◎_)m
  • 満員御礼のワケ - 治しやすいところから治す--発達障害への提言

    さてさて、連休の真ん中の日曜日、茨城県古河市に講演に出かけました。 お話をいただいたのは今年二月。 啓発運動不毛の地なのでぜひ講演会を開いてみたい。 でも初めてのことで集客に自信がない。 そういうご相談から始まりました。 ならばリスクを抑えた形でやりましょう、ということで 遠くからニキさんや藤家さんを費用をかけて呼ぶことはせずに スイカで行ける範囲に住んでいる私が一人で行くことにしました。 主体となって最初に動いたのはお母様方です。 ところがそれから、地域の病院のリハビリ部のOTさんやPTさんがスタッフに加わり 行政にも働きかけ 最初思っていたよりずっと格的な講演会へと成長を遂げていたのでした。 というわけで、出かけた私はびっくりです。 自治体のえらい方の来賓挨拶もあったし、取材カメラもあったし。 第一大ホールがぎっしりなのです。 とくに印象に残ったのは 連休とはいえ父親らしき男性たちの

    満員御礼のワケ - 治しやすいところから治す--発達障害への提言
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/07/20
    「家族ぐるみの理解を進めるために、主催者様がとった方法」ナイス。その発想は俺ならぜってー思いつかない。
  • もう2コマ、授業 - 自閉症 渡の宝箱

    きのうの夜は、渡が大好きな阪神百貨店の地下のスナックパークに行きました。 渡は、たこ焼きやうどん、ラーメンを頂き満足。うどんのべた器も 「ごちそうさまでした。」 と言いながら、おばちゃんに返却しておりました。 おばちゃんは、すぐに気がついてくれて 「あっ、兄ちゃん、ありがと!」 といわれて、テレる渡。 けど、ありがとうの発音が悪いので、(アメリカ人みたいな感じ)ラーメン屋に返却したでは、ちょっと引かれてしまい、がっくりの彼。 大丈夫だよ。私の英語の発音よりはいいよ。 さて、今朝も早くから起き、もう2コマの授業をこなし、頼まれていたトータル5コマの授業を全て終えました。今日は出身校だったので、なんと教授が、ツアーをしてくださいました。一番お世話になり、印象深かった先生は昨年度、引退されて、 「もう知ってる先生はおられません。」 と話していて、廊下に張られた写真をみたら、なんと声楽の先生が御

    もう2コマ、授業 - 自閉症 渡の宝箱
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/07/20
    学生運動の一形態について。
  • スタジアム好きの自閉症者ですが、何か問題ありますか? 内ゲバ状態の発達障害当事者世界

    実は、私はこのブログを始める以前に、別のハンドルで主に発達障害当事者(特に自閉症)としての主張や提言を発信するブログを運営していました。それを通じて、多くの他の当事者やご家族の方々と知り合うことができました。 しかし、あることがきっかけで、私はそのブログをやめざるを得なくなってしまいました。 私はある発達障害当事者(Xとします)と、ブログを通じて知り合いました。お互い友好的にメールのやりとりをして、私の悩みにも丁寧に答えてくれていました。 しかし、そのやりとりはある日突然、ぱったりと途絶えました。そして愕然とする事実を知ったのです。 何とXは、私の知らない間に『2ちゃんねる』に私の悪口雑言を書き込みまくっていたのでした。 どうも私がブログに書いた内容について、Xにとって気に入らない部分があったらしく、それが逆鱗に触れたようなのです。 それならばまず直接私にその旨を伝えればよいのに、私の目の

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/10/21
    自閉系特有の問題という気はする。この種のトラブルを避けたり捌いたりするには自閉っ気のない人を一定程度混ぜるしかなさそうだが…。
  • 2009-09-24 - ▼CLick for Anti War 最新メモ[はしもと新悲劇]教科書改善の会(つくる会から分裂したセクト)のHPでこんな情報が・・・

    テレビのスキマ 太田光が青臭い正論を吐く理由 http://d.hatena.ne.jp/LittleBoy/20061224#p1 ▼九州地区大会2009in福岡 徳育のスゝメ 2009年09月08日(Tue) 橋下徹大阪府知事、八木秀次理事長が登壇! 「九州地区大会2009in福岡 徳育のスゝメ 教育再生タウンミーティング 〜心豊かな未来を創る能動者たちへ Episode1〜」 >8月29日、福岡国際会議場メインホールにて開催された「徳育のスゝメ 教育再生タウンミーティング」(主催:大阪教育維新を市町村からはじめる会、(社)日青年会議所九州地区協議会、(社)福岡青年会議所)に約2000人が集まり、教育や人間活動の基盤となる道徳教育をめぐって、いま学校・家庭・地域はどのように道徳教育・徳育に取り組むべきなのか、様々な角度からの提言や議論が交わされました(共催:一般財団法人日教育再生

    2009-09-24 - ▼CLick for Anti War 最新メモ[はしもと新悲劇]教科書改善の会(つくる会から分裂したセクト)のHPでこんな情報が・・・
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/09/24
    これだったかな、どっかで情報あった集会。参加費がかかるので、こいつらにはびた一文払いたくない俺は潜入を見送ったのだった。
  • 全日本教職員組合 全教最新情報 【提言】2009/03/12  『卒業・入学・進級で子どもたちにつらい思いをさせないための緊急提言』

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/03/13
    高校問題労組編。共産党の提案に比べると微妙に細かいのは実情に詳しいからか。この歳になって、金がなくて15(+α)の春を泣く子が出ないようにしようなどという運動が必要になっていようなどとは想像しなかった。orz
  • 学校給食が日本の食文化を破壊した

    学校給が日文化を破壊した 最近の家庭の問題として、事が取り上げられる事が増えましたね。 例えば、事中に会話が無い。だから、家でご飯をべても面白くない。そういう家庭が増えているようです。その原因としてよく挙げられるのがテレビ。では、テレビが無くなれば家族の団らんが戻ってくるのでしょうか。 次に、「個」の問題。家族がみんな、バラバラに事をする。朝などは、以前にもそういう状況がありました。朝起きてくると、何時も父さんが出かけた後というような。ところが、今は夕も家族がバラバラに摂る。家族が揃って事をするという事が無くなってきたようなのです。その原因と言われるのが学習塾。子どもの夕の時間を塾に合わせるので、家族の事時間がまちまちになってしまったというのです。それでは、子どもを塾にやらなければ個の家庭は無くなるのでしょうか。 この間、ある番組で「手抜き料理」の特集をしてい

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/02/19
    俺は文化がどうこうとは言わないが、腹の事情も顧みずまずいものを流し込むことを強いられた恨みは死んでも忘れることができないだろう。(1957年早生まれ)
  • 1